レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

賽の河原特設会場0001 偉大なる生存の報告 Part332


▼ページ最下部
001 2025/06/10(火) 22:03:42 ID:uL79mVzd3Q
なるべくなら、こんな体裁ではもう立てたくなかったものだが、
どうしてもそこに陥りたい連中がまだいるようなので、已む無く。

返信する

※省略されてます すべて表示...
221 2025/06/18(水) 11:29:56 ID:fEZiJ/GMik
働きもしないで働き世代気取りか?
まったく生き汚い男よの😏

返信する

222 2025/06/18(水) 20:43:45 ID:Ml6selvxa.
おまえも、俺の旧世代批判への反発心を
生き延びる糧にしてるというのなら、それでもいいじゃないか。😭

働き盛りが働けてないから、今の日本みたいな体たらくなんだろ?
あとは国を動かす域の働き口を明け渡すだけだな。邦人異邦に関わらず。

返信する

223 2025/06/18(水) 22:46:15 ID:Ml6selvxa.
意訳:科学まで味方につけられるともう手に負えないので、やめて! 🤮

返信する

224 2025/06/18(水) 22:47:05 ID:eQLmuXoSsk
屁理屈モード全開

返信する

236 2025/06/19(木) 11:05:22 ID:gCvOImc7Ig
屁理屈屁理屈いうけれども、
長年の四書五経やイスラエル聖書の精読と共に、
自らの言動が必ず四書五経の記述に沿い、
イスラエル聖書の記述には沿わないようにする
という心がけがあったうえでの物言いであることでは首尾一貫しているわけで。

それにより、自らの言動が、
30年と戦争をしないではいられないカルト的な劣悪さを排し、
何百年と平和状態を維持できるだけの上質さを帯びるようにもしているわけだ。

人間の言動がこれ以上に、
世のため人のため自分のための最大級の価値を帯びることなんて、
さらなる厳格な出家修行に取り組んで行くのでもなければ、あり得ないよ。(^_-)-☆

返信する

237 2025/06/19(木) 14:10:08 ID:yIPlIYHfRQ
とりあえず働けよ

返信する

238 2025/06/19(木) 17:24:36 ID:gCvOImc7Ig
その「とりあえず働いてなんぼ」という盲目さもまた、
「アダムとイブがエデンの園で知恵の実を食べた罪への罰で、
その子孫である人類は働かなければならなくなった」とかいう、
カルト教義への狂信と同レベルなものだものなあ。

「やるべきことはし、すべきでないことはしない、君子の道はそれのみである」(孟子)
そのすべきこと、すべきでないことを自ら分別できてこその君子でもあろう。

カルト支配の世の中相手に一貫して非協力、不服従であったことなどは、😆
すべきでないことをしなかった志操堅固、品行方正の模範として、
末代に至るまで称賛、尊崇されるべき事績だったのに違いないがな。😆

返信する

239 2025/06/19(木) 17:39:16 ID:kmIoK1sxjE
今の世の中の基準で説明しろよ

返信する

240 2025/06/19(木) 20:23:22 ID:gCvOImc7Ig

米大統領すらイスラエルに右へ倣えな、
今の世の基準に厳格に合致した発言だと思うが?

ちゃんとイスラエル聖書も読み込んできたからこそよくわかるよ。
いま連中がやってることも、偽ユダヤか否かに関わらず、
連中にとっての聖書の記述によく則ってるってな。

創価統一オウムみたいな新興に限らず、
古来のカルトまで根絶やしにして行かないと、
カルト支配が科学技術の振興すら阻んでの世界的最盛期にある、
今という時世から脱却して行くことも能わぬだろうね。

返信する

257 2025/06/20(金) 12:56:20 ID:QnHyifvIKA
「とりあえず働いてなんぼ」なんていう、
カルト止まりな価値観に世の中が完全に支配されてしまった今の日本こそは、
かつての栄光が見る影もないほどの科学後進国ともなり果ててしまったものだ。

牧野富太郎も、ほとんど稼ぎにもならないような無学歴や在野での研究生活を、
嫁の半ヒモ状態で続ければこそ、ほとんど単身で日本の植物分類学を大成させたもの。

孔子も顔回その他の、仕官すら断っての勉学に励み続ける弟子たちを、
子路のような果敢に政治活動に挑んで行った弟子よりも高く評価していたというし、
そこをスタディルンペンだなんだと揶揄するようなことも許さないぐらいに
尊重できる世相こそが、科学技術の発展をも実現して行けるものである。

就職の足掛かりとしては最強格である東大や早慶などよりも、
それ以下の大学の出身者などからのノーベル科学賞受賞者のほうが多かったりするのも、
同様な理由に基づくもので、世間での出世栄達などを第一に据えてしまった時点で、
たとえ有能な人間だろうとも、創造的な学術振興の道は閉ざされてしまうものである。

人間たるもの、世間虚仮のわきまえがあるぐらいでやっと、仏道のみならず、
その他の学術分野においてもなんらかの功績を挙げ得るものなのである。

返信する

258 2025/06/20(金) 20:28:54 ID:QnHyifvIKA
いやもちろん、法学含む文系の洋学みたいな、
カルトの信者たちが思いのままにでっち上げて来た邪学などはその内ではないよ?

