社会的信用性の寡占、統制 偉大なる生存の報告 Part333.010


▼ページ最下部
001 2025/07/12(土) 17:14:00 ID:BZvwBBG5Zw
テレビを見ない人はもうほとんど忘れてるだろう、
兵庫県知事がSNSの扇動でパワハラ報道後に再選した事件を、
一部のテレビ局の報道番組などが、公選法違反なども絡めて
執拗に特集し続けているのを、よく目にする。

公選法違反だからって、ここまで延々と取り上げ続けることも通常はない。
テレビ局の連中は、SNSなんかが自分たちを上回るような社会的信用性なんかを
持ってはならないのだという、謎の義務感があってそんな真似を続けているのである。

そこから垣間見られるのが、今の日本における社会的信用性っていうのは、
既得権益に都合がいいように恣意的に取り廻されているものであって、
信用する価値があるものが信じられているわけではない、ということ。

「人はその物言いよりも行いを見るべきである(公冶長第五・九)」
とはいうけれども、本人が既得権益に味方しようとしているかどうかで、
発言の信用価値までもが決められるという、上の教条の悪用例ともなっている。

老子の「大道廃れて仁義あり」という皮肉にも通じる事例であり、
ここは道家の無為自然の教理などにも即して、人様の社会的信用性が
頭ごなしに操作されたりすることがない世の中を実現して行くのが急務な点である。

返信する

003 2025/07/12(土) 17:20:31 ID:BZvwBBG5Zw
前スレ:https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1752277143...
荒らしを除いた有効レス数は5。Part333.009までで合計172。
200に達した時点でPart334に移行する。

返信する

004 2025/07/12(土) 17:44:18 ID:WHIGyfeylM
006 2025/07/12(土) 20:42:16 ID:fsIy3ZLo5o
>>1
頭ごなしに操作されたりすることがない世の中を実現して行くのが急務な点である。

だけどテレビ局は国の方針が大半だから、頭ごなしに操作されないってのは「国に従わない」ってことになるぞ。
そうすると暴力団とかテロリストという「国と対立する存在」として扱われる=戦国時代に逆戻り。
確かにそれが健全な人の生き方なんだろうけど、外の人間との外交も大事。その両立が難しいところだね。

返信する

008 2025/07/12(土) 21:05:54 ID:BZvwBBG5Zw
?
今の日本の権力者層は、自民公明マスコミすべて、
売国外患誘致が本位であることで一致団結してるが?

ああ、参政党もそういう連中に利するためのスケープゴート役か。

返信する

009 2025/07/12(土) 21:45:18 ID:BZvwBBG5Zw
遠野なぎこ、自宅で遺体発見も、未だ身元特定できず
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E9%8...

元から拒食症でガリガリだったのが腐乱死体化してたせいで、
DNAも歯形も採れず、親族とも絶縁状態で捜査協力が取り付けられず、
とか噂されてるが、これが一皮むいた独身中高年女性の姿か。

頼る相手がいなければ、もはや一巻の終わり、というのも、
それなりに考えておかなければいけない人々がいるのもまた確かなのだろう。
80過ぎでも田畑を耕せるように自己調整していけるような余裕もなく。

まずは、自分がそちら側なんだって、自覚してもらわないことにはどうにもならないが。

返信する

010 2025/07/13(日) 08:19:03 ID:6bWOqlbqF6

▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:7 削除レス数:3





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:社会的信用性の寡占、統制

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)