Windows11は何故失敗したのか


▼ページ最下部
001 2025/05/29(木) 15:58:34 ID:ZwtSA0g7/Q
総じて不評

返信する

002 2025/05/29(木) 16:18:35 ID:gdadnT0U8E
003 2025/05/29(木) 16:43:42 ID:.zFr1yvF3Q
えっ失敗だったの

返信する

004 2025/05/29(木) 17:29:51 ID:0.x8okMJ8g
失敗人生のスレ主

返信する

005 2025/05/29(木) 17:59:39 ID:bhFIICFaD.
20010911
20110311
20250711
11って悪い数字やん

返信する

006 2025/05/29(木) 18:26:53 ID:g.exEqDT8k
>>5
上の2つはわかるが
20250711
は何かあるの?

返信する

007 2025/05/29(木) 18:46:51 ID:0.x8okMJ8g
>>6
なんか地震が起きるだの言ってるみたいよ。

返信する

008 2025/05/29(木) 19:16:05 ID:0.x8okMJ8g
スレ主は何故敗北し続けるのか

返信する

009 2025/05/29(木) 19:20:55 ID:Hwa6xy7pM.
欠陥OS商法

返信する

010 2025/05/29(木) 19:35:20 ID:rZITwOJ48Y
>>7
それ7/5じゃなくて?

返信する

011 2025/05/29(木) 19:36:35 ID:aAwvYavv0I
素数だからだろう
素数は全部失敗している

返信する

012 2025/05/29(木) 19:51:17 ID:Sr/fkqjtwk
ウインドウズ11

発表時、俺の5年前新製品だった自作パソコンの規格に対応していなかった。
これは新パーツの販売促進を水面下で狙っていたと思う。 だからウインドウズシリーズは98辺りからずっと購入してたけど11だけは避けたね。
今でもウインドウズ10使ってる。

シリーズを重ねてメーカーも欲を出すのか、素直に性能だけで勝負せずこうしたチラシみたいな内容にこだわりユーザーを扇動しようとする。
その浅はかさを見透かされていたのか不人気だね。11はウインドウズNT並みのちっぽけな存在感しかない。

返信する

013 2025/05/29(木) 19:54:49 ID:0.x8okMJ8g
>>10
そうだね。11日はちょっとわからんわ。

返信する

014 2025/05/29(木) 20:19:48 ID:DH11QtjXTI
>>1
不具合の修正がなくて放ったらかしだからな
マイクロソフトはダメダメな会社になったもんだな

返信する

015 2025/05/29(木) 20:43:33 ID:VFaO/sXta2
Windowsはいつも何かしら失敗している

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:15





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:Windows11は何故失敗したのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)