日本では、ミシュランの星って意味ねぇーよな


▼ページ最下部
001 2025/07/21(月) 11:40:18 ID:HPi3/YJAlk
https://www.youtube.com/shorts/atXoJn9b8jk?feature=sha...
まあ、あれこれ言っても、 スレ画 は犬のエサなんだが・・・・
ミシュラン?
出来てたかだか120年のタイヤ屋の、旅行ガイドブックで、星、三つ、二つ、一つ とか言われて、何を舞い上がってんだ?
日本には創業、200年以上の名店がわんさかある。
たかが創業120年のタイヤ屋風情に、料理の評価されて喜んでる老舗は居らんわ!

返信する

002 2025/07/21(月) 11:49:28 ID:sRS.d8B1uM
ミシュラン評価なんて食べログの料理の画像よりあてにしないな。

返信する

003 2025/07/21(月) 12:01:02 ID:O6xLiE8Qvk
糞尿まみれの街で生まれ
飲む水さえない無い街に育った毛唐に
料理の味が分かると思うか
バターと香辛料で誤魔化した
どれもこれも濃い味付けで
何食べても同じ味がする肉しかない

返信する

004 2025/07/21(月) 12:07:07 ID:Sr4BfUmN72
ミシュランの星に意味はあるよ
あの本に乗ってる店にはいかない方がいいってことだよ

返信する

005 2025/07/21(月) 12:07:59 ID:/NuhO6uZVY
>>1
>タイヤ屋風情

飯屋が偉いとでも思ってるアホ
他人を貶めたところで、お前自身への低評価は変わらんぞ? ウ⚪︎コ製造士のくせに、偉そうなクチを叩くな

返信する

006 2025/07/21(月) 12:11:35 ID:zyhgjJc27.
数年前のミシュランガイドの★1の店
一定の割合で閉店してるんだよ

返信する

007 2025/07/21(月) 12:42:01 ID:uGIGjwBDvw
スレ画を見てがっかりしたよ (^。^; )

返信する

008 2025/07/21(月) 12:50:52 ID:O6pvl1R99U
かつて文春が出していた
『東京いい店うまい店』
は、確かだったがなあ。

返信する

009 2025/07/21(月) 13:02:40 ID:6TpXbxkltQ
俺が飲食店経営者なら、ミシュランと食べログ宛に
うちの店に調査員を送ったり店名を出したら訴えると
警告を公開で送り、「ミシュランと食べログお断りの店」と
看板に大きく書いてネットに貼りまくって、
それを売りにして宣伝するけどな。

返信する

010 2025/07/21(月) 19:45:05 ID:Qf5cXyQxn6
巨人の星 

返信する

011 2025/07/21(月) 21:53:11 ID:BqCe8dCRds
>>9
思考回路が卑しい
やたら靡いて擦り寄ったり、あるいやたら反発したりって、特亜人種のコミュニケーションプロトコルそのもの

中身が成熟してないから、媚びず反骨せずってのができない。じつに浅ましく、情けない考え方だ

返信する

014 2025/07/22(火) 08:22:40 ID:A5iwgSH9Mo
高く良い食材
高い記述高報酬料理人
質高いサービス
品位高い接客
高内装
金さえだしてれば星とれる

返信する

015 2025/07/22(火) 11:46:18 ID:OFYQxxcQWA
ミシュランとか世界遺産とかギネスとか、本当にバカバカしい。

返信する

016 2025/07/22(火) 19:52:20 ID:JOYFCc4JUg
キタナシュランみたいなテレビの企画なかったっけ?

返信する

017 2025/07/22(火) 20:30:28 ID:bPLQe2tfRg
フランス人のハ’’力 舌 で、日本料理の繊細な味付け調理が理解できるなんて、ありえんわ

返信する

018 2025/07/22(火) 20:34:41 ID:4e4m6Ejvmo
見知らぬの星

返信する

019 2025/07/22(火) 21:33:09 ID:.tTNjQsLeM
一般人は食べログの口コミをアテにしてるが
富裕層はミシュランの評価の方を信用してる
そんなイメージ。

