立憲民主党終わったな
▼ページ最下部
001 2025/10/16(木) 06:29:31 ID:hQrKCOYnMU
よくこれで政治家やっとるな。
政権交代なら誰でもいいスタンスとかもう駄目だろ。
今後人もかなり離れていくだろう。
返信する
002 2025/10/16(木) 06:32:49 ID:3fDmwxPUR6
現実を前に、国民のために政治を前に進めることより、
自分や党の主義主張に拘ってる方が問題だわ
宗教じゃないんだから
返信する
003 2025/10/16(木) 06:40:23 ID:jnhJkxWPTQ
004 2025/10/16(木) 07:15:52 ID:wWLyBqzrM.
そもそも選挙協力できエネじゃん。
小選挙区でどうやって各党の候補者の区分けするんだよ。
返信する
005 2025/10/16(木) 07:22:12 ID:cUHjLyu.82
野田くんはなかなか切れるヤツだよ
すんなりと総理を止めてくれた時には感謝すらしたよ
そして、今回もな、コイツは隠れ自民党なのかもしれん
返信する
006 2025/10/16(木) 07:27:16 ID:lfH6IT5So6
007 2025/10/16(木) 07:49:59 ID:TQHSln6bJc
008 2025/10/16(木) 08:03:10 ID:TmB7HA.yxk
それよりも連合って何やろな、支持母体からして腐っとるわ、マイルド共産党かいな?
返信する
009 2025/10/16(木) 08:27:31 ID:3fDmwxPUR6
政治は妥協を伴う善処
万年野党の覚悟があるなら、精一杯きれいごとを言ったらいい
返信する
010 2025/10/16(木) 08:34:16 ID:vntiJlWt12
立憲は終わりだよ
>>2のいう通り
目の前の課題に取り組むのが政治
主義主張(イデオロギー)の為に現実を見ないのは政治家じゃなく宗教家か活動家
この覇権主義が台頭している時代に非武装中立?世界中で移民が問題になっている時に多様化推進?
外国人に参政権を与えて原発は全廃して日米安保は破棄して天皇制は廃止して、この国をどうしようと言うのだ?w
国民に寄り添うことをポピュリズムと批判し国民ではなく自分達が思い描くイデオロギーの実現こそを最良とする
昭和100年、戦後80年を経ても、この先どんなに変革の時代を迎えてもアタマの中は戦後スキームで止まってる
そんな(旧)社会党な連中を抱えてる限り終わりだよw
>>7 そうだな
早晩、立憲は瓦解し合従連衡のフェーズに入るから始まりと言えなくもない
例えば野田個人ならラ・サール石井の社民とは会派は組まなかったと思うぞ(笑)
連立、連立と連立の話題で持ちきりだが、統一会派こそ理念や主義主張が一致してこそのもの
逆に言えば立憲はラ・サール石井の社民と「同じ穴の狢」
そんな狢に何を期待する?(笑)
>>9 理想、または理想とするイデオロギーだけたから無責任なんだな
返信する
011 2025/10/16(木) 08:35:11 ID:FYqXQ0yBFQ
012 2025/10/16(木) 08:37:05 ID:4E3PER4UaE
>>8 創価学会が公称会員数867万世帯というが実態は300、多くて500に届かないだろうと言われる。
その証左は衆参共に比例票を10年で3割以上減らしてる。
先の選挙で立憲の凋落ぶりから立憲擁護の急先鋒の論客(某教授)をして左翼自体が終わりを迎えたと言わしめた。
同じく労働組合の組織力の凋落が止まらない。(旧)国鉄や(旧)電々など強力な基盤を失い(旧)電々に
至っては民営化後に15万人の人員整理をした、国鉄も同じで組合員は減る一方。
民間も組合比率が高かった「工員」は今や国内では絶滅危惧種。ホワイトカラー(特に若年層)は組合に興味なし。
毎年5月1日のメーデーは今や(旧)社会党系と共産党系の「活動家の集い」と化している。
連合も早晩、急速に組織力も影響力も失うよ。
返信する
013 2025/10/16(木) 11:57:47 ID:BF79jCX1AU
始まっていないですよ、このぼんくら連中は
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:立憲民主党終わったな
レス投稿