レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

この世で最高の"イデオロギー"は「無為自然」である 偉大なる生存の報告 Part313


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
039 2023/11/18(土) 10:38:46 ID:CxeQ.seKJU
日本社会が、具体的にイデオロギーゼロを実現したらしい歴史的事跡を探ってみるに。

たとえば、南宋の朱子が新儒学を興隆させ、それまで科挙試験の科目ともなっていた
易詩書礼春五経の入門書として、論語大学中庸孟子の四書を推薦したはいいものの、
その後、中国では科挙試験の科目までもが四書止まりとなる学術的堕落に陥り、
特にそれだけだと創唱宗教の聖典ともなりかねないような論語孟子の金科玉条化を通じて、
凝り固まった思想信教としての「儒教」が中国や朝魚羊を支配下に置くようになったのだった。

日本でも平安時代には、孔子や孟子を崇め立てる儀式などを執り行っていたらしいが、
武家時代の到来と共に、儒教が絶対的な至上扱いをしている文治一辺倒の理想などからは
世相がかけ離れて、とてもとても儒教が日本社会の支配者などとなるわけにはいかなくなった。

鎌倉幕府初代将軍の源頼朝からして、平氏に強要されてとはいえ実父の義朝を処刑した身の上だし、
父の信虎が酒席でも好んで刀を抜くような狂刃漢だったことから、大変な不和に陥った
武田信玄なども、そのせいで生涯、父子の序を説く論語をまともに読むこともできなかった
という逸話が残っているほど、武家と儒教文化は本来、水と油のように相性が悪いものである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:310 KB 有効レス数:201 削除レス数:57





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:この世で最高の"イデオロギー"は「無為自然」である

レス投稿