>>5画の対照表でやたらと巨大に見えるローマ帝国も、国力比較ならこの通りで、
この表における各国の面積の大きさなどはちっとも実態を反映してはいない。
インドの歴史なども、あまりにも大きなイベントがなさ過ぎてつまらないように
言われることがあるが、むしろその平穏無事さこそが彼らの人口力の元手たる。
未だかつて、ただの100年程度も無戦争状態を維持できたことがない西洋史は、
なればこそドラマティックなようにも触れ回れるが、そこで起きてきた戦争などが
目も当てられないような惨状であったのは、今のイスラエルやロシアを見てもわかる通り。
しかもただ陰惨なだけではなく、さような殺し合い奪い合いばかりに明け暮れる
卑賎さがそのまま西洋諸国の人口力からの疲弊を招き、欧米先進国が一丸となっても
中国やインド一国ほどの人口にも満たない上に、その国内でも少子高齢化を招いて
しまうほどの格差拡大による奪い合いが続いているせいでの移民の流入などを来している。
西洋諸国や、その猿真似に及んでいる今の日本や韓国などに、国をよく治めて人口力をも
底上げできるだけの父君の素養の持ち主がいないか、いても在野に放逐されているから、
そのようでしかあり得ない。太古からの歴史に基づく西洋精神がそれ止まりなものでしかない
からには、もはや「人類の母」たることに徹したほうが、本人たちにも都合がいいのに違いない。
返信する