東京に夢見る時代は終わった


▼ページ最下部
001 2024/06/19(水) 11:28:08 ID:/2UCMbW6TM
画像は渋谷で店にも入らず、飲みもせずに路上でただ駄弁ってる、金カネのない若者たち。

長渕が「死にたいぐらい憧れた花の都大東京」と唄い、
泉谷が「東京は甘くねえんだよ!」と管を巻き、
両津が「東京はおまえみたいな百姓が来るところじゃねえ! 新潟で米でも作ってろ」
と怒鳴っていたのも、今は昔。

金カネも地位も名声もある所にはあるとはいえ、一部の上級や年寄りだけに牛耳られて、
決して再分配が試みられることもなく、新たな成功を夢見る大都市としての東京はもはや亡い。

田舎でもネットで地球の裏側に即直結できて、
ネット通販で何でも買えて、全世界に向けての発言もやり放題という時代に、
もはや東京にあえて住む理由なんて、二郎めぐりぐらいしかあり得ない。

いい企業や大学に入ることだって、本当はもうリモートでも済ませられるのを、
虚栄心旺盛なボンクラのためにあえてまだ都市集約でやってるだけ。
そしてそんなボンクラ優遇への終始が、東京が日本にとっての足枷となる原因にまでなっている。
このまま夢も希望もない蠱毒の地のままであるようなら、解体分散したほうがマシであろうな。

返信する

002 2024/06/19(水) 11:44:46 ID:ySzoX7226Q
地元は大阪で今は愛知だけど東京に一度も憧れた事は無い

返信する

003 2024/06/19(水) 11:50:31 ID:uUEzG9FlrM
自分自身がそうだからようくわかるんだけど、
笠地蔵の東京コンプレックスは凄まじいものがあるな

返信する

004 2024/06/19(水) 11:59:42 ID:eytXLBH8ao
都会を貶め田舎を礼賛し、田舎に住むのであれば、田舎で生活を完結させなさい
都会に出なくても、ネットでつながっていれば買物も仕事も学業も何でもできるといって、
住み暮らす人間が地元にはほとんどカネを落とさない生活をするイナカに未来が、夢がありますか?
東京の分散解体すなわち日本の分散解体です

残念!

返信する

005 2024/06/19(水) 12:07:43 ID:boGm.82Xqg
東京に住んで30年だけど、ほんと今の東京ってそうよ。
若い人は憧れるかもしれないけど、今の東京は開発しすぎておかしい。

返信する

006 2024/06/19(水) 12:12:53 ID:81Zkz2veP6
>>4
暮らしや仕事は、田舎(地方)の方が魅力的なんだよ。
東京へ憧れがあったのは、戦後の高度経済成長の頃までだよ、いつまで東京信仰してるんだ?w

返信する

007 2024/06/19(水) 12:13:46 ID:/2UCMbW6TM
>>3
いやそれ別に否定はしないんだ。
紛れもなく長渕みたいな東京コンプのカッペだったこともあるんで。

そんな自分が、ただ自分に照らし合わせた話だけで東京を否定したところで、
トンキントンキンw言ってる有象無象のネット民のひがみとの見分けも付かない
だろうなとは思うけども、>>1画みたいな現象までもが起きているのを見るにつけ、な。

都会で成功して大金持ちになって、ハクいスケ手に入れて人生バラ色なんていう、
下衆なりの憧れすらもが、もはやろくに叶わなくなってしまっているというあり様。

若者も、特に虚栄心旺盛な女たちがみんな田舎から都会へと出て行きたがるから、
未だにそれを追う男たちも含めて、その多くが上京を志してはいるけれども、
そこでできるのもせいぜい路上飲み、ひどい場合には飲むのも禁止されての路上駄弁りと来た。

多少異性とも付き合えたところで、貧乏人同士だから結婚して家庭を築くとまでも行かず、
都落ちにしろ東京残留にしろ、ろくな余生が期待できないままでの負け組暮らしあるのみ。

かつて東京に憧れた者として、非難よりも悲哀の思いを持って眺めているものだよ。

返信する

008 2024/06/19(水) 12:18:12 ID:eytXLBH8ao
>>6
田舎に魅力があるなら移住者が引きも切らないはずだがねえ
現実は?

返信する

011 2024/06/19(水) 12:29:55 ID:/2UCMbW6TM
「志しある者は都会へ、ない者は田舎へ」
という風潮自体は、老若男女を問わず未だにあるんだよ。

地方暮らしの身としても、それ自体を悪習として否定するものではないが、
残念ながらもはや都会(特に東京)のほうが、その器ではなくなってしまっている。

一方で田舎のほうは、昔は絶大だった都会とのインフラ格差も狭まって、
場所によっては東京よりも暮らしやすいのに安上がりで済むようなことも多い。

なんといってもネットが、電子部品一つ買うためにも秋葉原か日本橋まで
行かなきゃならなかったような、都市と地方の格差を一気に狭めた。

「志しある者は都会へ、ない者は田舎へ」は、少なくとも現代には通用しない。
地方創生だなんだもまず、そこから考え直して行く必要があると言える。

返信する

012 2024/06/19(水) 12:32:09 ID:wGybWF8Dk.
宮下パークおととい行ってきた
たしかに賑わってた

返信する

013 2024/06/19(水) 12:34:58 ID:81Zkz2veP6
成功者は地方で活躍。
負け組が東京を頼って集まる。

そんな感じなのが今の構図ですよ。

返信する

014 2024/06/19(水) 12:38:07 ID:GvqswdOPBQ
>>11
だったらガタガタ抜かしてないで田舎に引きこもってろよ
で、なんでお前の住んでる田舎過疎ってんの!?

返信する

015 2024/06/19(水) 12:39:03 ID:XFKpcAdHNM
吉幾三先生が挙がっていないのは納得がいかない

返信する

017 2024/06/19(水) 12:58:03 ID:f5FqI2uSh6
その通り
田舎者、東京に来ないでください

あ、ちなみに自分は生まれも育ちも東京
反論封殺しておくww

返信する

018 2024/06/19(水) 12:58:24 ID:/2UCMbW6TM
渋谷はもう路上飲みが全面禁止になるみたいだし、
そもそも近ごろの若者は虚弱過ぎて飲めないのも多いみたいだし。

よく分をわきまえたいい子たちとも言えなくもないが、
この中に闇バイトやパパ活詐欺に手を染めてるのが何人いるんだろうな。

返信する

019 2024/06/19(水) 13:25:35 ID:/2UCMbW6TM
俺の先祖も、地方の藩士でいながら、元禄ごろには江戸目付として働き、
(目付は客観性を要求される監察職なのでそういう持ち回りがあったらしい)
画像のような切腹立ち合いその他の業務の厳格さから褒賞を受けていたようだし、
地方から上京(まだ京じゃないが)して一旗揚げるっていうのは、
実は江戸時代の頃からすでにそれなりに実現されていたこと。

商人なら上方のほうが本場だし、むしろ武士にとってこその成功の場だった。
それが外道のたまり場と化した上での、志しの地としての死を迎えているのは、
東京、江戸という土地の扱い方を間違えて来たせいでの天罰なのかも知れぬな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:46 削除レス数:6





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:東京に夢見る時代は終わった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)