レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

西洋は、人類の母たるべきのみ 偉大なる生存の報告Part340


▼ページ最下部
001 2025/10/30(木) 20:41:11 ID:qV1ShubbVs
俺のたび重なる東尊西卑な物言いに、反意による怒りや憎しみを募らせて、
詭弁暴言暴行なんでもありな対抗を試みて来たような連中が、ここでも多くに上るが。

私見を抜きにした歴史の直視だけでも、西洋こそはひっきりなしの戦乱や経済破綻続き、
今でもイスラエルやロシアのような西洋人の国が、大虐殺級の紛争の元凶といった有様。

西洋人にはやはり、人文系や信教系の素養は根本的に欠けている。そのせいで、
世の中を責任を持って治めて行くような取り組みもまた、総員での不能状態でいる。

東洋社会のほうが、その手の素養の持ち主に歴史的に恵まれて来たればこそ、
徳治の恩恵としての長期平和や最大級の人口力、知能や民度の高さにも与れて来た。

そういった、人類を家族と見た場合の「父君」に相当するような役割はやはり、
東洋を主体とすべきである一方、西洋は自前の人文宗教の劣悪さを補う形で、
科学技術などを主体的に発展させて来た点などからも、母としての役割に徹すべき。

西洋人や、西洋的素養の持ち主が政治権力などで出しゃばれば出しゃばるほど、
自他誰しもがより一層の不幸や迷惑に苛まれるのみ。それはあくまで当人たちだけに
特有の病理であることをわきまえて、その放棄に専らであるべきなのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2025/10/31(金) 21:39:48 ID:SjwlxYSe3Y
何を言っても負け惜しみやろー
偶には結果を出せよ、アホ😩

返信する

022 2025/11/01(土) 09:19:16 ID:0nXCHwwDHg
12番のスラッグ弾(ビー玉くらいのショットガンの弾)をネックショット…倒れない、後頭部にもう一発…倒れない、側頭部にもう一発…倒れたけど20分ぐらい動いていた。

どうやって槍で駆除するの??

返信する

023 2025/11/01(土) 09:45:56 ID:Hs6k/5dI1c
>>17
民主主義と同じく、「男女平等」なども、
西洋発祥かつ優良だからといって、
全世界に押し付けたりすべきでもないイデオロギーである。

世界中のまともな思想信教を持ち合わせてきた国が、
現実問題としての女の弱さに沿った男尊女卑的価値観のもとに、
女たちを丁重な保護下に置こうとして来た一方で、
西洋だけが一部の異端派などに限らず、男尊女卑である以上は
女たちを一方的な虐待の対象とばかり見て来たものである。

フランス発祥のハイヒールなども、投げ捨てられた糞尿まみれなパリの街で、
男たちが女を先に歩かせようとするから、靴底の汚れが最小限で済むように
考案されたなんてぐらいには、西洋の男たちこそは昔から女を守る気がない。

どうせ守られもしないのならば、男尊女卑よりは男女平等がマシというのが、
西洋の女たちにとっての必然的な発想だったのであり、男尊女卑が基本な上で
丁重な保護下に置かれていた日本の女などはむしろ、西洋からの男女平等の
押しつけのせいでむしろより不幸な人生を歩まされるのが多くに上っている。

返信する

024 2025/11/01(土) 09:59:57 ID:Hs6k/5dI1c
「名君による法権統治が、衆愚政治化しやすい民主制よりも良好である場合もあるが、
いつも名君がいるとは限らないから、結果として民主制のほうがベターである」
などという主張をしたがる者もいるが、そんなのも西洋にだけ特有の事情でしかない。
高祖劉邦や家康公のような名君が全国全土を平定して内戦を絶やした上に、
有能な後継者の育成によって数百年にわたる平和や繁栄を実現したような事例も、
東洋社会には多く存在するのだから、そんな主張を一般論化されても困るのである。

「強い男が弱い女を守ってくれるのならそれに越したことはないが、
必ずしも守ってくれるとは限らないから、男女平等のほうがベターである」
なんてことも言いようはあるが、これもやはり大昔から自意識過剰の個人主義が
デフォであり続けてきた西洋だけに特別な事情でしかなく、そういう世の中においては、
女たちを全員奴隷化させる口実にされていただけな家父長制に基づいて、逆に女たちを
丁重な保護下に置いていくことを総員で重んじていたような世界のほうが大多数に上る。

