車に必要なのは快適性


▼ページ最下部
001 2025/09/14(日) 20:45:40 ID:/k/Y0IEevo
昔、インプレッサの最上級グレードのWRXに乗ってたことがあるんだが、
速さとかまったく必要ないわ、正直いって。
それまでNAで160馬力のクーペに少々物足りなさを感じて中古で200万くらいのを買ったんだけど、
280馬力のモンスターマシンはワタシの手に負えるようなものではなかった。
あねパワーは日常ではまったく必要ありませんわ。
足回りもゴツゴツと固いし、半年くらいですぐ手放した。
軽くて小回りがきいて室内も余裕のあるポルテくらいがちょうどいいな、狭い日本では。
知らんけど

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2025/09/15(月) 14:00:23 ID:yI3HY7GBU2
明和3大車持ってないコテ
・否定派
・すいさ~ん(免許は持っている模様)
・坂上竜一(郵便屋のくせに原付のナンバーは市町村だと知らなかった)

車好きのオイラからしたら、一度も車を所有したことがないなんて信じられんわ

返信する

021 2025/09/15(月) 14:45:52 ID:pH5ezpVWxM
>>20
おい!笠地蔵も免許無しって吐露しててぞw
だから訂正しとけ、ボケ

返信する

022 2025/09/15(月) 14:54:40 ID:52qbEs6IbA
>>20
クルマ好きの小園おじいちゃんはどんな軽自動車乗ってんのwww

返信する

023 2025/09/15(月) 15:14:01 ID:54xOhvK/fA
車は
移動道具 いどうぐ

返信する

026 2025/09/15(月) 17:33:41 ID:dowZTgiW6A
四駆は四輪いっぺんに流れてくから難しい
スレ画は上位モデル(type-R,type-RA)なら前後のトルク配分を変えれたけど完全なFRにはできなかった
乗ってたのは20年以上前だけど物凄い車だったな

返信する

027 2025/09/15(月) 18:14:34 ID:Wjq0Ws.8dU
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)

返信する

028 2025/09/15(月) 18:17:51 ID:73XARDYZ9M
WRXをチューニングショップに持って行く。縁石に乗り上げても気がつかないくらいふわっふわのサスにしてもらう。

返信する

030 2025/09/15(月) 18:20:22 ID:Wjq0Ws.8dU
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の豚満月(西行)

返信する

031 2025/09/15(月) 18:24:49 ID:rCOpx663b2
以前とある自動車評論家のトークショーを見たことがある。

「優れたスポーツカーとは?」みたいなテーマで、ポルシェだのフェラーリだの
アストンマーティンだの、名車と呼ばれるさまざまなクルマに実際に乗ってみての
印象を語ったあとで、評論家氏、「でもね…」と付け加えた。

「…テストコースで乗るとすごく良いのに、公道に出ると途端に色褪せてしまう
クルマがあるんですよ。

そういうクルマは、路面や周囲の環境が一定のテストコースで周回タイムを削り取る
ような乗り方をすると非常に面白いけど、刻―刻と路面や周囲の状況が変化する公道では、
ドライバーに過度の緊張を強いるので、あまり楽しめないんですね。

特定の条件下でのみ最良の面を発揮するクルマは、競技の道具としては優れていても
乗用車としては失格です。

スポーツカーは乗用車とレーシングカーの境界の乗用車側に立つべきもので、
乗用車としても優れていてはじめてスポーツカーとしても優れていると言えるのです…」

ま、これには異論もあるだろうが、私はなるほどね、と思った。

確かに公道上では舗装の質も変化するし他のクルマや歩行者や自転車との関係もあるし、
雨も降れば雪も降るし渋滞するし、ドライバーは常に本気というワケじゃない。
いつも攻めてないと楽しめないのでは、乗用車としては失格だろう。

1台しか持っていなければ通勤にも使うわけだし、ある程度の懐の深さはあってしかるべきだ。

返信する

032 2025/09/15(月) 18:44:02 ID:jqra78r2QY
>>1
車の走行性能をはかる
重要な目安となるのが・・・

スタートして時速100キロまで
達するのにかかるタイムといわれる

今日の道路事情またサーキット
においてさえも絶対的な最高速度
などなんの意味ももたない

要はその
瞬発力
加速性能
サスペンション
ブレーキ
コーナーリング性能
などがモノをいう

またこれらに優れたものを
もっていればイザという時の
危険回避にも大いに役立つのである

イタリアンカーに代表される
スーパーカーなどを日本で
走らせるのはナンセンスと
いうことをよく聞くが決して
そう言い切れるものでもない

国産車インプレッサのオーナーもその加速性能
のお陰でトンネル崩落事故から逃れたという
危機回避エピソードを聞いたことがある
  

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:22 削除レス数:12





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:車に必要なのは快適性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)