レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

大凶漢の時代 偉大なる生存の報告 Part314


▼ページ最下部
001 2023/12/31(日) 12:19:46 ID:whXCwpW43I
昨今に限らず、バブル崩壊以降30年近くの間、
少年Aや宅間守や加藤智大のごとき凶悪犯の暴行が断続的に
発生して来たし、なんといってもオウム事件のような国家転覆級の
テロまでをも、すでにこの日本という国は経験済みなのだが。

近ごろの凶悪事件は、ちょっとそれらとも毛色が違っていて、
単純に京アニ放火殺人一つだけでもオウム事件の死者数を
上回ったりしているだけでなく、その暴威がもはや人々に諦めを
促す域の救いようのなさを帯びている点が新規となっている。

一昔前の凶悪犯罪には、まだ当人たちの自己責任で片づけられる余地が
あった一方、近年のそれらには、もはやそうする意味すらもが見出せない。

野放しの精神疾患者によるガソリンテロであれ、
貧しい若者たちを駆使した闇バイトであれ、元首相の暗殺であれ、
もはや本人たちに責任を問うても埒が明かない域の追い詰められ様を帯びている。

歴史上に、そういう時代は幾度もあった。
秦朝末期や王莽時代の中国、平安末や幕末や226事件前後の日本など、
良い方向にであれ悪い方向にであれ、世の中が大きく変革する直前に、
もはや懲らしめただけでは済まない域の大凶漢たちが跋扈する事態が起きる。

秦末期に盗賊や皇帝暗未遂犯だった劉邦や張良が漢帝国の礎となったように、
新たな時代を吉方へと導く英雄がその中にいる場合までもがある。願わくば
そうであるので否であれ、次の時代が良い時代となってくれることを願うものだ。

返信する

002 2023/12/31(日) 12:46:48 ID:whXCwpW43I
2008年の秋葉原通り魔殺人の時にも、
犯人の加藤が派遣法改悪の最たる犠牲者的な境遇にあったことから、
失政の被害者としてそれなりに同情の声が囁かれたりもしていたものだが。

それでも当時はまだ自己責任論のほうが優勢で、
本人の努力不足のせいで派遣なんかになってるんだから自業自得、
そこから人様に大迷惑をかける凶行に及ぶなどとはけしからん、
という意見のほうが主流だったわけだ。

しかし近年の、たとえば青葉や谷本はというと、
すでに真性の統失や鬱の患者であることも診断済みだったわけで、
「あ、もうこれダメだわ」という獣害事件に対するような諦めのほうが主流。

宅間守にも強度行動障害らしき言動が見られていたし、ちゃんと診断を受けて
適切な治療を受けていれば事件も防がれた可能性もあるが、当時はそこまで
精神医療も定着していなかったから、単なる暴漢の許すまじ凶行扱いとなっていた。

すでに精神障碍者認定で、適切なはずの治療や生活保護まで受けようとも、
暴行に及ぶ者は及んでしまうと知れたためにこそ、八方塞がりでの諦めに至っている。
世の中が腐乱を尽くした挙句に、どうしようもない凶漢を不可避に抱え込む事態となったわけだ。

返信する

003 2024/01/01(月) 00:09:10 ID:OTq1lYGGEg
いうなれば、近年の大凶漢たちによる暴行は、
世の中の大局的な動向とあまりにも同一不可分な関係にあるせいで、
本人たちの自己責任で片づけられる余地が全くない点が特別なところである。

病気のせいであれ、貧窮のせいであれ、カルト被害のせいであれ、
もうそこまで追い詰められているのなら後は自殺か暴発しかないじゃないか
という破滅への掘り下げを極め尽くした挙句の、凶行の選択。

ひろゆきが「無敵の人」と呼んだ中でも。特に追い詰められ度で
完全に窮死の瀬戸際まで追い詰められた精鋭たちの、成れの果て。

世の中の側もそういう人種の発生を抑えるどころか、むしろ助長し続けている。
なればこそ、ここ20年の貧困増大の大元凶となって来た竹中平蔵あたりが未だに平気で、
その言葉を傾聴するに値するようなご意見番扱いでメディア露出し続けてもいる。

