「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」
▼ページ最下部
001 2025/06/29(日) 14:10:45 ID:peXr4K59rI
002 2025/06/29(日) 14:30:10 ID:e.z4Y2TUn.
003 2025/06/29(日) 14:31:13 ID:tXAgu3xt4U
[YouTubeで再生]

CSISは「アメリカの国益」を最大化するために設立されたシンクタンクだ。つまりそれは定義上、アメリカの国益のためには日本の国益を毀損することを全く厭わない研究を進めるシンクタンクだ。「(進次郎氏は)ここ(CSIS)でジャパンハンドラーズの代表的人物とつながり、影響を受けます。彼らは日本の有力政治家と接触し、自らの利益にかなう方向へと誘導することで知られます。小泉さんの外交・安全保障観は、親米を軸に構想されています。」
ちなみに、「ハンドラー」とは「操る者」という意味であり、「ジャパンハンドラー」とは「日本を操る者」の意だ。では実際に進次郎氏は、CSISのジャパンハンドラーズ達に陰に陽に「操られ」てきたと言えるのだろうか? この点は、彼がこれまで実際に何をやってきたのかを振り返ればスグに理解できる。
日本の農業は、諸外国に比して政府からの「公助」の水準が圧倒的に低く、したがって、農家同士が助け合う「共助」の仕組みとしてJA農協が発展させ、その勢力の維持を図ってきた。しかし、そんな農協の「せい」では、日本の農業が一定「守られて」しまい、それがアメリカの農家のビジネス拡大にとっての大きな「障害」となっている―――というのがアメリカの見立てだ。アメリカはしたがって、日本の農協を解体せんと様々な画策を進めてきたわけだが、そんなアメリカの意向にそった仕事を「与党農業部会長」の立場を駆使して徹底推進せんとしたのが、進次郎氏だったのだ。
https://gendai.media/articles/-/136813?page=...
返信する
004 2025/06/29(日) 14:40:14 ID:VuoZ8iOsQE
そら高く売れるほど儲かるだろうが、
消費者は不当な吊り上げ前の価格に戻るまで
高い米は不買運動を続けるのみ。
一昨年、不当な吊り上げ前の米の相場とは、
2キロが1000円前後
5キロが2000円前後
10キロが3500円前後
自分で米を買ったことが無いし炊いた事も無い
世間知らずの政治家には分からんだろうが、
普通の国民はみんな知ってるし覚えてるからな。
主食の米の価格を低く安定させることは
日本政府の責任だからな。
農協や農林中金に天下った反日売国官僚が
農林中金の金を海外債権に投資させて、
巨額損失を出させた穴埋めで米価吊り上げ。
備蓄米を吐き出させても買い占めて流通させず
国民に高い米を買わせようと裏工作。
しかも普通の農家は儲かってはいない。
農協などを通さず直接売ってる農家は
便乗値上げしてボロ儲けしている。
返信する
005 2025/06/29(日) 14:56:59 ID:VwnlDiSvHA
価格が上がっても 在庫があれば購入する人も居るが
店に米が無ければ 購入すら出来ない
備蓄米を買い占めして 流通させない それが消費者に恨まれる更なる原因になった
返信する
006 2025/06/29(日) 14:57:12 ID:vic/2MkG6A
①米価高騰の根本原因は、政府が長年に渡って進めて来た減反政策。
進次郎がちょっとパフォーマンスしたくらいでは根本の解決にはな
らない。
②もし減反をやめて米の生産量が増えれば、当然米価は下がる。その
時には、農家に所得補償をすればいい。主食となる農産物の安定供給
は、国家の重要な安全保障政策。EU諸国や、大規模農業が行われて
いるアメリカでさえも農家に対する所得補償は行われている。
③所得補償の一大障壁は、財務省。財務省の走狗である自民党と進次
郎農水大臣では、所得補償の実現は絶対無理。
と言う訳で、生産者(農家)も消費者も救うためには、打倒小泉。
打倒自民党。打倒財務省。
返信する
007 2025/06/29(日) 15:00:34 ID:2HwW0N5Xi.
JAなんか無視してカリフォルニア米輸入しようぜ。
返信する
008 2025/06/29(日) 15:04:51 ID:RIkeo9ERQw
農家は安い米出すくらいなら、自分らで食べるよ。
どうせもともと米つくったって、商売になんかならんし。
ちょっと買取価格があがったところで、大差ない。
元の価格に戻ろうが、このまま上がろうが、米作りが大変なことに変わりはない。
価格の変動で潰れるってことはない。
まあ、価格が上がってれば、1〜2年の延命はできてたかもしれんが、いずれにしても米作り農家の未来はない。
返信する
009 2025/06/29(日) 15:49:34 ID:hJdQpLZARM
廃業 廃業言うけど農家に入る金ってそんなに変わらないはずじゃね
ようはJAが価格を上げたり下げたり(下げはしねえか)してるから文句言ってるのはJAやろ 農家のガワをかぶった
備蓄米が無くなったらおそらくは安い輸入米にシフトしていくはず
まぁ 国が米農家を苦しめる事を何十年もやってきたんだから その結果日本米が終わったとして仕方ないんじゃね? 国も国民もそっぽ向いてるわけだしな
返信する
010 2025/06/29(日) 16:10:43 ID:EcNzAzqNrI
米は公務員が作り専売制にして構わない。廃業をするなら、国が買い上げて公務員稲作に転換を。
返信する
011 2025/06/29(日) 16:23:13 ID:GclyjazNcE
013 2025/06/30(月) 05:24:55 ID:fgwx1WWSb6
>>7 だな
ここまでの悪事が露呈した今となってはJAを通した米は農家の人には悪いけど信じられない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:12
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」
レス投稿