日本のコープ・共済も会員制だろ…
但し、利害関係・近所のお付き合い(農協・漁協)がハッキリしとるわな。
「害」で言えば、民間のスーパーの方がよっぽど新鮮でおいしいくて安いかったりするだろうに…
日本のコープ・共済ってば、どちらかというと、敗戦国日本政府がアテにならず、公団・営団みたいな感じで設立された組織で、
民間小売業なようなの努力・品質向上に無いだろ…そろそろ止めれば?…とマジに想います。
さてコストコなのですが、コストコの「会員手法」は、特別なお客様・我々をレ改してくれる商売方法なのですが、
私の予想では、日本人に話題になった→今は商売成立・儲かっているなのですが、その話題が終わったらすぐに撤退すると想います。
日本のイオンなどが海外に進出するのとは全く違い、海外の小売業の海外進出では、コストコはサッパリ・ドライな企業体であり、
コストコなんかよりも超デカくて有名な外資小売業・動産業は日本国から撤退していますよね。
少子化・人口減少しとる日本国の進出をあえてコストコがしとるのは、「我々のユニークな商売手法を知って♪特別扱いの会員制だよ♪会員さんにいつも特別♪」…
…とかを商売手段しているのですが、3割もの日本人が自分の子供にもマトモな食事を与えららず、人口減少しとる日本国なんざ、会費を払ったヤツダケで儲けるコトもできるだろうに…
人口減少しとる日本国なんざ、ことごとく外資の物理(小売)業は撤退しとるよな。
返信する