世の中の不確定性原理


▼ページ最下部
001 2025/11/25(火) 10:46:41 ID:6oJZTUijyk
量子条件に達するような微視的領域においては、
観測行為が対象の動向をかき乱すために、観測していない場合と
同様な動向を直接観測することができないというのが、物理学上の不確定性原理。

これと同様な現象が人間大の世の中にもあって、たとえば、
国富の9割がたを54歳以上の旧世代や大企業や富裕層が収奪、占有している
今の日本社会において、残りの1割以下で江戸時代平均にも大きく劣るような
経済水準での生活を強いられている次世代の日本人というのは、
その大半が非常にみすぼらしくて、人格荒廃なども著しく、
とてもじゃないが次の時代を任せる気などにはなれないような風体でいる。

もしかしたら、人間並みの財産と共にであれば、ちゃんとした一人前の立派な大人
たり得るかもしれないが、それは観測者たる旧世代や大企業や富裕層たち自身が
阻んでいることだから、自分たちが死に絶えて国富の大半を明け渡すのでもなければ
確認もできないことである。故に、それはそんな連中たち自身が観測できることがない。

いつまでも次世代が不甲斐ないからといって、世の中を明け渡せないなんていう
言い訳は通らない、不甲斐なく見える内からでも明け渡すしかない、といった原理である。

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/11/25(火) 19:19:22 ID:6oJZTUijyk
近年の女たちもまた、自分たちの側が男を選り好みして
やろうなどとする自意識過剰によって、自業自得で奴隷志望の下衆男ぐらいしか
寄せ付けないような事態に陥ってしまっているのが常となっている。

女の奴隷志望でもないような男たちは、ただそれだけで、
もはや異性付き合いを諦め、女に好かれるような身繕いも放棄した結果、
チー牛やSoyBoyなどと呼ばれるローテストステロンの容貌に成り果てぬる。

女たちが自分第一である以上は、そんな男たちしか眼前に現れない。
男という生き物に必ずしも魅力がないのではなく、
あえて自分たちから進んで魅力に欠けるような男だけを創出しているような状態。

女たちが男を選り好みするような真似をやめて、
今ではハラスメント扱いすることも辞さないでいるような、
男からの言い寄りこそを男女付き合いの基本に据えなおした時にのみ、
昔はそれなりにいたような、頼りがいのある男前なども復活して来るのである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:9 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:世の中の不確定性原理

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)