洋学や聖書信仰なんかを思想信教とする以上は、封建制も男尊女卑も暗黒支配の具材に
なるしかないが、儒学や仏道その他のようなまともな思想信教に即するのならさにあらず、
素地の部分が最低最悪である場合にのみ有効たるような対策なぞを、それ以上の成果を始めから
挙げられているような社会に対してまで押し付けるような迷惑は終わらせるべきなのである。

返信する

025 2025/11/01(土) 10:12:18 ID:Hs6k/5dI1c
[YouTubeで再生]
だいたいが、キリスト教以上に西洋人にとっての最古層からの
精神性の拠り所になっている、ギリシャ神話の最高神であるゼウスからして、
「父君たるもの、こんなであってはいけない」という反面教師の典型のような神である。

ギリシャ神話の研究者や愛好者がよく言うのが、
「人間の正体を克明に描き出している点で秀逸なのがギリシャ神話」
という主張だけれども、あんなのが人間の本性だというのなら、要は性悪主義である。

孟子や朱子が言うように人間の本性は正善なのであれ、荀子のいうように邪悪なのであれ、
正善だと考えながら世の統治に取り組めば、それが朱子学を重んじた江戸幕府のような平和や繁栄を招く一方、
邪悪だと思い込みながらの統治に及べば、荀子や韓非子の言説を取り入れた秦帝国のような短命に終わる。

それと同じように、石田ゼウス純一みたいなのを最高神とするギリシャ神話なんかを、
人間の本性の展覧会だと思い込み続けてきたが故に、西洋人は必要もなくあえて好き好んで、
劣悪な人間性でしかいられなくなった。キリスト教もまたさらにそこに拍車をかけるような
事態を招いただけでしかなく、さような影響下にあり続けてきた人文系の洋学なども、
そのすべてが人々に性悪さをあえて強いるような代物でしかないままであり続けてきたのである。

返信する

026 2025/11/01(土) 10:28:12 ID:cLiYRIiVGA
逃げてるな🤣
所詮、机と本しか知らないのよ
剣道くらいでクラッシュするヤワな身体やし

返信する

027 2025/11/01(土) 11:24:54 ID:Hs6k/5dI1c
スレの趣旨に沿った話をしたら「逃げてる」などとは心外な。

「あははー待て~こいつ~」「うふふふ」
無職のおっさんとの追いかけっこ楽しいか?^^

返信する

028 2025/11/01(土) 11:34:12 ID:0nXCHwwDHg
12番のスラッグ弾(ビー玉くらいのショットガンの弾)をネックショット…倒れない、後頭部にもう一発…倒れない、側頭部にもう一発…倒れたけど20分ぐらい動いていた。

どうやって槍で駆除するの??

返信する

029 2025/11/01(土) 11:42:53 ID:0nXCHwwDHg
12番のスラッグ弾(ビー玉くらいのショットガンの弾)をネックショット…倒れない、後頭部にもう一発…倒れない、側頭部にもう一発…倒れたけど20分ぐらい動いていた。

どうやって槍で駆除するの??

返信する

030 2025/11/01(土) 11:48:30 ID:0nXCHwwDHg
けさ7時前、山形県南陽市の職員が2人でクマの早朝警戒していたところ、突然出て来たクマに襲われ、1人が手にケガをしました。
飛び出してきたクマは、男性職員(58)1人の右手をひっかいたということです。クマは体長1メートルくらいで、ひっかかれた職員は病院に搬送されましたが命に別状はありません。
職員のケガは右手開放骨折と判明しました。開放骨折とは一般的に骨が皮膚を突き破る骨折を言い、かなりの重傷です。

返信する

031 2025/11/01(土) 12:27:51 ID:Hs6k/5dI1c
おまえらも罠にはまってばかりでないで、
ちっとはスレの主題に沿った話でもせんか?

俺が狩りの達人であることを証明しすぎだろ?😜

返信する

032 2025/11/01(土) 12:41:01 ID:cLiYRIiVGA
逃げでこのスレを終わりにさせよう😄
一言、大袈裟に言ってごめんなさいって言えはいいのにね

返信する

033 2025/11/01(土) 12:46:38 ID:0nXCHwwDHg
熊はライフル銃一発では止まらない、私は5発で止められた
https://x.com/jet_driver_/status/19841214418...

