アマゾン: Amazon で韓国米が売られているんだが?
▼ページ最下部
001 2025/06/04(水) 04:23:16 ID:xbi8hpar5k
002 2025/06/04(水) 05:09:53 ID:fSiMytgT8M
003 2025/06/04(水) 06:12:12 ID:qq9yy2MvMw
004 2025/06/04(水) 06:58:05 ID:UBNzMVbjh6
安かったら試しに買ってみようかと思ったけど、高過ぎだ
返信する
005 2025/06/04(水) 07:52:08 ID:N82vq1Ozdg
日本人として、どんだけ貧しても朝鮮米なんかに手を出すまで落ちぶれたくはない。
返信する
006 2025/06/04(水) 09:25:06 ID:Q70l.6Hflw
同じ米喰ってどこ違う・・・
全くの別ものということか (^。^; )
返信する
007 2025/06/04(水) 09:44:22 ID:AvbSRLC0C.
弥生時代に稲作を教えに日本に来たのは
朝鮮の方々です。
お忘れですか?
返信する
008 2025/06/04(水) 10:05:31 ID:Q70l.6Hflw
朝鮮に渡った縄文人の方々には
感謝をしないとな (^。^; )
返信する
009 2025/06/04(水) 10:53:01 ID:XXaajP0WtM
010 2025/06/05(木) 00:48:35 ID:7TGDMswtGc
>>7 「朝­鮮」とか言うと今の朝­鮮人が必ず勘違いするから敢えて避けるけど、
稲作は呉(B.C.473年滅亡)の遺民が日本列島に持ち込んだのはまず間違いなく、
その一部も確実に(朝鮮)半島経由で日本列島に来たのは間違いない。
江南の呉から直接日本列島に稲作を持ち込んだ遺民も居ただろうけど、
やはり(朝­鮮)半島経由で日本に渡来した呉の遺民が多かったに違いないと確信してる。
そういう過程は日本の古書、スサノヲの「植林神話」からも見て取れる。
返信する
011 2025/06/05(木) 01:01:41 ID:7TGDMswtGc
『日本書紀』
一書曰、素戔鳴尊所行無狀、故諸神、科以千座置戸而遂逐之。是時、素戔鳴尊、帥其子五十猛神、降到於新羅国、居曾尸茂梨之處。乃興言曰「此地、吾不欲居。」遂以埴土作舟、乘之東渡、到出雲国簸川上所在、鳥上之峯。時、彼處有呑人大蛇。素戔鳴尊、乃以天蠅斫之劒、斬彼大蛇。時斬蛇尾而刃缺、卽擘而視之、尾中有一神劒。素戔鳴尊曰「此不可以吾私用也。」乃遺五世孫天之葺根神、上奉於天。此今所謂草薙劒矣。初、五十猛神、天降之時、多將樹種而下、然不殖韓地、盡以持歸。遂始自筑紫凡大八洲国之內、莫不播殖而成靑山焉。所以、稱五十猛命、爲有功之神。卽紀伊国所坐大神是也。
https://nihonsinwa.com/page/732.htm... この「神話」部分は、「なぜ(朝­鮮)半島は禿山のだらけなのか」ということ共に、
スサノヲが高天原から新羅の地に突き落とされ、その後、「此地、吾不欲居」、
こんな極寒の地に居られない、と南方の温暖な日本列島に渡った集団が存在したことを示唆している
つまり高天原とは漠然としたものでなく、具体的に江南(呉)あたりを指すと考えれば説明が付き易い。
返信する
012 2025/06/05(木) 01:30:25 ID:7TGDMswtGc
>>7 常識で考えて糞寒い"朝鮮"から稲作伝来した思うのがアホ丸出し。
"朝鮮"に古代の水田の遺跡とか見付かったのか?
よく「朝鮮半島は文化が伝わったストロー」みたいなもんだと言われるけど、
むしろストローですらない、
例えば南海なんば駅から堺東駅に行く途中、新今宮駅でウンコしたからって、
そのウンコ人が新今宮駅から渡来した朝­鮮人ではないのと同じ構図。
返信する
016 2025/06/05(木) 13:31:14 ID:hVr23QQ0zg
017 2025/06/05(木) 13:54:32 ID:hVr23QQ0zg
追記
コレなら日本のブランド米がかえるなw
返信する
021 2025/06/07(土) 19:28:46 ID:yV1ZR/7QSc
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:15
削除レス数:15
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アマゾン: Amazon で韓国米が売られているんだが?
レス投稿