オオカミの再導入 絶滅した在来のオオカミの再建、
▼ページ最下部
001 2025/08/09(土) 22:43:22 ID:jPdjJ75zW.
日本ではエゾオオカミやニホンオオカミが生息していたが、両種とも明治時代に絶滅した。他方で、昭和時代末期より山間部においてはニホンジカやイノシシなどによる
農作物や樹皮の食害などの獣害が恒常的な問題となっている。
このため、主に一般社団法人日本オオカミ協会によって日本へのオオカミ再導入の必要性が訴えられている。同協会によれば、日本に再導入するオオカミは、中国などの小型のハイイロオオカミが適しているとしている
オオカミ再導入によって、猟友会会員の高齢化・会員数減少が進む中で、増えすぎたシカやイノシシの個体数が抑制され、下層植生が復活、生物多様性が増加し、崩壊した生態系が復活することが期待される
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%...
返信する
002 2025/08/09(土) 23:14:21 ID:SVE/4djoe6
>>1 レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
もちろん、sageでなwww
返信する
003 2025/08/09(土) 23:51:55 ID:In1gg1IHhQ
オオカミに襲われて死ぬ事件が一度でも起きれば
再根絶の大合唱が起きるであろうことは想像に難くない
例えば単独での登山中に足を痛めてしまい
日も暮れて人気のなくなった登山道を
一人で足を引きずりながらモタモタ下山してるような「生き餌」を
オオカミの群れが見逃すはずがない
翌朝、オオカミに食い散らかされた死体を登山者が発見
今さらのようにメディアがオオカミ再導入の是非を騒ぎ立て
当然ながら駆除する流れになる
返信する
004 2025/08/10(日) 00:17:44 ID:zrO9RRNLfo
人に無害な賢い犬種を放し飼いしたらどうだ?
ゴールデンレトリバーを訓練してから半野生で放し飼い。
困った人がいたら助けてくれて、害獣にはワンワン言ってくれる。
よく山に行く人は犬を飼って連れていくべし。
将来は、嗅覚と聴覚と暗視能力と戦闘能力を強化し、
半径1キロの熊を探知できるロボット犬。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オオカミの再導入 絶滅した在来のオオカミの再建、
レス投稿