レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「求道か、さもなくば頽廃か」という時代
偉大なる生存の報告 Part327
▼ページ最下部
319 2025/04/23(水) 15:42:56 ID:4Y.9lC3rls
>>317 白痴、その続きがある。
☞ AI による概要
大乗仏教、小乗仏教、上座部仏教といった用語は、差別的かつ不当な意味合いを持つとして、仏教各宗派の代表者が
話し合い、これらの用語の使用を避けることを合意しました。近年、特にこの点について認識が深まり、多くの仏教
関係者や研究者もこの合意を支持しています。
無視はやめたということだな。良いことだ。じゃあ、答えなさい。
①ミャンマーやタイは仏教の信仰のせいで災厄に見舞われたのか?
②災厄が防げるタイプの仏教が存在するのか?
③「大乗のほうが有意義」念仏(浄土宗)、法華(日蓮宗)、禅宗、色々あるが。具体的にどの宗派だ?
④「大乗のほうが有意義」どういう点で有意義だ?
>>309 ①仏教と人災に何の関係があるんだ?お前は、奇違いの頭で上座部だから人災が起きたと勝手に決め
つけてるだけじゃないか。仏教の教えの内容と人災の起きる因果関係を具体的に説明しなさい。
②大乗仏教でどうやって人災を防げるんだ?教えの内容と人災を防ぎ得る因果関係を具体的に説明しなさい。
③すべて?念仏(浄土宗)、法華(日蓮宗)、禅宗、全く中身が違うんだが。
④「旺盛な峻厳さで」云々?
1.すべての宗派が峻厳なのか?
2.修業が峻厳なら人災が防げるのか?
3.念仏や題目をとなるカルト宗教が、出家、托鉢等の修行を実践する上座部仏教より峻厳なのか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:190 KB
有効レス数:183
削除レス数:180
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「求道か、さもなくば頽廃か」という時代
レス投稿