法善寺横丁…


▼ページ最下部
001 2025/07/06(日) 11:27:22 ID:DQOSnN0pBY
ここも外人インバウンドは多いですか

返信する

002 2025/07/06(日) 11:39:50 ID:7GIi/Vt0J6
法善寺駅から存外遠い

返信する

003 2025/07/06(日) 11:45:27 ID:ZG8Qvsvo5g
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死な小園凌央(満月)

返信する

004 2025/07/06(日) 12:40:13 ID:.waNRZB6ec
法善寺駅に法善寺は無い
法善寺に法善寺駅は無い

返信する

005 2025/07/06(日) 17:46:22 ID:.QSyyO5GXE
"河内西国巡礼 第七番 壺井寺〔柏原市法善寺〕"
法禅寺より受け継ぐ法灯
大阪府柏原市法善寺には、地名の由来となった法禅寺という寺院がかつてあった。
法禅寺は神護景雲年間(767~770)の創建と伝わり、七堂伽藍を備えた大寺だったが、天授年間(1375~1381)の兵火で堂塔をことごとく失い廃寺となったという。
https://koshaji.blog.jp/archives/55750453.htm...

返信する

006 2025/07/06(日) 17:56:12 ID:7GIi/Vt0J6
>>4
阪急春日野道駅に春日野サンハイツはある
20平米くらいだから学生向けだな
いい歳こいて住んでる奴いたら笑っちゃいます
あまつさえ見栄でロレックス買ってたりしたら自殺してまうわワシなら
てかpを56してまうw

返信する

007 2025/07/06(日) 18:00:35 ID:YhV40flOFc
こいさん、わては… わては…

返信する

008 2025/07/06(日) 23:20:32 ID:.QSyyO5GXE
法善寺一帯の地域が「千日前」と呼ばれるようになったのは、専念法師が行った「千日念仏回向」に由来します。
江戸時代の難波近郊は、死者の焼き場、墓地、刑場などが集まる葬送の地でした。専念法師は、刑に処された人や埋葬された人々を供養するため、千日間にも及ぶ念仏回向を勤めました。
明治時代に入ってから墓地は阿倍野へ移り、刑場は廃止されましたが、民衆に寄り添い続けた専念法師の功績は「千日前」の地名として残り、今日まで受け継がれています。
https://houzenji.jp/

返信する

009 2025/07/06(日) 23:31:16 ID:.QSyyO5GXE
皆さんは、千日デパートをご存じだろうか??
年配の方なら、あの火事の・・・
と思われるほど、ご存じの方が多いと思います

千日デパート火災は、1972年(昭和47年)5月13日、大阪市南区
(現在の中央区)千日前の千日デパートで起きた火災である
死者118名・負傷者81名の日本のビル火災史上最悪の大惨事となった

当時この建物は
1 - 2階が専門店街形式で直営の『千日デパート』
3 - 4階はスーパー『ニチイ千日前店』
5階が均一ストア
6階がゲームコーナー(千日劇場跡)
7階がキャバレー『プレイタウン』で、

地下1階はお化け屋敷と喫茶店を組み合わせた『サタン』となっており、

同じ商業施設でも階毎に経営者が異なる雑居ビル状態だった
さらに、6階の劇場跡部分がボウリング場へと改装中、
また3階ニチイの洋品売場も改装工事中という状況であった…
https://osakapref.blog.fc2.com/blog-entry-64.htm...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:2





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:法善寺横丁…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)