最近のグァム(ガム)ってどうですか?
▼ページ最下部
001 2025/07/29(火) 00:47:32 ID:G6cCmOmKwg
日本から近いし(3時間くらい)、昔はハワイに負けず劣らず人気だったんだけどねえ。
芸能人もみんなハワイの話しばかりするし、
今は行く人はだいぶ減ったのかな
返信する
002 2025/07/29(火) 00:51:23 ID:tBmMEWerOg
003 2025/07/29(火) 00:56:02 ID:16H4EDr/hM
観光産業は年間100万人以上の観光客が訪れる、第二次世界大戦後から現在に至るまでグアムの最大の産業である。なお、本土から数千キロの距離があり、さらに直行便が設定されていないアメリカ本土からの観光客よりも、日本や韓国などのアジア各国からの観光客の方が多い。アメリカへのビザで行けてアジアとの時差が少ないことが強みとなっている。
通貨はアメリカ合衆国ドル(USドル)。但し日用品や土産等の購入に関して少額(おおよそ100ドルを目途)の場合、主要顧客である日本人観光客に対する便宜として日本円を受け入れる店舗が多い。
1960年代にパンアメリカン航空の、1970年代に日本航空の直行便が開設されて以降、東京や名古屋、大阪などの主要都市から約3-4時間で訪れることのできる日本からの観光客が多くを占めていたが、バブル景気後に日本人観光客の海外渡航先が多様化し、そのピークは1990年代後半で、2000年代に入ってからは減少した。
2017年5月時点でグアムに訪れる観光客数は日本人48,000人、それに対し韓国人52,000人となっている。しかし2017年には北朝鮮によるミサイル発射実験でグアム周辺を包囲射撃する作戦計画を検討していたこともあり、例年の4割程まで減った。
返信する
004 2025/07/29(火) 01:12:07 ID:16H4EDr/hM
005 2025/07/29(火) 01:23:34 ID:PBqf/P2CIQ
一時期は日本からの直行便も多くて、ビーチもガラパンの飲食街も日本人観光客で賑わってた
当時大学生だった俺でも違う彼女と3度、小牧〜サイパンのNW航空激安チケットで金曜夜に飛んで日航サイパンに2泊、土曜日グロットやテニアン島でダイビングとかして日曜日の夕方帰国する週末海外旅行を楽しんだ
その後、マリアナ諸島政府が税収アップの為、日系企業に重く課税→日系企業撤退→直行便激減→当然日本人観光客激減
現在は、日本人に代わって韓国人や中国人がメインらしい
返信する
006 2025/07/29(火) 05:38:10 ID:W.FC6Fk6G2
それはサイパンだろ グアムって言ってんだから
返信する
007 2025/07/29(火) 06:10:24 ID:Wy1MHSEoDY
普通に日本語通じたしなハワイとそんなに変わらんが、サイパンの方がもっと日本語を話せる人が多かったように思う。
返信する
008 2025/07/29(火) 06:35:07 ID:9Tu.8ZpQVg

スレ立て依存症でライティングネタ集めに必死なバカ満月(西行)
返信する
009 2025/07/29(火) 06:38:18 ID:ftbox/W3Ck
円安だからやめておけ
物価がすこぶる高く感じる
返信する
011 2025/07/29(火) 16:12:38 ID:3X0xy.t1.Y

グアム行きたいなー。
今どき、自分で飛行機取って、ホテルも取ってってやった方がやすいのかな。
ツアーの方が楽なんかな。
グアム行っても何にもしないけど行きたいなー
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最近のグァム(ガム)ってどうですか?
レス投稿