返信する

034 2025/11/01(土) 12:53:39 ID:Hs6k/5dI1c
なんか狙われてたので、AI画をAIで修正。

このスレの主題はちゃんと語っておきたいことが多いので、
語り切る前に埋め立てられるようなら、同一主題での立て直しも辞さんよ。

ウリスト系のアンチどころか、ひろしまでこの主題について語るのは嫌か。
西洋由来のカルト信仰と、無宗教のニヒリズムによる幼稚さを
両成敗するような話でもあることだしな。🤭

返信する

035 2025/11/01(土) 13:10:56 ID:cLiYRIiVGA
槍で刺して刺股で押さえる🤣🤣🤣

剣道くらいで肩をクラッシュする体力でねぇ

机上の空論だったねぇ

またバカ晒して楽しかったよ🤣🤣🤣

返信する

036 2025/11/01(土) 13:17:59 ID:Hs6k/5dI1c
まあ合気道の開祖には、北海道でヒグマを手懐けて遊んでたなんて伝説もあるし、
本当だったところでそれには敵わんね。🐻🥰

返信する

037 2025/11/01(土) 13:19:02 ID:0nXCHwwDHg
>>36
バーカバーカwww

返信する

038 2025/11/01(土) 13:57:01 ID:Hs6k/5dI1c
出世前の高祖劉邦の評判「ほとんど何もできたことがないホラ吹き野郎www」

返信する

039 2025/11/01(土) 16:04:03 ID:LZmdBOp1T2
ほら逃げたw

返信する

040 2025/11/01(土) 16:06:14 ID:PgcE4eIcVE
胸糞悪い逃げ

返信する

042 2025/11/01(土) 20:46:59 ID:cLiYRIiVGA
全く腹芸は得意なボンだな

返信する

044 2025/11/02(日) 09:42:46 ID:t.lF.zveoM
>>25の続き)
朱子学や武士道を総員で重んじていた結果として、必然的に、
江戸期の日本では不倫が法律上からの仇討ち許可の対象であった。
結果、不倫なんていう真似のほうがほぼ世の中から絶えて、
夫婦円満も当たり前のものとなり、国もよく治まっていた。

本人も相手の女も不倫しまくりなゼウス周りのギリシャ神話だとか、
相手の男が神であれどこぞやの匹夫であれ、不倫によってイエスを身ごもった
マリアだとかが神聖視されているような世の中ではそうも行かず、
アメリカの浮気調査番組「チーターズ」のように面白がるぐらいまでが普通。
離婚だ慰謝料だも茶飯事すぎて家庭が円満なんてのも半数にも満たないようなのが
家父長制の廃止と共に常となり、守るべき家なんてもの自体が別になければこその、
無責任な移民の大量受け入れなども進んでいる状態である。

じゃあ家父長制復活とまでいかずとも、それに準ずるような父君を重んずるあり方を
取り戻していこうとなると、それは西洋の場合、図らずともトランプ一家の如くなる。

きわめて悪辣な言動で暴君そのものなトランプの姿こそは、
封建時代の王侯を含む、西洋の典型的な父君のあり様であるのに違いない。

東洋では、王侯と大地主が癒着を始めた北宋時代以降の中国もすでに暗黒時代扱いと
なっている一方、西洋では大昔から大地主が王侯を歴任していたような体たらくだから、
大地主の不動産王であるトランプがそこに似るのも、きわめて正統な必然なのである。

返信する

045 2025/11/02(日) 10:25:47 ID:t.lF.zveoM
前スレでも話したことだが、ゼウスやマリアの神聖視のみならず、
>>17画のような権力構造に即した政治を取り廻すためにも、
トランプのような暴君然とした政治家が居なくては済まない。

全国民の利益よりも、一部の金持ちの利益を最優先する政治なんかを
率先して遂行して行く以上は、どんなにその内実を隠し立てしようとも、
結局は悪の権化のような人種こそが適任とならざるを得ない。

なんなら、正式な王侯でもないようなただの民間の成金が、
暴君然とした国家元首にまで成り上がったことが、その醜悪さに拍車を
かけているといってもいいような惨状だから、トランプ自身も自らが
紛い物の王様止まりであることにコンプレックスを抱くあまりに、
世界中の君主との公式外交に入れ込んでいたりもする。

それは、未だ民主主義道半ばだからではなく、民主主義なんてものが
西洋社会に遍在し続けてきた政治腐敗を根本的に解消できてはいないが故に
招いてしまっている事態なのであり、少なくともそんなものを諸外国に
押し付けたりする価値はちっともないという証拠ともなっているのである。

