ジョギング 明和体育会系者氏力を貸してください


▼ページ最下部
001 2025/07/12(土) 08:34:10 ID:b20TnTRxzQ
ダイエットで走り始めたんだけど…
膝や股関節が痛み300m位走っては早歩き…

走る筋肉が衰えてるってのもあるだろうけど
こう走ると膝に優しいとか
こんなアップしとけよとか
アドバイス頂けたら嬉しいです

返信する

003 2025/07/12(土) 09:17:32 ID:Seoz2/K1OE
ジョギング 自分との闘い
ランニング 体力との闘い
マラソン 他人との闘い
競歩  体調との闘い

正解はない
自分の体調と体力に合う物が正解

返信する

005 2025/07/12(土) 09:27:38 ID:R.oPNMFpig
>>1の体力のなさに
ショッキング

返信する

006 2025/07/12(土) 09:39:35 ID:fsds2n469I
たらたら走ると時間がかかるから最初からダッシュしたほうがいいよ
バテタときの消費カロリーは同じ

返信する

007 2025/07/12(土) 09:46:49 ID:BZvwBBG5Zw
東京の青山付近で、物凄い低速でジョギングしてる
ジジババ集団を歩きで抜かしてしまったことがある。
あれで結構なセレブの集まりだったりするんだろうか。

返信する

008 2025/07/12(土) 09:52:16 ID:YMK/8X3kpc
悪いことは言わんから、走る前にまずウエイトトレーニングで脚の筋肉を付けなさい
https://rslab.tokyo/archives/23...

返信する

009 2025/07/12(土) 10:18:44 ID:d5tG6.DaQc
以前、ウォーキングやっていた。先ず家の近所を10分程度から初めて。
数年後は週に5日以上12000〜15000歩ほど歩いてた。

少しずつ歩数増やしていって20000歩は歩く様になったが度々、膝が痛くなり暫く休んだり、痛みが治ってはまた少ない歩数から徐々に歩数増やしてったりの繰り返してた。

大股で早歩きの方が効果大だけど、俺にとってはハードなんで自分が好きなペースでやってた。 

最終的に眼に不具合が出て手術する事になりウォーキングは控える様になった。

歩いてたころは体重管理してたけど、よく”一万歩”歩けと言われるけど、ダイエット目的ならそれは最低限の話で個人差もあるだろうけど、
俺的には12000歩以上毎日歩いてみるみる痩せる感じだった(元々痩せ型なんであまり痩せる必要はなかったど、唯一気になってた腹も引っ込んだな)
1 君 怪我しないように頑張ってくれ。

返信する

010 2025/07/12(土) 10:22:25 ID:d5tG6.DaQc
あっ書き忘れたけど、
故障したくないのなら、歩くにしても走るにしても毎回、準備運動は念入りにした方が良いよ。これを軽視してる人は多いと思う。

返信する

011 2025/07/12(土) 10:22:40 ID:DOhYs7XUgI
>>1です
iPhoneにしたらアクテビティリングって機能があり
それを達成したくて身体動かす習慣付いたんだけど
負荷が低い動きしかしてなかったので外走るかッ!
ってやり始めたらこのザマですよ

外仕事なので体力あるだろ?と思ってたけど小走り
したり素早くは動かないので「走る」事は…

筋トレはベンチで肩痛めてからスクワットプランク
をたまにやる程度…とりあえず続けてみます

返信する

012 2025/07/12(土) 10:38:59 ID:d5tG6.DaQc
あっ! もう一つ付け加え

軽く筋トレしてからウォーキングやジョギングするとダイエット効果は上がると思うよ。

返信する

013 2025/07/12(土) 11:15:47 ID:eDen8s2ZmQ
うちの息子がパーソナルトレーナーで
いつも言われる事はまずはスクワット
太ももの筋肉が歳をとるにつれ衰えていくから
全ての行動に直結する足の筋肉の衰えを遅らせる
のが先決と言う

返信する

014 2025/07/12(土) 11:26:19 ID:BZvwBBG5Zw
短い脚の筋肉を、太さだけ太くしてもたかが知れてるって。

柔軟も、そればかりやり過ぎると虚弱化を招きかねないが、
太もも回りの筋肉だけは元から強大だから、
どんなにやり込んでも心配いらんとコントーショニストの人も言ってたよ。

まあ前後、左右、上下の開脚とかを配分よくやってかないと、
左右開脚できてもヘルニアになったミルコクロコップみたいな
支障を招いたりしかねない、ぐらいのことはあるんだが。

返信する

015 2025/07/12(土) 12:22:38 ID:Biaw1LxEes
3ヶ月はスピードを上げずに2〜3時間のLSDをやって脚をつくれ
とにかく歩くようなスピードでゆっくり長時間走れ

返信する

016 2025/07/12(土) 12:48:53 ID:R7mKsuxDds
俺もかなり大昔、どうしてもダイエットをしないといけなくなり、ジョギングをすることを決意。
でそのことを周囲に話したら、ほぼ全員に「走ったらダメだよ。ウォーキングにしなさい。」って言われた。
歩いたら距離が稼げないじゃんって思って、言うことを聞かずに走りはじめた。
で2週間程度で膝が痛くなった。

「走ったらダメってこういうことか・・・」

って気付く。
しかし有酸素運動をしないと痩せない。
てことをまた周囲に話したら、勧められたのがエアロバイク!
ですぐに1万円程度の安いものを購入して試すと、滅茶苦茶効く!!
あっという間に体重が落ちだす。調子に乗った時は1日で1キロずつ落ちた。
いちいちトレーニング着に着替えなくても良いし、準備体操もいらない。
暑い日もクーラーが効いた部屋、寒い日も暖房が効いた部屋で、
テレビを見ながら、ゲームをやりながら、スマホをやりながら出来る。

返信する

017 2025/07/12(土) 13:05:26 ID:BZvwBBG5Zw
脚周りの筋肉を短いまま鍛えすぎると、
そのせいで坐骨神経痛とか変形性股関節症とか、
大腿骨骨頭壊死とかにもなりかねないので気を付けてな。

生まれたころから椅子の生活なせいで、脚周りの筋肉が短い場合が多い
戦後世代の年寄りには、画像みたいな手術を受ける人も多いようだしな。
ちょっと自然にはあり得ないような、極度の冷え性とかにもなるらしい。

返信する

018 2025/07/12(土) 13:54:38 ID:.vtogM2KwY
ジョギングなんかよくやるよな。


身体に悪いんだぞあれは。

返信する

020 2025/07/13(日) 03:07:54 ID:C4X7P1A8s.
とりあえずウォーキングから始めましょう。

返信する

021 2025/07/13(日) 09:34:09 ID:ggtkSfh2pA
>>16 エアロバイクはマジで良いと思う。 
リハビリで入院した施設に置いてあり。あまりにも手入れしてなさげで汚く触りたくなかったけど、興味本位で試したら‥軽くやるつもりがあっという間に1時間、翌日は2時間。翌週は3時間ずっと漕いでた。

膝を痛めた経験ある人はエアロバイクは無理なく思いのままに運動できるなと思った。

確かに大量に汗かくのでバイクが非常に劣化が早く汚くなる理由が判った。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:18 削除レス数:6





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョギング

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)