一昔前の凶行にも、世の中の側がもうちょっとちゃんとしてれば防げたかも
と思われる事象が加藤の乱などのようにありはするが、まだ不明瞭だった。
今はもう明白の極みで、世の中の側が何とかしないとその凶行は決して防がれない、
個々人の自己責任なんかに全てを還元しようする余地の絶滅の時機となったのである。

返信する

004 2024/01/01(月) 00:12:37 ID:OTq1lYGGEg
明けまして、おめでたいのか。
おめでたかったらいいな。まあどうでもいいけど。

返信する

005 2024/01/01(月) 11:07:48 ID:OTq1lYGGEg
初詣もそんなに古来の風習ではないし、そんなに急がない。

おみくじだって、たとえ大凶が出た所で構わないぐらいに満足だから、引く意味もない。

古来、仏道の中でも禅や念仏は神頼みや占いのたぐいを迷信として退けてきたが、
それは今まさにこの瞬間、自分たちがこれから地獄に堕ちようとも構わないと
思えるぐらいに円満な心持ちでいることを旨として来たからでもあろう。

大凶の時代にも、大凶であるなりの重要性というものがある。
冬の寒さこそが土地を休め、新たな生命の息吹を養う肥やしになるが如く、
凶事、凶漢の蔓延もまた次の時代を建て直して行くためのバネになり得る。

無論、凶悪事件や失政のせいで死傷級の被害に遭っている人々にとっては、
それどころじゃないのには違いないが、残念ながら人間という生き物は、
「懲りる」という経験もなければ改善の気概も抱けないような側面があるもので、
現状維持の事なかれ主義にあくまで固執するような者たちへの諦めを促し、
次の時代の到来を邪魔してかかることを牽制する必要もまたあるがゆえに、
世の中が大凶級の災厄に見舞われることもまた時に、有益に転ずるのである。

返信する

006 2024/01/01(月) 19:46:23 ID:OTq1lYGGEg
凶事凶行、凶漢の蔓延する大凶の時代に、そのすべてをよく俯瞰して、
新たな時代の招来をも模索することができるのは、そこで加害者として
立ち回っている者でもなければ、ただただ被害に喘いでいる者でもなく、
世の中全体から一定の距離を保ち、罪障と苦悩の両方から離れている者である。

それは確かに、その時代の「当事者」としての責任性からかけ離れている
身の程であるが故に、その有様を揶揄されるようなことも屡々ではあるのだが、
いざとなればこの世を吉方へと導く当事者として立ち回って行くための
英気の養生目的であることを踏まえるのなら、その批判も退けられるものである。

そこに、大乗仏教が利他を本分としている理由もまた察せられるもの。
上座部とも戒律は共通で、自分個人のためにまずやらなければならないこと、
やったほうがいいことは同じでいながら、そこに精進回向をも義務的に付与させるのは、
別段偽善的な慈善意識に基づくのでもなく、「自らが超俗の甘露に与れて来たことの恩返し」
としての相身互いな精神性があればこそのことなのである。

返信する

007 2024/01/01(月) 21:26:03 ID:OTq1lYGGEg
背乗りスレ乱立アンチ、元旦早々突如の失踪。

まさか改心したわけでもあるまいし、
警戒はしても楽観などしないに越したことはあるまい。

大凶の時代にそういう輩もまた常なる存在なれど、
面白がり過ぎて足元をすくわれかねないのもまた、いつものことだからなあ。

返信する

009 2024/01/02(火) 10:47:17 ID:U8LTCn8DFY
[YouTubeで再生]
いやたしかに、安倍暗殺の時なんかはおまえとも一緒に盛り上がった所あったが、
今回はただただ、何の罪もない一般人が不幸に遭ってるだけだからなあ。

テレビでそんなに非難を促したところで、本当に危険な所は停電でテレビも見れないだろ、
車での非難も避けろなんて言ってるんだから、車のテレビでも見れないだろ、とは思う。

こういう番組を中央で作ってる大メディア自体が、当事者たちの立場も汲まずに、
傍観者の野次馬止まりでいるらしい証拠にもなってて、我がふり直せとも考えさせられるわ。

返信する

010 2024/01/02(火) 11:13:22 ID:U8LTCn8DFY
[YouTubeで再生]
なんか、本当かどうかは分からんけど、
本当ならまあ有意義な初夢を見よった。

