社会的信用性の寡占、統制 偉大なる生存の報告 Part333.011


▼ページ最下部
001 2025/07/13(日) 08:17:16 ID:6bWOqlbqF6
テレビを見ない人はもうほとんど忘れてるだろう、
兵庫県知事がSNSの扇動でパワハラ報道後に再選した事件を、
一部のテレビ局の報道番組などが、公選法違反なども絡めて
執拗に特集し続けているのを、よく目にする。

公選法違反だからって、ここまで延々と取り上げ続けることも通常はない。
テレビ局の連中は、SNSなんかが自分たちを上回るような社会的信用性なんかを
持ってはならないのだという、謎の義務感があってそんな真似を続けているのである。

そこから垣間見られるのが、今の日本における社会的信用性っていうのは、
既得権益に都合がいいように恣意的に取り廻されているものであって、
信用する価値があるものが信じられているわけではない、ということ。

「人はその物言いよりも行いを見るべきである(公冶長第五・九)」
とはいうけれども、本人が既得権益に味方しようとしているかどうかで、
発言の信用価値までもが決められるという、上の教条の悪用例ともなっている。

老子の「大道廃れて仁義あり」という皮肉にも通じる事例であり、
ここは道家の無為自然の教理などにも即して、人様の社会的信用性が
頭ごなしに操作されたりすることがない世の中を実現して行くのが急務な点である。

返信する

002 2025/07/13(日) 08:20:05 ID:6bWOqlbqF6
前スレ:https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1752308041...
荒らしを除いた有効レス数は7。Part333.010までで合計179。
200に達した時点でPart334に移行する。

返信する

003 2025/07/13(日) 08:26:21 ID:6bWOqlbqF6
アメリカではトランプみたいな悪党開き直りが投票で大統領に返り咲き、
その他の欧米の権力者たちもみな諸般の事情で、どうみてもホロコースト
にしか見えないような大虐殺を繰り返すイスラエルを右へ倣えで支持、擁護。

そりゃあ欧米の一般人たちも、現実逃避が本位とならざるを得ないに決まってる。
そのためには実写よりもアニメ、現実に根差した作品よりもSFファンタジー
まみれな作品のほうが、多くの支持を取り付けて行くしかない。

畢竟、エンタメなどに人々の楽しみのすべてが集約されてしまったり
することが一切合切、権力腐敗にまみれた現実社会からの逃避目的なのであり、
西洋では古代ローマの頃からそれが通用的であったわけだが、
日本を含む人類全体にとっては、極めて異常な事態である。

インド映画が歌って踊ってばかりが本位なのと同じように、
昨今の日本のエンタメが漫画アニメばかりに集約されてしまったのも、
現実逃避の手段であることに特化しているからで、それは、
エンタメに最大級の文化性が期待されるような世相においての必然でもある。

そこからまた実写やノンフィクション的なエンタメの復権などを期するよりは、
むしろ現実こそが最大級の文化性を帯びることのほうが企図されて然るべきだし、
そうでもなければどうあっても、今以上に何かが楽しいことなんてもないであろう。
覆水盆に返らず、あとは水を汲み直すのみ、であるが故に。

返信する

004 2025/07/13(日) 09:46:13 ID:6bWOqlbqF6
https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1752308041/...
なんかこのレスに対して見当違いな返答をしてしまってたかもしれんが。

選挙で勝てるような立場の連中もまた、世の中の特定の派閥に与するあまりに、
他の多くの人々を敵に回しての争いを繰り広げたりすることには変わりないし、
全くの無力状態な泡沫候補などよりも、はるかにその程度もひどいものだよ。

「それが戦国時代みたいな、直接的な殺し合いにまで発展しないのが民主政の良い所」
などとも主張するのかもしれないが、その民主政が健全に機能しているような国全体が、
世界中の富を巻き上げて、世界平均の3倍以上の富裕を保守しているような状態だから、
結局、国際間の奪い合いで負け組に回された国からの危害なども自業自得で免れ得ない。

しかもその国がロシアや北みたいに、核武装で撃退不能な威力を持ち合わせたりもする。
この世から争いの火種自体を絶やすことなく、民主主義国の国内ぐらいは金満で殺伐さを
誤魔化したりするような欺瞞が、この世から真に争いをなくすことなどはできないんだ。

返信する

006 2025/07/13(日) 10:38:09 ID:6bWOqlbqF6
>>1で書いてたテレビ番組のうちの一つであるTBSの報道特集が、
昨日は「ネットの情報などを信じるな!」の一点張りと共に、
参政党が煽り立てている日本人ファーストへのアンチテーゼ盛り盛りな放送も組んでいた。

報道姿勢が完全に一方的で、双方の意見を聞くような公平性に欠けているだけでなく、
自分たち自身が間違っている、日本という国にとっての敵性勢力だと思われている
場合があるという視点がまったく欠けているために、その傲慢さが仇となって、
かえって反対意見の持ち主を増やすヘマをやらかしていることへの警戒心も全くない。

あるいは察知ぐらいはしているのかもしれないが、SNSや日本人ファーストの支持者の中には、
まさにそういったマスコミへの敵意を露わにする者が多いから、テレビで取り上げることも
できなくて、嫌でも一方的な意見の垂れ流しに終始していたりもするのかもしれない。

ネットは初めから間違った情報もあるのが大前提な一方、
テレビや新聞は正確な報道だけを期しているというのが建前なものだから、
そこを否定してくる相手などとは不倶戴天すぎて、もはや話し合いの余地もない。

とはいえ日本人の大多数が、もはやオールドメディアの正しさなどを信じてはいないから、
選挙への影響力でネットに負けるようなことも起きている。その根本原因をちゃんと直視して、
そこに適切な処置を講じていく気もないというのだから、砂上の楼閣も傾くに任せるしかないのである。

返信する

008 2025/07/13(日) 11:24:37 ID:khoB8FFHSo
009 2025/07/13(日) 11:27:22 ID:O/9Gn5GQTk
>>8
糞スレをageるなよキチコテ

返信する

011 2025/07/13(日) 14:53:47 ID:6bWOqlbqF6
案の定
https://nwknews.jp/archives/6206716.htm...

もはやテレビは、ネット世論のかませ犬である。

返信する

012 2025/07/13(日) 17:30:26 ID:6bWOqlbqF6
013 2025/07/13(日) 19:36:13 ID:6bWOqlbqF6
いや~、もちろん実体験に基づく話なんかじゃないよぉ?(沖縄弁のイントネーションで)

そんな相手なんていたことがないからこそ、
いまだ妻子のために頑張って働いたりする必要もないわけでな。😂

吾れにとってもそれは、あり得たとしてもこれからのことよ。
別に、おばさんたちに無理して付き合っもらったりする必要もなし。🤣

返信する

014 2025/07/13(日) 22:02:34 ID:6bWOqlbqF6
Mは液体のりプレイで忙しいんか?
それとも・・・

返信する

016 2025/07/14(月) 08:24:12 ID:QWAjulHdA2

▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:12 削除レス数:4





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:社会的信用性の寡占、統制

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)