減税ってそこまで難しいの?
▼ページ最下部
001 2025/04/13(日) 21:58:00 ID:hdcc1A/T8s
022 2025/04/14(月) 11:11:46 ID:p3n7WylqtY
023 2025/04/14(月) 16:21:39 ID:RcPPyaDVeQ
>>22 でもアンタ、言う程、税金を納めて無いんじゃん。
知らんけどな(^ν^)
返信する
024 2025/04/14(月) 20:05:29 ID:4AOZ2L0Agg
026 2025/04/14(月) 21:02:46 ID:ohpSX9b3lc
高齢者の社会保障のための財源は必要で財源規模は変えられない
(高齢有権者が幅を利かせる民主主義国家日本では高齢者の社会保障を削ることは政治的に不可能)
だから誰かを減税したら、誰かを増税しなきゃならない
減税と増税は常にワンセット
そして誰かの減税のために増税された誰かは必ず文句を言う
だから増税できない、ということは減税もできない
これが減税が難しい理由
こう説明すれば小学生でも理解できるだろう
ちなみに、法人税を上げるということは
そこで働く現役世代に的を絞って税金を徴収するのと同じこと
所得税を上げるということは、働く現役世代に的を絞って税金を徴収するのと同じこと
少子高齢化で増え続ける社会保障財源を、散々搾り上げてきた現役世代からさらに取り立てたら
さらに子供を作れなくなる(日本が終わる)
返信する
030 2025/04/15(火) 07:04:48 ID:1aKjku7GpM
そもそもなんで減税と言えば消費税減税になるんだよ。
所得税でも他の税でもいいだろ。
返信する
031 2025/04/15(火) 11:00:50 ID:PpAs.t5476
お米で年貢を納められないから
給与天引きになっているだけ
消費税に文句ある人は物も買わずに
自給自足してくださいと言うこと
衣類も各自で生産して
インフラも雨水でしのいで火を起こせ
電気も太陽光使えということ
行政サービスも使用しないで結構
道路も使うなってこと
この国は社会主義の官僚公家国家だってこと忘れんな
民主主義 資本主義なんか名ばかりの見せかけ
国民がアホだから騙されすぎ
返信する
032 2025/04/15(火) 11:45:52 ID:Hl8S3l2eEM
バカハゲのアホスレでマジレスかよ
誰がよむねん
国民がアホて!お前がアホやアホ
返信する
040 2025/04/18(金) 03:01:14 ID:TeEda19CCc
給付金は貯蓄に回る。商品券はコストばかりかかって、やったけどあまり効果なかった。
103万の壁、学校給食費無料化、高校授業料無償化も、一部の人しか恩恵を受けない。
消費税を下げるという選択肢も、一度やってみるべきだと思う。
財務省が絶対反対だとか、代替財源をどうするとか、反対前提の反対はもう聞き飽きた。
とりあえずは食品のみ5%か3%か0%だな。食品以外もやって欲しいが、そこまで要求はしない。
立憲もこんなことぐらいで分裂させんなよな。
返信する
041 2025/04/18(金) 03:04:58 ID:0j4VobT0Fs
>>40 小学算数を敢えて忘れて
1+1は100になるかもしれない奇跡にかけるバカ?
返信する
042 2025/04/18(金) 05:25:44 ID:Y24hhu3T9E
バーカ、既得権を誰が手離すかよ
養分は黙って働け、納税しろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:29
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:減税ってそこまで難しいの?
レス投稿