返信する

046 2025/11/02(日) 10:46:07 ID://YTY3dUxw
自分でデバフかけて逃げ回るアホ
それすら理解してないで逃げ回るアホ

返信する

047 2025/11/02(日) 11:54:17 ID:t.lF.zveoM
俺は、おまえらが「逃げている」というような状態であることが
なんらの害にもなっておらず、どちらかといえば利益のみがある。

昔、びっくり人間大集合のテレビ番組でみた韓国人みたいに、
ガラスを嚙み砕いて食べたり、鉛入りのガソリン飲んだりするのとも同様な、
有害無益な蛮勇の発揮ぐらいしか、おまえらの思い通りと共にはない。

おまえらが俺に楯突いて馬鹿を極め抜いているのと同様に、
俺もまたおまえらの言動を反面教師として、賢聖の階段を上り続けるのみ。
君はもうシンデレラではない。

返信する

048 2025/11/02(日) 17:12:03 ID:t.lF.zveoM
「西洋は人類の母たるべき」とはいっても、
別に西洋人の女たちが母性に秀でているわけでもなく、
むしろ世界でもトップ級の阿婆擦れだらけというのが現状である。

ここでいう「母」というのは、決して女たち自身のことではない。
どちらかといえばアスペやオタク系であるような男の科学者や技術者のほうが、
西洋を「人類の母」たらしめるに値するような土台となって来た人々である。

ギリシャ神話では、足萎えの障碍者の神であるヘパイストスが技術者の神だったり、
小人のドワーフがモノづくりに長ける人種であるという伝説があったり、
またノーベル文学賞作家ヘッセの作品「車輪の下」でも、
工員のような立場を「死んでもなりたくない」ほど屈辱的なものとして
描いていたりと、決してそういった理工系の界隈が、
人文系や信教系の観点から尊崇の対象とされて来たような事実はない。

その最たる虐待例が、ガリレオの宗教裁判であったりもして、
科学技術方面での西洋社会の突出した発展は、
まさに女が男に犯されて身ごもるかのようなハラスメントありきの代物であった。

ゆえに、だからといって西洋特有の人文や信教まで崇め立てる価値はないのであり、
それは女という生き物が、男にはない出産能力を持ち合わせているからといって、
心身の惰弱さまで崇敬してやるべきだなんてことにはならないのとも同様のことである。

返信する

049 2025/11/02(日) 19:45:36 ID:t.lF.zveoM
日本社会におけるモノづくりの精髄などは、
宮本武蔵みたいな最強の剣豪も職人を兼ねていたような経緯もあって、
職工が心から尊崇される伝統ありきのものであるために、
なればこその、西洋以上の境地に達している領域もまた数多い一方、
だからといって科学技術の自主的な発展などで西洋に及ぶことはなかった。

スマホやPCその他の、現代社会を支えている工業技術の中には、
ノーベル賞級の日本人の功績が数多組み込まれているにしろ、
日本が近代以降もずっと鎖国を貫いていたりしようものなら、
そんな貢献もないままに終わっていた可能性が高い。

あくまでそれらは、洋式の科学技術に相乗りした功業であるのにも違いない。
西洋を人類の母であると見た場合に、男からの虐待によって身ごもるような
真似を繰り返していたのが、母は母なりに尊重するような東洋精神と共に、
そこでの子作りに取り組んだ結果、西洋人が自力では成し得ないほどの功績を数多
挙げることになったということは言えようが、やはり母だったのは西洋のほうだといえる。

返信する

050 2025/11/02(日) 23:28:03 ID:t.lF.zveoM
ちゃんとやり方を見習って、後に続く者たちが多くに上るのでなければ意味がない。

返信する

051 2025/11/03(月) 09:30:31 ID:d/kWJj.4gs
本物の女の出産もまた、夫であるような男などが
なるべく立ち会って見たりするべきではないとよく言われるほどには
グロいのと同じように、洋式の科学技術もまた、産み出す側は決して美しくない。

運慶や正宗や宮本武蔵らが、名工であるが故に偉人として崇められて来たような傾向も、
ごく一部の最高峰の職人界隈などには見られなくもない一方で、東洋社会には伝統的に
存在しない深度の数学的帰納法に即した理論体系の産業への落とし込みなどが、
少なからずそこへの従事者のアスペ級の耽溺を要求するために、
いわゆるキモオタ系の人種の増派をも派生させざるを得ない。

