透析してる人いる?


▼ページ最下部
001 2025/09/13(土) 00:20:16 ID:vofBZrNuvA
昔、生きるために透析してます、って透析中の画像を貼ってる人がいたんだが、
なんか文章んかなの癖といい画像の感じといい、否定派っぽかったんだけど違うよな?
あと坂上さんも透析治療を受けてるの?
毎日、酒ガバガバ飲んでるしあの写真は別人だよね?

返信する

002 2025/09/13(土) 01:12:53 ID:yZj9wbgthY
あの七原君も透析になったよなぁ

返信する

003 2025/09/13(土) 01:41:08 ID:4FvvEX/gpM
健康に気を付けよう

返信する

004 2025/09/13(土) 01:46:23 ID:U8HgTdYNJ.
なんか今時はガンより希望無いな。

返信する

005 2025/09/13(土) 02:05:26 ID:ANVWbxZons
透析は、

た・い・へ・ん・だ・よ。

週3回、数時間かかる入れ替えも酷だが、
血入れ替えりゃ、その後は健常者と同じ体調だと
思ったら大間違い。終わった後も普通に体調が
悪い。痛みがある人もいれば、強烈な倦怠感
に苛まれる人もいる。


健康とはほど遠い具合の悪さ。

あまりに透析患者が過酷だから、
宇和島の徳洲会病院の万波医師は
病腎移植とか、日本の医学界では
グレーな治療を行った。

それで救われた人も少なくない。


ただ腎移植も簡単じゃないし、
本当に最悪レベルの病気。

返信する

006 2025/09/13(土) 06:15:53 ID:PeZwDLCqlA
iPS ノーベル賞授賞直後
腎臓病克服する工程が
3年早まる画期的な技術が
発見されたと報道されたが
その話しはタブーとなる
透析に関わる医療関係者は
全体の3分の1
それが失業する事になると
看過出来ない闇

返信する

007 2025/09/13(土) 07:43:18 ID:QmQ.wspNuk
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)

返信する

008 2025/09/13(土) 10:41:26 ID:.C27iT3zw.
>>5 それは初めて聞いた。自分の身の回りには透析してる人が居ないから直接透析してる人と話した事がない。

遠くに暮らす自分の兄弟の知り合い(正に赤の他人)が透析してるらしいけど、普段はゴルフやったり普通の人と全然変わらないと聞いてたから、そうなんのかと思ってたわ。

返信する

009 2025/09/13(土) 11:52:45 ID:38Kuoe7m.I
俺の知り合いにもいるから聞いているが、
透析なんかになったら余裕で人生おわただよ。

1日おきに毎日6時間程度ベッドに横になり透析をする。
で毎日の食事制限、水分制限。
食べたいものも一切食べられない。
水分も相当少なく、多くの量は飲めない。
運動もできないし、普通の生活はまず無理。

俺も良い年になってきたのだが、年齢とともに腎機能が衰えるので、
そんな透析が必要な生活になんかなりたくないので、相当気を使っている。

返信する

010 2025/09/13(土) 12:39:23 ID:ANVWbxZons
透析から解放されるには腎移植しかない。

それでも上手くいくとは限らないし、
よく聞く話で、拒絶反応軽減のために、
家族から、腎臓を一個もらうとかあるが、
実際、自分が言われたら、しょうがないとは
いえ、正直嫌だろ。

返信する

011 2025/09/13(土) 12:56:43 ID:38Kuoe7m.I
各々が気をつけ、ならないように努力しないといけない。
グレート義太夫が10年以上も前からこの状態らしいが、医者から生活を改めるようにって
言われていたのを無視してきたんだって。
完全に自業自得。
クロちゃんも常に言われているらしいよね。

ていうか、中年はみんな常に気にしていた方が良いよ。

返信する

013 2025/09/13(土) 13:08:04 ID:AOtWsqbkFs
なんか糖尿病の末期しか語られてなくて草
CKDの原因はいっぱいだよ

返信する

014 2025/09/13(土) 13:09:36 ID:4LfLA1FI5M
腎機能をチェックしましょう
https://j-ka.or.jp/ckd/check.ph...

返信する

015 2025/09/13(土) 13:32:19 ID:PVnGY.ngdg
017 2025/09/13(土) 14:13:27 ID:38Kuoe7m.I
>CKDの原因はいっぱいだよ

透析が必要になる主な原因疾患
糖尿病性腎症:
糖尿病の継続的な高血糖が腎臓の細い血管を傷つけ、機能障害を引き起こします。
慢性糸球体腎炎:
糸球体(腎臓のフィルター)に炎症が起き、たんぱく尿や血尿が続く状態です。
腎硬化症:
長年の高血圧が腎臓の動脈を硬くし、腎臓の機能低下を招きます。
多発性嚢胞腎:
腎臓に多数の嚢胞(水がたまった袋)ができる遺伝性の病気で、進行すると機能が低下します。

といっぱいあるようだが、俺は糖尿病からのものしか知らなんだし、知り合いの奴もそうだった。

返信する

018 2025/09/13(土) 14:26:22 ID:.C27iT3zw.
元々、心臓弁は人工弁置換していたけど、歯医者で抜歯した後、人工弁に菌感染しその菌の塊が脳血管に詰まり脳梗塞になり耳が聞こえなくなり、救急車で病院へ。
その数時間後、耳は聞こえるようになったが菌反応が消えないからずっと強い抗生剤を投与され続けて腎臓が機能しなくなった。
人工弁も壊れて再置換手術になり、その手術後ICUで人生初の透析をして、片方の腎臓の機能が少し回復して、その後の透析生活は免れた。

返信する

020 2025/09/13(土) 20:21:26 ID:xyuCi6fq5g
医者からは一杯だけなら良いって言われた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:17 削除レス数:5





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:透析してる人いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)