いつから「生しらす丼」は江ノ島名物になった?


▼ページ最下部
001 2024/03/23(土) 03:48:20 ID:3Dm4d2JWQM
元祖の静岡がかわいそう
 
生しらす丼(なましらすどん)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/...

返信する

002 2024/03/23(土) 04:16:52 ID:qxbBSmzHsw
ヒント

返信する

003 2024/03/23(土) 05:09:35 ID:sFx3I43b52
同じ農水省のHPに神奈川県(湘南地域)も載ってるぞ。
どっちかというと、こっちの方が詳細に書かれてある。


生しらす丼(なましらすどん)

歴史・由来・関連行事
新鮮な生しらすを酢飯(または白飯)に乗せた丼飯。茅ヶ崎、鎌倉、江の島など湘南地域の名物料理として知られている。
しらすはイワシの稚魚である。ゆでたしらすを「釜揚げしらす」、さらに天日干ししたものを「しらす干し」と呼ぶが、生しらすはその名の通り、加工していない生のしらすのこと。生しらすは鮮度が落ちるのが早く、水揚げ当日にしか食べることができない。
湘南地域では、江戸時代にはすでにしらす漁が行われていた。当初は、長方形の枡にしらすを広げて天日干しする「たたみいわし」に加工するのが一般的で、釜揚げしらすは漁師の自家消費のみ、生で食すことはされていなかった。やがて釜炊きや冷蔵の技術発展にともない、釜揚げしらすや生しらすが加工直売されるようになり、地域の特産品として人気を集めることになった。漁場となるのは、県南部に広がる相模湾である。沿岸近くにしらすの漁場が形成されるため、水揚げまでがスピーディーで、鮮度が非常に良い状態で水揚げできる。神奈川県のしらす漁業者の大半は、漁獲から加工、直売まで一貫して手がけており、しらすの鮮度と味わいに定評がある。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/...

返信する

004 2024/03/23(土) 09:25:46 ID:h3AUWzG/r.
イカナゴの釘煮も今や全国区になった。
昔は垂水、春の名物だと思ってたのに。

返信する

005 2024/03/23(土) 09:47:37 ID:t.ozWaReZ2
食べたことないけど、味はどうなの?
見た目はマズそう。
釜揚げしらす丼はふつうにうまいと思うが。

返信する

006 2024/03/23(土) 09:48:56 ID:mxXeo2.mic
その【しらす漁】の起源は淡路島な。
今現在は紀淡海峡を渡った泉州地方が関西地方に於ける「しらす丼」のメッカになっているが
元々は淡路島の漁師が【しらす漁】の起源。まあ紀淡海峡という漁場は同じだけどな。

淡路島の漁師は「釣り針」に「かえし」を最初に考案した優秀な人達。
焼き入れ技法の釣り針自体は兵庫県の播州地方が発祥だが、独自の「かえし」で釣果をあげていた。
やがて広く関西から中国地方に伝わり、また今の尼崎と大阪の跨る海域(佃村)に投網の技術に優れた
集団が現れ、それに目を付けた徳川家康が漁民に集団移転をさせ、移住させられた先が東京の中央区【佃島】な。

佃村からの移住者は当時の漁師の生産性で関東の漁師の5倍以上だった由。
併せて神奈川・湘南地域にも伝播し現在に至る。

まぁ、元々は「伊那谷」が発祥の五平餅が、今や「木曽谷」の名物化しているように、広報宣伝活動の賜物だろうね。

返信する

007 2024/03/23(土) 10:04:31 ID:hMn87VBVR6
>>4
いや、釘煮は須磨、垂水から明石の固有のものと言って良いよ。

これは「諸説ある」というものではなく出自がハッキリしているが
煮た姿が釘のように見えるから釘煮な。
ところが大工が使う釘を入れて炊くっと鉄分が作用して美味しく炊ける。
と須磨周辺から遥か遠くの地方に伝播するうちに間違った解釈がされて
それを実践している某地方もあるわけで、面白いのは「釘」という部分だけは
伝わっていることな。で、正真正銘なのは須磨から垂水、明石までだよ。

返信する

008 2024/03/23(土) 10:55:04 ID:izjQx0Y1Sk
生シラス丼なんて、どこにでもある。

返信する

009 2024/03/23(土) 12:04:36 ID:mfiGgyov8Y
>>5
好き嫌いの無い、食いしん坊の嫁が半分残・・・いや何でもない。

返信する

010 2024/03/23(土) 13:03:05 ID:z10aDPzCDw
なましら~

返信する

011 2024/03/23(土) 14:09:23 ID:nkvyO626vI
ヒント

つ 在京マスゴミ

返信する

012 2024/03/23(土) 15:29:50 ID:qqq3ALXryk
少なくとも20年前は一切陰も形もなかったな
誰もシラスを生で食おうなんてしてもいなかった

返信する

013 2024/03/23(土) 19:25:51 ID:mYqSX/oyoY
>>12
富士宮やきそばも20年前は・・・と思い調べたら
>2000年に町おこしとして「富士宮やきそば学会」を立ち上げ、
>地元で食べられている焼きそばを「富士宮やきそば」と命名して
>PRキャンペーンを行った。

焼きそばも生のしらすをご飯に乗っけて食ってる奴も前々から
いたはずだけど町おこしに担ぎ出されてからの話じゃね?
大々的に名物に担ぎ上げられたのはPRキャンペーンが切っ掛けでしょ?

返信する

014 2024/03/23(土) 20:40:30 ID:3Dm4d2JWQM
>>12
だよね
江ノ島と言えばサザエが一個500円で高ァッて思ったぐらいな記憶

返信する

015 2024/03/23(土) 20:45:46 ID:3Dm4d2JWQM
>>13
確かに一理ある
厚木のまるちょうもホルモンは関西の貧乏焼肉とバカにしていたが、結局は町おこしで厚木名物になったんだもんな

返信する

016 2024/03/24(日) 04:09:38 ID:6k72Tf.q92
>>5
食べ方にもよる
オレは>>1の画像のシラスとネギとショウガ以外はいらない

そして醤油かダシ醤油をかける
そして生タマゴ乗せて混ぜて食べるのが好きかな

返信する

017 2024/03/24(日) 06:52:01 ID:rAsePn7mk.
現地で食ってがっかりした
ホッキ丼
みたいなイメージ

返信する

018 2024/03/24(日) 14:44:48 ID:dKXim1lGhc
>>16
其れって単に酒のアテでは?
「しらす丼」のスレなのに?

返信する

019 2024/03/24(日) 22:51:57 ID:sEQsWYuY6c
生牡蠣は好きでも、
生牡蠣丼はムリ。
そういうこと。

返信する

020 2024/03/25(月) 04:25:33 ID:Y/wposxXPc
>>19
アワビなら大丈夫?

返信する

021 2024/03/26(火) 02:19:55 ID:H0zWN6sNm6
>>19
生牡蠣丼
大丈夫だけどなにか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:いつから「生しらす丼」は江ノ島名物になった?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)