「ドッジボールは子供のスポーツ」というつまらなさ


▼ページ最下部
001 2025/11/02(日) 12:23:58 ID:t.lF.zveoM
俺はスポーツの中でも、特に球技が嫌いだし苦手だが、
小学生のころドッジボールだけはそこそこ好きだった。

なぜなのか当時はよく分からなかったが、今はよくわかる。
俺はとにかく、何事にかけても本気であること全般が好きで、
なおかつ子供にとって、ドッジボールは全力全霊をかけてやれるスポーツだったから。

ただ大人になると腕力が上がりすぎて、本気でやると死傷者も出かねない。
だから大人は野球やサッカーのような、ボールを直接人に当てない球技をやり始める。

その分だけ、要するに本気を避けているのであり、
そこが個人的には、ドッジボールほどには面白いと思えなかった理由。
今も同様な理由で、大人が球技なんかに入れ込むこと全般を見下している。
どうしてそんな、あえて本気を避けているような運動なんかに入れ込めるのか、と。

返信する

002 2025/11/02(日) 12:36:37 ID:t.lF.zveoM
大人が本気でドッジボールをやると、それこそ、
もはや「投石」のような武器術の鍛錬を兼ねることになる。
それがもはやスポーツの域を逸しているからこそ、避けられもする。

本式の武術のうちだと、手裏剣術がほぼ投石術の完全上位互換に
なるから、それをやっとけばいいわけだけれども、動き回る相手を確実に
仕留める練習になる点では、ドッジのほうがより実戦的だったりもするだろう。

大人もボールをできる限り柔らかく、軽くしてやったりする場合は
あるようだけれども、その分だけ殺傷力のあるような投擲からは
フィーリングから変わってしまうわけで、それよりはむしろ、
全身をしっかり防具で覆った上で、それなりの威力のある
ボールでやったほうが、武術としては迫真になるだろう。

ただ、それは結局「本気」すぎるから、スポーツ好きには避けられる。
スポーツ好きは、スポーツ好きであるぶんだけ、どこか本気じゃない。

運動にかけては、できる限り真剣勝負に近づける武術だとか、
本当に難病を克服していったりするヨガだとかのほうが、本気たる。
それぐらいの本気さを好む者がスポーツを見下してしまうのは、仕方のないことである。

返信する

003 2025/11/02(日) 12:44:30 ID:IeSIj24bYs
ダッチワイフは大人のおもちゃ

返信する

004 2025/11/02(日) 12:49:29 ID:t.lF.zveoM
よく、野球でデッドボールからの乱闘、退場なんていう事件が起きるが、
あれも昔から個人的にはよく分からなかった。

そりゃあ当てられた選手が腹立つのはまだわかるが、
選手みんなが出ていっての乱闘沙汰にまで発展したりするメンタルとは、
要は「野球は人にボールを当てることに本気であってはならないスポーツだろ!」
っていう取り決め意識からの、怒りの爆発の結果なのだろうからな。

どこか本気じゃない所があったうえで、小さい範囲だけで本気でいる。
その「小さい本気」っていうのが、個人的にはわからないし、つまらない。
全力全霊を好む大きな本気を好む側からすれば、女々しいようにすら思われる。

返信する

005 2025/11/02(日) 13:01:39 ID:t.lF.zveoM
武道の中でも今の剣道などは、近代以降の度重なるルール改悪によって
著しいスポーツ化を来しているために、全力全霊の大きな本気などと
共にはできない、やってはいけない代物と化しているのを確認済みである。

本式の剣術は、一重身に構えて刀の柄の両端を持つか(抜身の剣術に多い)、
二重身に構えて柄の中心付近を持つか(居合系に多い)のいずれかなのに、
今の剣道は二重身に構えて柄の両端を持つために、全力で竹刀を振れば振るほど、
肩や首などに無理な負担がかかって、最悪脱臼しっぱなしなんて大怪我も患う。

そのため暗黙の了解として、剣道愛好者たちはみな、左肘を大きく曲げながらの
打突を心掛けている。これは仮に真剣でやった場合、刃筋が通らなくて、
ひどい場合には服の布一枚も切れないようなことになってしまうために、
本式の剣術などでは「死に手」とかまで言われて避けられているものである。

そうやって、武術といえども本式から遠ざかり、スポーツに近づいたぶんだけ、
大きな本気からは遠ざかり、なおかつ実戦術としての実用性を損ねてしまう。

人殺しの技術なんかには本気でないほうがいいなどと、文弱の平和主義者は
主張したがったりもするが、さりとてそこで育まれる本気と比べれば、スポーツ
の範囲の本気が矮小止まりであることを正当化する理由にはならないのである。

返信する

006 2025/11/02(日) 13:18:02 ID:t.lF.zveoM
"Dodge"ersを名乗りながらドッジボールなんかやってない
今のドジャースのWSなども、日本人選手がよく活躍しているけれども、
それで日本という国が発展しているわけでもなく、逆に
「スポーツ栄えて国衰える」「野球栄えて国亡ぶ」の様相を呈している。

それは、世を挙げてスポーツ特に球技なんかに入れ込んだりすることが、
人々から全力全霊の大きな本気を遠ざけて、頑張るとしてもごく限られた
範囲だけで頑張る、小さな本気ばかりを植え付けているからである。

Z世代以下の若者や子供たちも、ノーベル賞や国家繁栄級の功績を挙げるために
全力で頑張っているような人々ではなく、自分個人の大儲けによる栄華を貪るような
矮小な範囲だけで頑張っているような連中が今の日本で数多蠢いている姿を見て
嫌気がさし、何かに頑張ったりすること全般を嫌がるようにもなっている。