理系の内でも現代医学みたいに、振興国を破綻に追い込んででも、
利権のために隆盛を極めているような学術もまた、同様だな。
大病院の院長級といえども、カルトの教祖なみに楽して丸儲けでいるわけではないとはいえ。

曲学阿世こそは、栄達と勉励が同一不可分であるといえども、
だからといってそこに耽りきってこその真人間、なんてことももちろんないんだ。

仮に今の日本で、カルト嫌いの医者なんて者が居ようものなら、
連中こそが自分にとっての片割れであったことを思い直すべきだと言えるね。😅

返信する

259 2025/06/20(金) 20:55:10 ID:EP.GwEYt9Q
このスレの伸びに人間否定派涙目
(と言ってもほとんどがスレ主の書き込み 笑)

返信する

260 2025/06/20(金) 21:32:10 ID:QnHyifvIKA
これは・・・

返信する

261 2025/06/20(金) 21:50:41 ID:bTQ72vLkhU
ガンダムジークアクス 11話の最後に出るヤツ
世界を滅ぼすアレだな…

返信する

262 2025/06/21(土) 06:12:25 ID:RiL5wPETt6
そしてガンダムジークアクス 12話のエンディングはこれ!
たった一つの星に捨てられ〜♪

https://youtu.be/JpLoVJ1T4is?si=uNVfYlnoDIu-VHJ...


まだ12話は作業中とのこと!間に合うのか?

返信する

281 2025/06/21(土) 10:14:50 ID:4xa/RNp8vk
[YouTubeで再生]
米津も全話コンテ見てるつってたから、大筋は出来上がってんだろ。
視聴者の反応見て修正したかった部分とかあるんじゃね。

外人もおおむね、面白く見てても「愛すべきクソアニメ」扱いだな。
まあガンダム自体が、巨大人型ロボに未熟な子供が乗って戦う
とかいうところから、すでに色物扱いされ続けてきてるわけだが。

https://www.anitrendz.com/charts/top-anim...
まさか、今期の海外人気一位がシングレになるとわな。
人気キャラランキングで圏外だから、別にフジマサわからせが
ウケたわけでもないんだろうけど。オグリキャップの下剋上物語が、
外人にとっては真新しい話だからこそ日本以上にウケたりするのか。

返信する

282 2025/06/21(土) 11:19:23 ID:RiL5wPETt6
>>281
おまえももっとトミノアニメ的に突っ込んでこいや!

返信する

303 2025/06/22(日) 11:59:10 ID:vpXY.tbeoU
俺は、富野御大の「私の作品ばかり見ててもろくな大人になれませんよ」
っていう苦言にも従って、未成年のうちに一旦ガンダムを卒業したクチだからな。

本物のガンダムを実現していくことには吝かではないが、
もうSFのガンダムはいいや、となってな。

とはいえ、その後自分自身がスポーツ剣道で負った重傷のせいで瀕死の状況に追い込まれ、
日本社会もまた、カルト支配による大不況や理系職の冷遇で科学技術の発達を滞らせ、
挙句には東日本大震災の福島原発処理で、放射線に弱い精密ロボなんかよりも、
ヤクザが連れてきたホームレスのほうが役に立ったなんて事態も招き、
ホンダのアシモプロジェクトなども頓挫に追い込まれてしまったもの。

結局、日本のロボット開発なんてのは民生止まりなものだから、
対放射線防護なんかにもさほど本腰を入れられては来なかったわけで、
そんな国情のままガンダムを実現して行ったりするのも、どだい無理な話。

アメリカもまた日本に軍事費の増額を要求してきてるようだけれども、
おまえらが押し付けた憲法9条やその狂信者たちがそれを阻んでるのであって、
そういうアメリカ側の落ち度の清算まずなくして、次はないんだよ。

返信する

304 2025/06/22(日) 12:11:31 ID:VkhM8lt1.w
305 2025/06/22(日) 12:18:16 ID:vpXY.tbeoU
南部陽一郎氏や眞鍋淑郎氏のようなノーベル賞受賞者から、
近年では東大のロボット開発チームなどに至るまで、
人類屈指の叡知の持ち主であるような日本人をアメリカが引き抜いた事例も多く、
それに従わなかった東芝やNECなどを半壊状態に追い込んできたりもしたもの。
(いずれもフラッシュメモリーやカーボンナノチューブの発明者がいる)

「おまえのものは俺のもの、俺のものは俺のもの」なジャイアニズムを、
特にこの日本という国に対して容赦なく押し付けてきたものだが、
アメリカのものにしてしまった時点で、日本並みの進化は滞り、中国にも先を行かれる運命。

上に立つべきでない者が上に立ち、所有すべきでない者が所有する以上は、
人類の至宝といえども宝の持ち腐れとなり、研究開発の成果なども反故にされる。
科学技術はあくまで、それを用いる者たちの品格の如何によって毒にも薬にも変わるものなれば、
毒として悪用することしか考えられないような連中のためには、ないほうがマシなぐらいなのである。

