社会的信用性の寡占、統制 偉大なる生存の報告 Part333.007


▼ページ最下部
001 2025/07/06(日) 08:02:32 ID:NGnpZJEjSQ
テレビを見ない人はもうほとんど忘れてるだろう、
兵庫県知事がSNSの扇動でパワハラ報道後に再選した事件を、
一部のテレビ局の報道番組などが、公選法違反なども絡めて
執拗に特集し続けているのを、よく目にする。

公選法違反だからって、ここまで延々と取り上げ続けることも通常はない。
テレビ局の連中は、SNSなんかが自分たちを上回るような社会的信用性なんかを
持ってはならないのだという、謎の義務感があってそんな真似を続けているのである。

そこから垣間見られるのが、今の日本における社会的信用性っていうのは、
既得権益に都合がいいように恣意的に取り廻されているものであって、
信用する価値があるものが信じられているわけではない、ということ。

「人はその物言いよりも行いを見るべきである(公冶長第五・九)」
とはいうけれども、本人が既得権益に味方しようとしているかどうかで、
発言の信用価値までもが決められるという、上の教条の悪用例ともなっている。

老子の「大道廃れて仁義あり」という皮肉にも通じる事例であり、
ここは道家の無為自然の教理などにも即して、人様の社会的信用性が
頭ごなしに操作されたりすることがない世の中を実現して行くのが急務な点である。

返信する

※省略されてます すべて表示...
102 2025/07/10(木) 08:50:19 ID:SLj/SPJvPg
強制sage相殺ageの労力が、
スレ立てなおしの労力ともさほど変わらないほど
微弱で済むような、ショボい強制sageぐらいやりおる。

そういう自己満足のための半端さが、
いかにもどこかの国の連中らしい。
あとは祖国統一で叩き直してもらうだけだな。

返信する

103 2025/07/10(木) 09:08:32 ID:SLj/SPJvPg
>>89の続き)
今みたいな時代に、あくまで公権力を題材にしたエンタメを作って行こうとなると、
自分自身にはろくな実権もないような、下っ端の刑事とかを主役級にせざるを得ない。

それ以上の領域を描こうとすると必ず色物化し、少なくとも英雄劇にはなり得ない。
本物の権力が英雄性を帯びているようなことが絶対にないから、なんなら、
架空のファンタジー世界を描いたところで、そこに英雄性を付与することはできない。
(ベルセルクやワンピースみたいな現代最高峰扱いのファンタジー漫画でも、である)

権力道徳の実践が確かな時代であれば、鬼平犯科帳で有名な長谷川平蔵なども、
どうせ起きてしまった犯罪行為の後始末役に過ぎないのだからということで、
老中松平定信などからも邪険に扱われていたというし、忠臣蔵のモデルとなった
元禄赤穂事件なども、先祖代々赤穂藩の禄を食んできたわけでもないような、
下っ端の侍までもが吉良邸討ち入りに参加するのは大石内蔵助が制限し抜いていたともいう。

返信する

104 2025/07/10(木) 09:11:12 ID:SLj/SPJvPg
権力上層こそが英雄性を帯びているというあり方が想像も付かないものだから、
赤穂浪士討ち入りを讃えるイベントなども年を追うほどに衰退して行ってるし、
今の大河ドラマ「べらぼう」なども、腐敗政治をもたらした田沼を
現実に根差した政治家として渡辺謙まで使って好感的に描き、
定信公をそこに抗う青二才の悪役のように描いたりもしている。

そうでもしないと視聴者からの共感を全く得られないからそうするのだけれども、
そもそもそんなものもまた全然面白くもないので、視聴率なども低迷の一途を辿っている。
その先に漫画アニメの一強化などもあったわけで、どうあっても権力道徳なき現実はつまらないのである。

返信する

105 2025/07/10(木) 09:12:40 ID:e5RIQn/u42
屁理屈オナニスト
朝からウザい
誰彼構わず不快にさせる一日の始まり

返信する

106 2025/07/10(木) 10:14:07 ID:OZcbi.NR6M
笠地蔵がなー、そのこいのフィギュアでキャストオフかー
なんかなーもう世も末🤣

返信する

107 2025/07/10(木) 10:41:22 ID:SLj/SPJvPg
そのフィギュアは、いまいち顔の造りがよくないと言われておるのう。
中国の工場のおばちゃんの人件費も高騰続きだというしのう。

俺が推すモノはなんでも貶めてやろうって連中がここにもいるが、
小池百合子の生命線な作品でもあることだし、そのへん自己責任でな。🤪

返信する

108 2025/07/10(木) 11:55:33 ID:hEr3aBcUZc
ブラパンをニヤニヤしながらキャストオフする笠地蔵…
たしかにリアルでは見合いすら噛ませ犬になったとはいえ…
哀れな人生

返信する

109 2025/07/10(木) 12:07:35 ID:SLj/SPJvPg
ん~残念ながら美少女フィギュアは一つも持ってはおらん。

画像のとかは箱入り状態でお蔵入りにしてるが、そんなにまだプレミア付いてないのう。
なにしろ、複雑すぎて未だにアニメ化もされたことがないような代物だし。
ハリウッドはこの機体だけ借りて適当なCG映画でも作ればいいのに。

返信する

110 2025/07/10(木) 12:49:27 ID:iKaySrDajc
>>109
うんうん、そういうことにしておこう、うんうん、美熟女な

返信する

112 2025/07/10(木) 12:54:07 ID:SLj/SPJvPg
今の若者は金カネがないうえに、フィギュアも価格高騰がひどいんで、
アクスタとかいうひもじい趣味で済ませてる場合が多いとな。😭

カップルが外で一緒にスマホでアニメ見てるような時世でもあるのにな。
いかにもなキモオタが黙々とフィギュア収集とかいうのも、
電車男あたりで止まったままな、年寄りたちにとってのオタク像でしかないんじゃあ。

返信する

116 2025/07/10(木) 15:26:54 ID:SLj/SPJvPg
Mよ、今おまえが嬉々として挙げてるような美少女フィギュアの
現状一番の太客はな、こういう人たちなんよ。😭

今の東京も別に、金カネもない上に人数も少ない
若者のためだけに、漫画アニメの広告だらけと化してんじゃない。
それが一番、外国人観光客にもウケるから、そうなってんだ。

実写作品もお笑いも野球も、感受性の衰えた年寄りの慰み物に
なるぐらいしか取り柄のないような代物なものだから、
そんなものがインバウンドの一番の頼みの綱にもなっちまってんだよ。😭

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:67 削除レス数:49





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:社会的信用性の寡占、統制

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)