日本でも欧米でも、それ自体が格好いいなどと認められて来た試しはなく、
ただその絶大な有用さのゆえに相応の保護対象になって来たりもしたのみ。

これからもそこを格好いい、美しいなどとまで評価する必要はなかれども、
そこにのみ西洋社会がこの世に有益無害以上の利益をもたらす側面があったことを
より重く受け止めて、西洋文化文明中の最優等の精髄なりの尊重をも図るべきである。
そこで糞みそに人文宗教への評価を抱き合わせたりすることもなく。

返信する

052 2025/11/03(月) 09:43:24 ID:d/kWJj.4gs
2001年宇宙の旅やスターウォーズやマトリックスなど、
本物の科学技術の発展に迫真で準拠しようとしたSF作品は、
自ずと東洋精神に近づいて行く側面があるというのも、以前に話したこと。

ボーアやシュレーディンガーのような現代物理学の祖たちもまた、
現実の物理法則がむしろ東洋思想と合致している面が多いことに気づき、
人文面ではむしろそちらを重んじて行くべきであると主張していたものである。

出産は女の能力である一方、男による授精がなければ身ごもることもないように、
特に前世紀以降の科学技術の発展には、東洋的な発想が不可欠だった面も多い。

ただ、だからといって東洋に西洋ほど体系的な科学理論の体系までもがあったわけではないから、
その研究開発はやはり、英字やギリシャ文字で構成された数式などに依るのがほぼ全てであった。

産む側はあくまで西洋側であって、その最高レベルへの到達を東洋が後押しした塩梅。
近年の大量生産やプログラミング構築で、中国やインドが絶大な役割を帯びてきたと雖も、
そのほとんどが下働きであったように、そこで東洋が主役だったなんてことまでは言えない。

返信する

053 2025/11/03(月) 10:02:55 ID:d/kWJj.4gs
日本語の数学書や物理学書などをそれなりに読み漁って来た身の上からも、
漢字と数式というのは非常に相性がよくないのを実感済みでいる。

漢字は物事を直観的に把握、理解することを助成してくれる一方、
数式は直観なんか棄て去っての屁理屈止まりな考察だけを要求する。

漢字込みの日本語で書かれた数理理論の文章なども、
いったん漢字に込められているような含意の奥深さなどを見捨ててかかる
前準備が必要になるわけで、それができるかどうかで理数系の得意不得意も
決まるところがあり、だから理系は字が下手な人間が多かったりもする。

個人的には、特に「冪」という漢字表現で躓いたりもした思い出。
この漢字がある種の数式の傾向を的確に表現しているのにも違いなく、
漢字表現に全ての数式を置き換えることも決して不可能ではなかろうとて、
それで数式への理解が深まるなんてこともまずなく、むしろ障害になるのみ。

漢字ほどではないにしろ、ヒンディー文字やアラビア文字にも同様な、
字体そのものに込められた奥深さがあるために、そんなものないに等しい
アルファベットやギリシャ文字止まりで言語が構成されてきた西洋ほどには、
東洋が数理科学を発展させて来られなかったというようなこともあろう。
女のほうが性格が幼稚であるが故に、子育てなどにも向いているのにも似ようか。

返信する

054 2025/11/03(月) 12:05:06 ID:d/kWJj.4gs
東洋人もやればできるが、そこで漢字やサンスクリットのような、
直観表現に長ける字体表現にこだわる意味も別にない。

そういった言語文化の豊かさによって情操を育んできたことが、
西洋人よりもアスペ傾向に伴う鬱などへの耐性の高さを獲得させて、
より深遠な数理方面での考察を実現する、といったことはあり得る。

ただし、直観方面での知性や情操が一定以上に向上して行くと、
もはやそれを屁理屈じみた数理計算などに落とし込むまでもなく、
大体のことがなんでもうまくやれるようになるために、
もはや理数系なんか志しもしない、なんてことにもなりがち。

関孝和がニュートンやライプニッツに匹敵する数学研究に及びながらも、
結局は勘定方などの武家としての役職を本業とし続けたように、
より直接的に世のため人のためになるような働きのほうが本位たる。

