河川敷の熊をなぜ撃たないのか?
▼ページ最下部
001 2025/10/25(土) 21:36:04 ID:G6xV9zwX9c
高い場所から狙撃でき、跳弾もなし、人もいない周り全体規制しやす、こんな絶好の狙撃ポイントないのに、なぜ日本では撃たないのか?
河川敷にいるクマを警察官が多人数に取り囲んでずーーーっと警戒、監視してるだけ。
クマがいる間中ずっと多人数で見張り続けるのかよ?
返信する
022 2025/10/30(木) 10:02:04 ID:0DQ71PhpFA
>>18 基本的に散弾銃歴10年以上ならライフルを所有できる
で、(ここからは日本ならではの事情で正確確実な数)日本の狩猟免許保持者が21万人
狩猟登録者が近年は平均15万人(新たに取得する人もいれば返納する人もいるから)
登録されている猟銃の数が19万丁で一人あたりの平均所持数2~3丁。
一人が2~3丁持ってるのに登録者数の割に銃が少ないのは登録者の中には「罠」を
専門とする人を含むからね。
で、ライフル銃が6万5千丁で、その多くが「.300ウィンチェスターマグナム」か
「.30-06スプリングフィールド」で熊撃ちには十分すぎる威力のカートリッジね。
通常というエクスキューズを付けてはいるが熊撃ちにスラッグ弾という発想は
>>2と変わらない情弱だよ~。
画は猟銃店の商品説明
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:21
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:河川敷の熊をなぜ撃たないのか?
レス投稿