バブル期の日本で、中国人たちが研修で働き方を学ぶ。
特に、何度しくじってもめげることなくやり直して行く
粘り強さを学んだことで、中国発展の原動力になったとかいう夢。

バブル頃までの日本人が、四苦八苦の末に経済発展を成し遂げたのは、
プロジェクトXみたいなドキュメンタリーを見れば容易に知れるし、
中国人たちも多少はそれを学んで大発展を遂げたのかも知れないが。

バブル崩壊以降の日本たるや、ただの一度の失敗で人生終わりの様相で、
数多の落伍者とごく少数の成功者(それもいうほどではない)ばかりに
誰しもがより分けられる真逆の様相を呈してしまったわけで。何度でも
めげずにやり直す粘り強さなど、並みの国以上に潰えてしまったという他ない。

大凶漢たちもまた、そのような世相における最底辺級の落伍者たちの中から
生じているわけで、そんな人種の増長を防ぐためと、国を挙げての低迷を
避けるためという両方の目的で、リバイバル可能な世相の再興までもが望まれるわけだ。

返信する

012 2024/01/02(火) 11:58:00 ID:U8LTCn8DFY
地震が起きたら、停電状態だろうが否だろうが、
まずブレーカーを落として電気系統の破損による漏電を防がないかん。

だからそのためにこんな器具まで売られてるわけだし、
なおのことAC電源のテレビなんかを見てる余地はない。

それでも大メディアは、利権のドル箱であるテレビ放送ばかりにしがみ付いて、
電池駆動による視聴も可能なラジオ放送は軒並み縮小傾向、
FMよりも電波の通りがいいAM放送も逐一廃止させようなんて始末。

民法だけでなくNHKもまた、ラジオ放送は受信料徴収対象外だからか、
すでにAM第二放送の廃止を決めている。所詮はこいつらも自分たちさえよければ
それでいい上級の片割れだし、大メディア討伐の除外対象などにする余地はないな。

返信する

015 2024/01/02(火) 14:08:36 ID:U8LTCn8DFY
震度6以上はどうするかじゃなくて、
いかに危ない場所にいないかが問題の域だろ。
なんでも行動さえすればどうにかなるなんて思い込んでんじゃないよ。

これだから、成功しようとさえすれば誰でも出来た世代は(

返信する

017 2024/01/02(火) 20:15:04 ID:U8LTCn8DFY
>>10の続き)
ここ30年来の日本の、失敗を絶対に許さない風潮自体が、
決して日本古来のものではなく、おそらくは統一自民や在日メディアが
外患としてこの国にもたらした、最凶最悪の「韓流」なのである。

ごく一部の貴族や高級官僚だけが栄華を謳歌し、その他大勢の平民は
文字一つ使えない家畜も同然の扱いを受けて来た古来の歴史のせいで、
朝魚羊人たちには大多数を落伍者に追い込んでしまうメンタリティが
遺伝子レベルで刷り込まれていて、それがたとえば近年の極端な競争社会化
などにも落とし込まれ、少しの失敗で何もかもを失うような国情となっている。

日本はまだそこまでひどくはないにしろ、やはりそれに向かっているのには
違いなく、新卒採用でもなければ人間並みの人生を送れる見込みも立たない
なんていう追い落とし合いからの少子化もまた、韓国に次ぐ酷さとなっている。

そんな日本にしろ韓国にしろ、失敗してもやり直せる余地がある国と比べれば、
成長率からして低迷状態で、自分たちからわざと発展の芽を殺いでいるような
状態にある。リバイバルの余地がないからほとんどの人間が発展に貢献できないから
というのもあれば、発展できてないからリバイバルを寛容する余地もないからというのも
ある悪循環の二人三脚状態にあり、個人や一部の組織などが独力でそこに抗えることもない。

返信する

018 2024/01/02(火) 20:46:59 ID:U8LTCn8DFY
これは、JALに限らず、日本の翼の、
名誉挽回の時でもあるのかもしれないなあ。

「日本人+航空機=惨死なんていう定理はないんだぞ」という。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:286 KB 有効レス数:201 削除レス数:88





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大凶漢の時代

レス投稿