人間という生き物はそれだけでもやって行けるのであり、
西洋並みの科学技術自体、必要不可欠なものというわけでもない。

返信する

055 2025/11/03(月) 13:47:27 ID:d/kWJj.4gs
アメリカの生活保護「フードスタンプ」が資金源枯渇で来月から停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/994a7888ee6af4ed28322...
約4200万人が餓死の危険

ついにか。👹

返信する

056 2025/11/03(月) 19:36:57 ID:d/kWJj.4gs
「人類vs巨悪」の頂上決戦の様相が、なかなか高まってんね。

俺が望んで招いているような事態ではないのを、ゆめゆめ忘れぬよう。
なにも「おまえの責任だからな!」などと、擦り付けられたりする筋合いはない。

返信する

057 2025/11/03(月) 22:25:54 ID:d/kWJj.4gs
いま、ヤったらヤっただけイく。
最高峰からは滑り降りればこそ、か。

返信する

058 2025/11/04(火) 09:03:28 ID:MbP/asf9Kw
ことに仏教においては、お釈迦様が科学理論のような概念論を、
人間の幸福を直接的に増進することがない代物であると断じて
無記答に処したことから(そのため概念論全般を仏教用語で無記とも呼ぶ)、
科学技術に直接貢献し得るような教説が皆無に等しいこととなっている。

事実、西洋の科学技術もまた人々に幸福以上の不幸を多くもたらして来ており、
特にその最たるものが核技術である。核爆弾としての有害さはもちろんのこと、
原子力発電のような平和利用でも事故からの放射能汚染のような大問題を呈する。
なおかつ、発電で大規模な電力供給を実現して行った文明発展というもの自体が、
人々に不幸以上の幸福を約束したなどという事実もなく、電灯などのおかげで
深夜まで働き詰められるのが江戸時代の倍以上の労働時間を実現したことが、
多くの人々のQOLを江戸時代未満ならしめてしまったようなこともある。

返信する

059 2025/11/04(火) 09:04:56 ID:MbP/asf9Kw
20世紀前半あたりまでの、ほぼ完全に科学技術の発展が西洋主体だった時代には、
そういう幸福以上の不幸をもたらすような文明発展ばかりが試みられていた一方、
日本などの東洋諸国もまたそこへの介入を高めると共に、害>益という惨状に
歯止めがかけられて行ったという側面もある。科学技術を産むのは西洋であれど、
そこに東洋からの扶けが入るのが、本質的に無記たる科学技術が有害無益な
有覆無記から、無害無益や有益無害な無覆無記へと修正されていくうえで
重大な意味を持ち合わせるということは、実際にあるであろう。
母が子を産み育てると雖も、父の導きこそは大成に資するが如く。

返信する

060 2025/11/04(火) 09:26:03 ID:MbP/asf9Kw
現状、人類にとっての父君としての役割もまた西洋が負いたいからとて、
科学技術先進国としての日本の勇躍にも邪魔が入れられて、
ここ30年来のカルト支配下では、日本の理工系の才能の持ち主たちも皆
アメリカなどに引き抜かれて行くのが常態となってしまったものだが。

それにより、ちゃんと世界の科学技術の発展は停滞に追い込まれている。

結局はトップ級の主導者が、害>益な無覆無記としての科学技術ばかりしか
発展させられることができない西洋人ばかりであるために、インターネットなども
本来は学術振興の場として世間に広められたのが、承認欲求お化けのSNSなどでの
妄動を促したり、その消費に専らであるような人々の廃人化ばかりを助長してきた。

昨今、株価吊り上げの口実にされているAI技術の発展なども、内実は現状、
ネット廃人や少子高齢化社会の介助具止まりというような、夢も希望もない
マッチポンプのポンプ止まりな役割を負わされているのが関の山であり、
なんなら人類の進化よりも退化に貢献してしまうような危険性をも孕んでいる。

西洋、特にアメリカがこれ以上、世界の父君たる主導者などであろうとする以上は、
科学技術もさような人類社会の退廃の材料となるのみでしかなく、核戦争などを
待つまでもなく暗黒時代の重篤化を招き続けるばかりである。それこそ、
江戸時代の日本にも劣るような、「ないほうがマシ」レベルの厄介者となるのみで。

返信する

061 2025/11/04(火) 11:45:35 ID:MbP/asf9Kw
昭和末期の、手塚治虫がまだ存命だった頃まで、
アトムのお茶の水博士に代表されるような、
アインシュタインあたりをモデルとした老天才科学者というのが
漫画に限らず日本の創作物には付き物で、今でも一応、
名探偵コナンの阿笠博士などがその名残を止めているものだが。

