報道したから起きてる事件ばかり あぁ不確定性原理


▼ページ最下部
001 2025/05/08(木) 21:26:21 ID:IzkeEJVB76
報道しなけりゃ始めから起きてもいない事件ばかり

返信する

002 2025/05/08(木) 21:38:05 ID:MmqCw3/bwE
それはない

返信する

003 2025/05/08(木) 22:00:37 ID:6vqMG9x0pg
新潟県産 こしひかり
北海道産 ななつぼし
栃木県産 こしひかり
新之助

おいしそうな銘柄米ばかりw

返信する

004 2025/05/08(木) 22:50:48 ID:x6y8g7T0S6
>>1
一理ある、ユーチュブで事件が起こるたびに、物知り顔でニュースの裏事情や真実と称してを解説する奴がいるけど、そこまで知ってるなら事件が起きる前に言えよと思う

返信する

005 2025/05/08(木) 22:53:30 ID:BJhcPNukWQ
先物取引市場では、大規模な業者が市場に影響を与えることがあります。これらの業者が、米の供給を操作することで、市場価格に一定の影響を与えることは理論的には可能です。

https://rieki.awaisora.com/5e97f71f-c681-43b0-ba31-9699fa...


「令和の米騒動」おコメの価格を高騰させている主犯格が判明!?:政府の認可が問題視される!大阪堂島取引所の動向

https://yamasachi.hatenablog.jp/entry/2025/01/25/10064...

返信する

006 2025/05/08(木) 23:13:20 ID:bztPSG3rhA
>>1
そうそう、マスコミはパニックを煽って、事件を大きくし、飯のタネにする。
火のないところにも放火して金儲け。それがマスコミ。

最終的には「SNSが悪い!」
責任転嫁で逃げるのが、毎度のパターン。

返信する

008 2025/05/09(金) 01:56:46 ID:kxUSmBQvhc
「ウェルテル効果」という言葉を知っていますか?
これは著名人の自殺報道に影響されて、自ら命を絶つ人が増える現象のことです。
18世紀にドイツの文豪ゲーテが「若きウェルテルの悩み」を出版した際、
作品の中で自殺した主人公を模倣した若者たちの自殺が相次いだことに由来しています。

返信する

009 2025/05/09(金) 10:39:32 ID:4r4qA7awFw
今の時代、報道しなくたった
SNSなど情報拡散の代替手段があるから
状況が揃えば同じ道を辿る

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:9 削除レス数:15





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:報道したから起きてる事件ばかり

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)