年寄りが大谷の活躍などに入れ込みながらも、子供の野球人口も減り続けている。
少子化のせいかというとそんなでもなく、漫画アニメやゲームに入れ込むような
子供はちっとも減ってはいない。それらが消費者としてはきわめて伸びしろの少ない
サブカル趣味であるのにも違いないが、そもそも本気になること全般を馬鹿らしく
思っているのだから、そんな流れも止まらない。挙句にはスポーツどころか学校や
仕事すらできる限り行くまいとする。矮小な本気なんかはもう嫌だからである。

返信する

007 2025/11/02(日) 13:44:31 ID:7Xlf7BYd5E
4行位に簡潔に纏めてレスしてくれや。

返信する

008 2025/11/02(日) 13:45:04 ID:t.lF.zveoM
ここ数十年の、カルト支配による理系冷遇からの電機産業停滞などもあって、
多くの日本人はもはや、ノーベル賞級の科学的功績などは雲上の存在すぎて、
心から評価することもできず、せいぜい科学賞ゼロ受賞な隣国を見下して
いい気分になるための材料にするぐらいのことしかできない。

世界の九割がたの人間がその存在も知らないようなマイナースポーツで、
日本人が活躍しているぐらいのことのほうが、自分たちの身の丈にも合ってるからこそ喜べる。

よく5chなどで揶揄されている「大谷すごい、同じ日本人の俺すごい」というような物言いは、
それは別に間違いではない。野球みたいな小さい本気を必要とする競技で活躍する日本人を
多数輩出できているのは、それだけ小さい本気の持ち主の母数が多いからであり、その中には
「俺すごい」言いたがるような人間も含まれているのに違いないから、実際「俺すごい」でもいい。

ただしその「俺すごい」は、日本人みんなが小さい本気しか抱けなくなったせいで、
日本という国全体が衰亡の様相を呈している原因でもあるから、ある面においては全然すごくない。
そんな「俺すごい」止まりではなく、ノーベル賞受賞者やその他の歴史上の偉大な日本人に
心から共感を持てるが故の「俺すごい」のほうがあるべきである。それは現状、
ほとんどの日本人が、大きな本気の欠如ゆえに不可能となっているものである。

返信する

009 2025/11/02(日) 14:21:45 ID:t.lF.zveoM
大谷に限らず、多くの日本人が「投球」の能力を研鑽する
スポーツである野球で大きな功績を挙げているというのに、
どうして熊を投石などで追い払う能力に長けている人間は全然いないのか?

あくまでキャッチャーその他の、止まってる相手に対して
球を投げることばかりしか練習して来てないから。

ドッジボールならその手の能力を向上させることもできるが、
大人がやると危険だからといって、ほとんど誰もしてこなかった。
その本気度の低さがそのまま、今の熊被害の野放し状態にも直結している。

物事に最大級に本気でないことは、そうやってちゃんと実用性の欠如を招く。
熊相手に無力だったりするのはその一例にすぎず、他にもいくらでも、
人としての無能さの増長の原因たり、それが引いては国の衰亡にも結実しているのである。

返信する

010 2025/11/02(日) 14:24:49 ID:dZEXgnBvyo
>>1
大人になっても
球技を楽しみたい君に。

https://ud.jp-deadball.biz/sp/top.htm...

返信する

012 2025/11/02(日) 17:23:11 ID:t.lF.zveoM
俺が、小さな本気ばかりを強いて、大きな本気を抱くことを許さない
カルト支配下の日本社会から、なればこそドロップアウトしたのと同様、
現代日本人にしては例外的なほど眉間広々のオナニーメンタル顔貌ではない彼などもまた、
大きな本気を好むがゆえに、小さな本気しか認めない世の中からはみ出たのではなかろうか。

だからこそ、子供のうちはとても楽しかったともよく言っている。
ドッジボールに限らず、なんでも全力全霊で本気になるのが許されていたのが、
中学にも入った頃からいろんな制約を受け始めて、それが耐えられなかった。

スポーツ剣道由来の大怪我が原因で、好むと好まざるとに関わらず現代社会からの
退場を余儀なくされた俺以上に、そこに確信的な嫌悪感を抱いての退避に及んだがために、
冴えない中間管理職みたいな顔立ちである俺とも違って、古武士の如き厳めしさでもある。
その精悍さを少しも崩すことなく降臨して頂けるように、世の中のほうがなるべきなのである。

返信する

013 2025/11/02(日) 22:40:45 ID:oELuneoGA.
ドッジボールの「ドッジ」はドジャースの「ドッジ」

返信する

014 2025/11/03(月) 09:40:55 ID:gavk62q5CY
あげとくわwww

返信する

015 2025/11/03(月) 09:41:30 ID:5r0CYsGZTY
あげとくわwww

返信する

016 2025/11/03(月) 11:06:38 ID:Kq/.xSo1pI
あげとくわwww

返信する

017 2025/11/03(月) 11:44:24 ID:d/kWJj.4gs
俺の話なんか難しすぎてほとんど理解できないのに、
わりと理解できて琴線に触れるような話だったから、
喜び勇んで浮かれ上がってるのか?🤭

返信する

018 2025/11/03(月) 12:52:51 ID:gavk62q5CY
あげとくわwww

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「ドッジボールは子供のスポーツ」というつまらなさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)