なんならアインシュタイン自身よりも、
そういった日本人が理想像として空想する科学者像のほうが、
最大級の夢や希望を込められたキャラクター性であったものである。

軍事や武器のような破壊活動にまつわる研究に携わることもあれど、
その本分はあくまで人類の平和や繁栄であることに専念しようとする、
反マッドサイエンティストとしての倫理観の高さの持ち主であるのが
デフォであったうえで、悪役としてのマッド系なども時に現れたりする物語。

そんな志向性が西洋の科学者にないのは、自分たちが史上最悪の大量破壊兵器
の開発の主導者でいながら、女々しい苦悩をまき散らしている姿を描いた
映画「オッペンハイマー」などからも知れる。とにかく面白い研究開発が
できることが第一であり、倫理云々はいつも二の次であるような人種ばかり。

だからこそ至れる境地もまたあろうとて、その成果が人間社会に落とし込まれる
に際しては必ず、日本人が理想像とするような、高い倫理観の持ち主を兼ねた
科学者などからの修正を加えられねばならない。それは結局、科学技術自体よりも、
倫理性の高さやそれによる社会統治を本位として来た者たちのみが可能とするのである。

返信する

062 2025/11/04(火) 11:49:06 ID:3UuQpFZ8Xg
>>61
作るは理系、使うは文系
よって文系も理系も極めた人が至高w

返信する

063 2025/11/04(火) 12:19:19 ID:4VpHgPbuEU
おい、デカルトは文系?理系?答えはわからないのか?

返信する

064 2025/11/04(火) 19:05:42 ID:MbP/asf9Kw
事実、科学者たち自身こそが、自分たちの研究成果の活用にかけての
最たる主導者たるべきだとも、必ずしもその素養に長けているとも限らない。

なるべくならそうでもあったほうがいいが、世の中の取り回しにかけての
専門家としての人文系の素養の持ち主が別にいれば、それでいい所もある。

ただし、その素養が洋学やカルト信仰によって養われることはなく、
近年の日本の政官財の権力者のように、東洋精神にも長けていた戦前世代が
培った科学技術方面での発展を、何もかも駄目にしてしまうようなことになるのみ。

西洋諸国の場合はどうかというと、科学技術を外界への侵略征服のための
文明的手段として活用したりすることに大々的であったために、
そのおかげで得た世界トップ級の富裕さが好ましいように思われがちである。

ただしそれは、やはり倫理的に劣悪な真似であったから、その残虐非道さが
祟っての自滅に追い込まれつつあるのも知っての通り。洋の東西を問わず、
人文系の西洋文化による科学技術の活用が、漢唐平安江戸級の国家的成功を
実現できた試しはなく、100年と平和状態を維持できた試しがない西洋史の常に
全世界を巻き込む迷惑をまき散らしただけでしかないというのが実情である。

さような「ないほうがマシ」レベルの迷惑はひとえに、人文系の西洋文化の破棄劣後、
東洋精神による社会的主導や科学技術の活用のみが解消し去るに値するのである。

返信する

065 2025/11/04(火) 19:16:48 ID:MbP/asf9Kw
>>60訂正:
×結局はトップ級の主導者が、害>益な無覆無記としての科学技術ばかりしか
〇結局はトップ級の主導者が、害>益な有覆無記としての科学技術ばかりしか

>>63
ダヴィンチやゲーテもだが、どちらでもあるのが何かいけないのか?
まあ、やっぱりコギトみたいな人文面での主張のほうは、
西洋哲学を拙劣な小人精神の正当化止まりとする元凶とのみなったわけだが。

返信する

066 2025/11/04(火) 19:27:42 ID:rGsRT.h7u.
>>65
よく知らないって言え
おまえの理系知識なんてそんなもの
まぁ文系知識も、ゼプ氏の前では形無しだがな
あまり自分を良く語るなよ、謙虚さが無いんだよ

返信する

067 2025/11/04(火) 19:35:53 ID:MbP/asf9Kw
デカルトの理系研究なんかについて、
何も語ってないうちからそないなこと言われましても。😅

そうか、ひろしもこいつと自分が同レベルだと認めるのか。
こいつよりはまだマシぐらいには思ってやってたものだが、
まあ自分から謙っていくんなら特に咎めようもないね。

返信する

068 2025/11/04(火) 19:39:07 ID:rGsRT.h7u.
>>67
デカルトでおまえにも分かる中学生くらいの話をするかい?

