そろそろ、株価が上がってるのではなく、 偉大なる生存の報告Part338.007


▼ページ最下部
001 2025/09/29(月) 06:22:53 ID:nJRGJWTFM.
物価が上がってるだけなのに気付かんかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/09/29(月) 19:00:02 ID:nJRGJWTFM.
>>6
おじいちゃんまたせん妄かい?
ここを危難に陥れている張本人を逆扱いとか。

>>7
別にそんなのは、行き詰まった民主主義国すべてにありがちな現象だと思うが?
それが日本みたいな、世界一平均知能も民度も高いような国でも全く同様だったってのが、
特に孟子あたりが墨家排撃を通じて唱えていたような、民主制の根本的な不能さを
世界でもっとも明瞭に示した実例になったとは言えるだろうがな。

返信する

014 2025/09/29(月) 19:39:34 ID:nJRGJWTFM.
[YouTubeで再生]
連日の株価最高値と共に、金キン価格も更新続き。これもまた
https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1758929281/2...
に書いたような、金カネのやり場のなさ故にの末路。

金キンも扱いようによっては大変有用な資材ではあるが、
それ自体を大量に占有したりする所にはなんの実用性もない。
赤銅四分一や燻し金流しのような、昔の日本にあったような手堅い用い方はもちろんのこと、
科学技術の発展のような現代的な目的のためにも、百害あって一利もあることがない。

鍍金材料であれ合金材料であれ、金キンはむしろ他の何かを引き立てるための名脇役としてこそ
最大級の有用性を発揮するもので、それ自体が主役に踊り出た途端に悪趣味の権化となる。
その点では、人類の発明品としての金カネとも大変に似通っているがゆえにこそ、
日本語などではキンとカネがどちらも「金」という字で表されるようにもなったのであろう。

「自明」と「つまらない」が同じ「Trivial」という言葉で表される一方、
カネとキンはちゃんと「Money」「Gold」とまったく別個の言葉が
あてがわれている英語圏などでは、そこに気づく人間が少なすぎるせいでの、
悪趣味にも気づかぬままの拝金主義などもまた横行して来たのである。

返信する

016 2025/09/30(火) 08:14:18 ID:hI1RjSLv5I

▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:10 削除レス数:48





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:そろそろ、株価が上がってるのではなく、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)