あなたこれでもまだ宝くじを買いますか
▼ページ最下部
001 2025/04/22(火) 19:12:05 ID:8Ig9HjzpGA
002 2025/04/22(火) 19:41:58 ID:E2jLBAielI
ネイピア数に関しては高校数学の必須なのだが
進学に合わせて謎の文系理系に分かれると
文系に行った人は一生知ることが無い物語
日本人の8割以上はこの存在を知らない、騙し放題
1/n の確率で当たるくじを n 回引いて、n 回とも当たらない確率
(1ー1/n)^n=1/e
宝くじの正しい買い方 1枚だけ買う 当たる確率は殆ど変わらない
返信する
003 2025/04/22(火) 19:48:04 ID:0bnzMJ7WIQ
004 2025/04/22(火) 20:11:34 ID:d/jK/bLulQ
戦後の宝くじで祖父が一等に当たりました。戦後のリーマンの初認協が1.5万の時代でした。
ワシの親も祖父が当たったので、お大きい宝くじを買ってやはり当時の一等な1000万円が当たりました。
ワシの時代になって、ワシが20代の時にジャンボくじの時代になりましたが、その時のサマージャンボくじで「サマージャンボくじ賞」とかあって、
一等ではありませんでしたが、「サマージャンボくじ賞」の500万円が当たりました。
ただし、ワシの20代での税抜き手取りで毎月100万円くらいの収入があったバブル期でしたので、500万円当たっても「あれ…500万ダケな俺の運…祖父や父ち違うなぁ…」
で、やっぱりどうせ当たるなら1億円♪とかが良く、今でもジャンボ宝くじだけは、買いますが、もうワシもジジイになったので、欲が全く無くなってきており、
子孫・孫たちにどうやて節税してワシの持つ財産を継承しようか…ばかり考えています。
ワシの祖父も親もワシも一切のギャンブルをしませんが、「当たれば良いなぁ♪」で、宝くじが当たったら、ワシが死んだ時の相続・税金の支払い・節税とか考えなくても良いよなぁ…
…程度で、「当たれば良いなぁ♪1億円くらい…」なダケであり、ハズレても寿命が尽きても、最低限に嫁や子孫に迷惑をかけないようにダケは備えています。
返信する
005 2025/04/22(火) 20:34:52 ID:XAJMFZ9TqE
オンライン模擬宝くじをやったことがある
1億円が当たるまでに3億5000万使った(^^;;
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:5
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:あなたこれでもまだ宝くじを買いますか
レス投稿