レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。

「求道か、さもなくば頽廃か」という時代 偉大なる生存の報告 Part327


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
048 2025/04/10(木) 10:52:35 ID:Pv7rXA88bo
まさに、終わるべき相手との話はここまでとして。 
 

「道は近きにあり、しかるにこれを遠きに求む」(「孟子」離婁上)

上に挙げたような特定の学問、芸事などに限らず、
日々の生活上の諸々の作業などもまた、精魂込めてこなすのであれば、
それが求道の域にすら達するものであると、曹洞禅などもまた公認して来たもの。

仕事だって、元来は求道の域に達し得るものなのであり、
故に昭和ごろまではまだ、ただの一般的な社会人でありながら、
まるで求道者のように立派な人物なんてのが多少は残存していたものである。

しかし、やはりそれは、仕事や家事単独で務まりきるものではなく、
文化的な指針性が排されようものならすぐさま、ただ生きて行くために仕方なく
やっておくだけのこととなり、さらには文明の発展による簡便化も相まって、
そこに求道的な熱心さをあえて加味させる必要性なども灰燼に帰することとなった。

ネットも家電もすべて捨て去っての山寺籠りなども一つの手ではあるが、
生活面や仕事面とはまた別に、独立的な文化体系の中に求道性を見出して
行くようにすれば、現代社会の中でもその心がけを復調させて行くことが可能だろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:91 KB 有効レス数:84 削除レス数:106





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「求道か、さもなくば頽廃か」という時代

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)