政府の詭弁
▼ページ最下部
001 2025/07/22(火) 20:23:25 ID:/ZrmHL6ze6
最近政府が詭弁を使っていると感じることが多い
消費税減税は金持ちの方が得する、という理論に驚いた。
1989年消費税3%導入時に貧乏人からも税金を巻き上げる悪税として散々野党から批判された筈なのに、目が点になる理論だ。
石破は消費税を最初に導入した時に既に政治家だったので覚えていない筈はないと思うのだが、財務省に言わせられてんだろう。
増税が緊縮財政、減税を積極財政というのも違和感ある。歳出を減らしたり、増やしたりすることに使う言葉ではないのか?そっちを減らす気はないのか?特に中間搾取分を。
NISAも政府が進めているがかなり怪しい。あれやって資産増えるのか?政府をあげて詐欺やってんのか?
最近、政府の詭弁に全くツッコミを入れないテレビや新聞もかなりおかしいと感じる。金のいいなりになってんだろう。
返信する
002 2025/07/22(火) 20:36:05 ID:4e4m6Ejvmo
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:2
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:政府の詭弁
レス投稿