名古屋めしのほとんどが三重県発祥って本当?
▼ページ最下部
001 2025/01/20(月) 03:06:17 ID:U2uaxbVDCo
俺の知り合いが言ってた事だけど?
返信する
002 2025/01/20(月) 04:53:31 ID:j/1WiNYwYA
003 2025/01/20(月) 05:08:39 ID:.2kyrDB45w
004 2025/01/20(月) 06:24:08 ID:d9UtZHW5J2
名古屋は洗練された世界屈指の大都会だから
名古屋めしというイメージ戦略で
三重県がきのこりを図っているのでしょ・・・
千葉ディズニーランドという名前だったら
とうの昔に廃墟になっていたのと
同じようなものかもね (^。^; )
返信する
005 2025/01/20(月) 07:12:12 ID:W6n2GYBMZg
006 2025/01/20(月) 07:56:52 ID:tjpK79mbnY
三重県に味噌カツ発祥の見せはあるけど
トンカツに味噌付けただけで元祖と言われてもなあ。
返信する
007 2025/01/20(月) 17:43:46 ID:kr0iv4y5sg
008 2025/01/20(月) 19:48:11 ID:ykSHyhzK6U
江戸時代、庶民の間で伊勢参りがブームになっていたので、
三重県にうまいものが集まって名古屋に伝播した・・とか
返信する
011 2025/01/20(月) 21:58:41 ID:vlryJlZmAY
015 2025/01/21(火) 13:04:44 ID:LVj6zIW/UA
ひつまぶしと天むすは三重発祥らしいね。
三重じゃ儲からないから名古屋で商売して成功したんだろうね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:18
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:名古屋めしのほとんどが三重県発祥って本当?
レス投稿