形は悪いが味は同じは 嘘


▼ページ最下部
001 2025/11/14(金) 09:34:49 ID:M8UJO4B3Ew
家庭菜園を長らくやって思うが、形の良し悪しはもろに味に影響する。
例えば茄子。表面がコルク化してツヤのない茄子間違いなく内部も硬く不味い。ひねナスとかいう。
つやのないキュウリ、先細り、先太りのキュウリも歯切れが悪く皮がぶわつくなる。
サツマイモ、ぼこぼこでひび割れた芋は糖度も低く筋が残る。
大根、多少割れてても味にそんなに変化はないが、取り遅れはやはり固くて不味くなる。
みかん。外皮がゴロゴロして硬いものは 大体中身も薄皮が硬くて酸味が強い。
ハクサイ。 これも取り遅れたらえぐみが強く甘さが減る。
ニンニク。 先が青くなったものは実のつまりが悪く、炒めると辛みが出てニンニクっぽくない。
トウガラシ。 これも表面の皮の薄さが味に直結する。取り遅れて皮が硬くなったトウガラシは何にしてもおいしくない。

例外トマト。 トマトは形状によらず大体美味しい。何なら明らかに傷ついたトマト ひねたトマトの方が美味しい事がある。

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2025/11/14(金) 10:45:49 ID:kvnjnp2HLs
カタワの知的知恵遅れ女と
モデル級才色兼備高学歴女子大生では同じ
味ではない

くたびれたオバタリアンと東京熟も味は異なる
センタービレッジと大阪のアメちゃんオカンも味は変わる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:形は悪いが味は同じは 嘘

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)