返信する

306 2025/06/22(日) 19:26:59 ID:vpXY.tbeoU
人様への陰口、遠吠えみたいなスレを立てておいて、
いざ本人が乗り込んでいけば荒らし、嫌がらせ呼ばわり。
俺のアンチはもはや、自分の姿が見えてもいないような連中ばかり。

死にかけだからこそ正気気味でいるMが、一番マシな部類。
人間なるべくなら、健康なうちから正気の安楽にあずかれるのに
越したことはないが、それが能わぬのもまた一つの運命か。
それこそが本人たちの罪過への自己制裁なのでもあろうしな。

返信する

307 2025/06/22(日) 20:25:34 ID:vpXY.tbeoU
前の東京旅行の時に、二郎本店に赴く過程で、
NECの本社下付近も少しだけ通ったけど、
人っ子一人見当たらない、陰鬱な雰囲気だったな。

カーボンナノチューブの発明者である飯島澄男氏も、
いまだにNECの主席研究員だっていうが、
本人もNECもアメリカへの身売りを断り抜いた挙句の、
PCひとつ自製できなくなるほどの大低迷なんだよな。
(富士通などと共に民生用PCの生産をLenovoに丸投げしている)

東日本大震災の狂乱も冷めやらぬ2012年に、業績不振による
大リストラの決行のせいで、このビルの内部ホールでの
投身自殺まで起きたというし、ここにも少なからず、
アメリカとの不倶戴天で命がけな人々がいるんだ。

飯島氏ももう86歳で、存命の研究者にしか付与されない
取り決めであるノーベル科学賞も、受賞できるか否かの瀬戸際にある。
アメリカ国籍でも取得してれば、すでに受賞できてたんだろうけれども、
カーボンナノチューブを「NECチューブ」と命名するよう進言してた
ぐらいの愛社精神や愛国心の持ち主でもあるし、そんな屈従を平気で
受け入れられるようなヤワさでは、成し得なかったろう功績でもあるんだよ。

これもまた、アメリカこそが人類の未来を暗転させようとしてる実例だよ。

返信する

317 2025/06/23(月) 08:56:56 ID:CFCilwtyaM
だいたいカーボンナノチューブも、
発見から25年以上が経つというのに、ちっとも実用化が進まない。
主要技術をNECその他の非グローバル系日本企業が掌握してるものだから、
アメリカの儲けにならないのが不都合で、そんなことになってんだろ。

計算上は軌道エレベーターやガンダムすら作れなくもないほどの強度があるというが。
さりとて、製造全体が自社名義となる最終組み立てや主要部品の製造に、
ボーイングみたいなアメリカのジャイアン企業が出しゃばって来ようものなら、
エアインディアのB787みたいにバラバラになるほどの強度止まりに終わるんだから、
非ナノテクな現行の炭素繊維技術でも、すでにあだたぬ個別強度というものよ。

CNTも、せいぜいゴルフクラブのシャフトに含有させるぐらいまでが、
アメリカ支配の世における実用面での関の山。別にそれ以上の利用価値が全くないのではなく、
上に立つ資格のない者が上に立つ世である以上は、そうでしかあり得ないだけのことである。

返信する

318 2025/06/23(月) 12:24:01 ID:CFCilwtyaM
少しはお爺さんも付いて来られそうな話に戻してやれば。

ジークアクスが1G下で市街の構造物に高速でガンガン打ち付けられてもほぼ無傷で、
ある程度までの深度の潜水にも耐えられて、しかも軽くて空も飛べるなんていう万能的強度も、
ガンダリウム合金みたいな金属ではなく、CNTなら実現し得るということであってな。

とはいえ、素材が頑強なだけでは部品同士の分解の危険などもあるわけで、
航空機はおろか、自動車ですら高速での衝突だと大破するのが普通である
現状の常識からは大きくかけ離れた域の、組み上げ技術の向上もまた必須となる。

「そんなに乗り物の強度だけが上がっても、乗り手の人間が衝撃に耐えれんだろ」という、
大昔から空想科学読本などで指摘されてきた問題ももちろんあるけれども、
もちろん無人機化も想定に入れるべきだし、人間が乗っていられる範囲での
耐衝撃性を劇的に向上させて行くことも、まだ大いに可能なはずなのでな。

返信する

319 2025/06/23(月) 13:58:56 ID:ULgytsnilk
普通の人間は、相手から嫌悪を示されたらそれ以上関わろうという気が失せるもの。
余計に執着して不快にさせようというのはキチガイ。
よって、笠地蔵=キチガイ

返信する

320 2025/06/23(月) 17:16:37 ID:CFCilwtyaM
そりゃあ、どちらが本当に、必要もなくわざわざ付きまとって、
嫌がらせを繰り返しているような側であるかによる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:171 KB 有効レス数:216 削除レス数:287





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:賽の河原特設会場0001

レス投稿