あの80年代の暇だった夕方
▼ページ最下部
001 2025/02/09(日) 21:18:10 ID:3ok4WCUvrg
欲しいものや見たいものが、何でもすぐに手に入る現代。
確かに便利だ。
本当に便利で助かる。
俺が子供だった80年代と比べたら
天と地ほどの差がある。
でもそれが当たり前だったから、不便だとは思わなかった。
今、幸福か?と言われたら、
自信持って、幸福だ、とは言えない気がしている。
テレビ見るか、漫画読むくらいしかすることねえ、
と思ってた退屈なあの頃が幸福だったんだな、と
感じる俺がいる。
君たちはそうでもないか?
返信する
019 2025/02/10(月) 22:49:39 ID:2/cv/Ltb2I
神戸に新川という被差別部落がある
そこは欧米居留地に食肉を供給するための集落から始まったらしく、
屠殺の生業を穢らわしいとして「ヨツ」という差別用語で呼び、
後には多くの半島系からの移住者も加わり規模を拡大した歴史があると。
80年代前半、小学校低学年、西明石から三宮あたりに引っ越してきた自分は
新川周辺に遊びに行ったとき路上に引き抜かれた目玉が転がっていたり
廃車の山に人が住んでいたり川にせり出した戦後バラックと思われるスラム街…
そうとは知らないガキでもそこがとんでもなくヤバく、また猛烈に惹かれる空気があり
えと、何のスレだっけ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:18
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:あの80年代の暇だった夕方
レス投稿