チマチョゴリ…
▼ページ最下部
001 2025/07/07(月) 21:39:34 ID:jEGZBV5CBQ
002 2025/07/07(月) 21:57:10 ID:eh0D9bbfd.
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死なバカ満月(締切間近)
返信する
003 2025/07/07(月) 22:15:59 ID:sLvC2MjjGw

朝鮮併合まで朝鮮には染色技術が無かったんだよ(色を覚えて日が浅いからけばけばしい色が多い)
"植民支配時代の白衣民族抹殺政策示す1930年代の写真を発見"
日本による植民支配時代(1910~1945)、韓民族に白い服を着せないためのキャンペーンが繰り広げられていたことを示す写真が公開された。
色付きの服を着るよう強いて「白衣民族」の精気を抹殺しようとする政策が、写真を通じて確認されたのは初めて。写真研究家・鄭成吉(チョン・ソンギル、65)氏は、9日「釜山東莱(プサン・トンレ)地域で1932年ごろ行われた『白い服を脱いで、色付きの服を着よう』というスローガンのキャンペーンの写真を発見した」と伝えた。
写真は、日本人や親日派、動員された学生とみられる数十人が、「白衣退散」、「色服奨励」(白い服を脱ぎ、色付きの服を着るよう勧めよう、との意)とのスローガンが記されたものを掲げて、記念撮影したもの。また、後ろには「色服奨励」と記した旗が見える。
約20年間、朝鮮(1392~1910)末期の写真を収集し「写真で見た韓国100年史」を出版した鄭氏は「様々な情況・証言から考えて、この写真は、白衣民族の象徴である白い服の代わりに、色付きの服を着せるため行った大々的なキャンペーンの風景」だと説明した。鄭氏は7~8年前ごろ、名古屋の古本屋で、韓国関連の写真がたくさん掲載されている「産業奨励」という本の中から、この写真とともに約200枚の写真を撮影した。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/66469?sectcode=200&se...
返信する
004 2025/07/07(月) 23:01:13 ID:eh0D9bbfd.
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死なバカ満月(締切間近)
返信する
006 2025/07/08(火) 06:33:56 ID:AUQGXNvL0I
007 2025/07/08(火) 07:48:15 ID:VA0kriIXNU
特定の国や地域が嫌いというわけではなく
男と美女以外は嫌いというスタンスから言わせてもらえば
いいと思います (^。^; )
返信する
008 2025/07/08(火) 07:59:44 ID:NwLE2hIceI
009 2025/07/08(火) 08:23:00 ID:kar0ilxpN6
朝鮮文化はファンタジー、
基軸がガラガラ変わる、
民族衣装も統治頃から、
「おっ、その布いいんじゃね」
と言う事で単色、ド派手生地が流行、
乳出しルックは禁止された
*統治前は生成地が基調、
(染色技術なし)
その為、身分の高い人は中国から生地を入手してた
返信する
010 2025/07/08(火) 08:44:12 ID:kar0ilxpN6
色付きの服を着るよう強いて「白衣民族」の精気を抹殺しようとする政策
↑
生成布なので「汚れが目立つ」
これが理由、
返信する
011 2025/07/08(火) 12:49:45 ID:D2yhcdw4Ow
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死なバカ満月(締切間近)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:チマチョゴリ…
レス投稿