返信する

027 2025/07/24(木) 14:27:23 ID:/ZD1iSFg1k
>>19 食べログで見たいのは、
場所 休日 営業時間 料理の写真だよ。

返信する

028 2025/07/24(木) 15:31:17 ID:wiqA7FdifU
グーグルマップの口コミ見て参考にしています。
メシ屋以外でも口コミコメントある 

返信する

029 2025/07/24(木) 16:58:36 ID:dQBZeHIPqQ
 > 出来てたかだか120年のタイヤ屋の、旅行ガイドブックで、星、三つ、二つ、一つ とか言われて、何を舞い上がってんだ?
 > 日本には創業、200年以上の名店がわんさかある。
言いえて妙なり・・・。
120年(歳)と200年(歳)以上.だとして、200歳はありえんので、10分の一にしてみると
12歳と、20歳 って感じかな? 
小学生から、二十歳を越えてる料理人が 「お前んとこの料理、なかなか うめェ~ じゃ ねぇーか.星1個やるわ」 とか、言われてるようなモンだな w
そら、名にし負う老舗料理屋・料理旅館からすれば 「はぁ~?」 だわな、「イラン、要らん、そないなモン要りまへん!」は、しごく普通の対応。

返信する

030 2025/07/24(木) 17:28:37 ID:WbV0B5DATM
ミシュランどころか他人の言う美味い・不味いが全く当てにならない

返信する

033 2025/07/25(金) 00:17:41 ID:tv4Wpq2Ubs
開店半年でミシュラン一つ星獲得(ビブグルマンでもおかしいけど)とかあるの聞いて驚いたことがある。
覆面調査員が何年も掛け何百回も行って合議して決めてるのかと思ってたけど、適当どころか怪しさ満載。

返信する

034 2025/07/25(金) 00:28:48 ID:tv4Wpq2Ubs
"何百回も"は言い過ぎた。それではさすが店側の従業員にもバレるわ。
しかし開店半年で星獲得とか、恣意的なモノ入りまくりだろ。
わずか半年で星を与えるって、そのレベルを翌年以降も持続してるかどうか、どうやって判断してるんだ?

返信する

036 2025/07/25(金) 01:47:48 ID:ldlG0gPN.w
実際、京都の老舗で「常連さんの迷惑どす」とミシュラン掲載拒否した店あったな。

返信する

039 2025/07/26(土) 00:34:57 ID:oYA3FqHhYM
ぽっと出の、「ラーメン屋」や、粉もの屋、居酒屋が「星一つ」とか言われて、舞い上がることはあっても(まあそら多分、営業的には大いにプラスになるもんな)
古くからの伝統を受け継いでるような、いわゆる老舗と言われる料理屋や料理旅館にとっては「有難迷惑」なんだろうな。
チョット違うが
古くには、国民栄誉賞を「そんなんモロたら、タチション出来ひん」と言って、受賞を断った野球選手みたいなもんかな?w

返信する

046 2025/07/27(日) 07:08:32 ID:FXyue/FhDY
>>15
だな、欧米人(白人)が国際的に提唱する事案にはロクなモンが無い、近いところでは
・「自動車のEV化推進」 は、日本車(特にトヨタのHV)の環境対応性には太刀打ちできないから、新たなルールを打ち出す.と言った日本叩き。
・地球温暖化抑制・CO2削減に「自然エネルギーの活用」での、太陽光・風力発電推進は、気まぐれな天候任せ(あなた任せ)の愚策。 見直し検討する国多数.
・スポーツ競技で日本人が高位に位置 ( 得意と)するとルールの改正(スキージャンプ・他)
・1991年ル・マンで、ロータリーエンジン搭載の、マツダ787Bが総合優勝すると翌年から「ロータリーエンジン」は禁止になった。(マツダにしか作れないから)
・国際標準化機構(International Organization for Standardization)いわゆるISO. 1987年に「いない イナイ ばあっ!」っと、ISO9001を公布、
 寝耳に水の日本の工業界は、右往左往の大騒ぎ! 欧州勢は、シメシメこれで4~5年は日本製工業製品の輸出は困難と、目論んでいたが日本は1年で履修して対応.
・人権主義を掲げたLGBTもしかり・・・「性的倒錯者」を擁護するんなら ロリコン も認めたれ!w
ま、要するに白人(一神教徒)は、ロクなもんじゃない!! ⇒ 要参照「十字軍遠征」「植民地政策」

ミシュラン?w

返信する

047 2025/07/27(日) 07:56:23 ID:USR.FCLMyk
>>39
大分違うな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:28 削除レス数:39





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本では、ミシュランの星って意味ねぇーよな

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)