神様のすごさを語るスレ…


▼ページ最下部
001 2025/07/11(金) 10:00:13 ID:DFvaMD4TZA
ワタシは果物を食べるときにいつも思いますね、
こんなにおいしいものが野生に生えているなんて、信じられないくらいすごい。
あと魚にしても、誰かデザイナーがいるのか?と思うくらい色とりどりの美しい姿をしている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2025/07/11(金) 19:02:34 ID:g/af1JbEbc
800種類の犬は
ほぼ全て人間による品種改良だ。

返信する

026 2025/07/11(金) 19:16:45 ID:Xwir/U/3Xs
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死な人間否定派以下のバカ満月(笑)

返信する

027 2025/07/11(金) 19:43:34 ID:2X5P3TYKB6
現在、地球上で最も繁栄している生物は昆虫であり、
固体数で言えば、全生物の実に98%を昆虫が占めている。

殊に甲虫類は約30万種もいて、地球上で最多種を誇る生物である。

生物学者J・B・S・ホールデンは、ある宗教家から

「神が創造物を通して伝達したいメッセージは何でしょうか」

という質問を受けて

「甲虫が大好きということではないでしょうか」

と答えた。

返信する

028 2025/07/11(金) 19:49:23 ID:cWCUVdiU4k
>>25
なんか不動遊星のシンクロ召喚みたいだな

返信する

031 2025/07/12(土) 04:15:07 ID:AWtGVWjYAo
進化してないもの

アンモナイト、カブトガニ、シーラーカンスその他多数

自然に進化するわけがない。人の手による品種改良は可能なのかも。卵が先か鶏が先に誕生したかの問題だ。
欧米は創造論教育が常識。日本は明治から昭和初期まで天皇は神であるという歴史教育。敗戦後に進化論教育。進化するわけないだろ。

返信する

032 2025/07/12(土) 04:40:21 ID:gI.9wWCoqg
ゲノム解析の時代に進化論を否定できるわけないだろ

返信する

033 2025/07/12(土) 04:45:03 ID:mjJCSApkvM
修学旅行で、動物園のオリの中に親父を見つけた時、
オレは進化論を信じたね。

返信する

034 2025/07/12(土) 06:35:16 ID:a7qJanUwRc
035 2025/07/12(土) 10:51:31 ID:WHIGyfeylM
スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死なバカ満月

返信する

037 2025/07/12(土) 21:03:59 ID:0lDUBZ6qcQ
一番凄いのは

最初に食った奴

返信する

038 2025/07/12(土) 22:17:48 ID:FxXLTZQ.XU
   ­

返信する

039 2025/07/13(日) 00:09:21 ID:XJs/OVq2AI
トウモロコシの原種

ここから品種改良を繰り返した

返信する

040 2025/07/13(日) 08:43:52 ID:skYE2BM6XY
全ては変異と淘汰のなせるわざ

返信する

041 2025/07/13(日) 08:47:35 ID:skYE2BM6XY
042 2025/07/13(日) 08:57:57 ID:Fvi0if4m8M
バナナは神が創ったが、神自体は変異と自然淘汰によって進化した。

返信する

043 2025/07/13(日) 09:16:23 ID:NfhggDSiZY
>>22
ウィリアム・ハーヴェイ17世紀前半やんけ。江戸時代初期やぞ。ダーウィンの種の起源の二百年前。真の天才というのは、こういう発想が繰れる人なんだな。惚れ惚れするわ。

返信する

044 2025/07/13(日) 09:19:34 ID:6bWOqlbqF6
「この世界、この宇宙に創造主などはいない」(華厳経)

それらを神の業として讃えたりすることは、
宗教一般どころか、一部の宗教だけの特殊な解釈に過ぎない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:42 削除レス数:3





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:神様のすごさを語るスレ…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)