返信する

069 2025/11/04(火) 19:57:23 ID:MbP/asf9Kw
デカルト単体よりも、
ユークリッドやリーマンやヒルベルトなどとの連関で
考えたほうがその功績はわかりやすいと思うんだがな。
特殊相対論の元手になったミンコフスキー空間論とかとも。

デカルト座標系の原点に相当するような特異点からの発展で
この宇宙の成り立ちが説明しきれない問題とかからも、
そこに物理法則のすべてを還元するわけにいかないのも知れてるわけだしな。^^

返信する

070 2025/11/04(火) 20:01:30 ID:4VpHgPbuEU
>>69
ムリすんな
簡単な二次方程式の話なら勉強したろ?
知らないか?初めてのデカルトの数字
簡単だろ

返信する

071 2025/11/04(火) 20:19:04 ID:MbP/asf9Kw
無理とかじゃなくて、それぐらいのレベルの話でないと、
俺がやってきた程度のモノづくりを含む実用にも耐えないから、する気も起きないのよ。

デカルト座標系は曲率ゼロの範囲内で、
以上や以下はリーマン座標系とかの話になるけど、
その範疇での考察のほうがむしろ実用価値は大きいぐらいでな。

俺が前に見せた直方体のアンプ筐体の製作とかも、
その範囲でたわみとか歪みとかがいくらでも生じるから、
それを相殺する工作法とかを常に模索し続けたほうがいいんだ。
幾何学的にいえば、曲率の正負を相殺するような工程準備、とかな。

まあ、理数系としては最底辺付近な医学とかでは、そんなに関係ない話か。

返信する

072 2025/11/04(火) 20:32:38 ID:9.jp5Cy8Jc
基本的な知識も無いのにバカか?
初めてデカルトに触れるのは中学2年生なんだよ
そんな事も知らずに有頂天になって
おまえ典型的な厨二病だな
どこで出て来たかも知らないんだろ?
まぁヒントは与えたからググって中学の数学の勉強しろ

返信する

073 2025/11/04(火) 20:41:04 ID:MbP/asf9Kw
とにかく何もかも平面構成で硬く、強く、
ネジももう二度と緩まないぐらいに固く締めるとかいった
ドイツのモノづくりあたりが、デカルトの影響を非常に強く受けていて、
それが全盛期前半ぐらいまでは世界トップ級の品質を勝ち得たが、
歪みもたわみも経年劣化もいくらでもある現実の物理法則に即した、
日本などのモノづくりには敵わなくなって今に至る。

日本人が別にみんなリーマン幾何学を理解しているからではなく、
「諸行無常」「諸法実相」のような仏法への認知が伝統的に育まれて来た
からだったりするのが、その内実でもある。そしてそれはひろしみたいな、
デカルト止まりな知見を偉ぶるような人種からは損なわれてもいる素養。
数学含む試験勉強でボンクラが量産されてしまうのも如是く。

返信する

074 2025/11/04(火) 20:50:17 ID:9.jp5Cy8Jc
バカか、中学2年の数学で逃げやがった
それがおまえの限界
どこぞの論文のコピペで悦に入るだけ

返信する

075 2025/11/04(火) 21:07:48 ID:MbP/asf9Kw
そうか、適当に思いついたことを書いただけでも論文級に見えるのか。
それがおまえの老耄加減のせいじゃなかったらいいな。😅

「デカルトについての理系の話」という要求には答えてやってるのに、
全然応じられないあたり、ワケワカメなんだろうな。医者止まりなら仕方ない。😵

返信する

076 2025/11/04(火) 21:25:51 ID:9.jp5Cy8Jc
https://academianotes.greater.jp/site/www.geocities.co.jp/maeda...

すまん、その図で思い出した
小学生の算数が初めて触れるデカルトだったねぇ
まさかそこまで落とすとは思わなかったよ

返信する

077 2025/11/04(火) 21:34:53 ID:MbP/asf9Kw
とりあえずひろしは、まえ自分が話してたことについて、
もうちょっと分かりやすく説明してくれや。^^
それこそ、漢字だらけな日本語での説明止まりなせいで、
かえって分かりにくくなっている典型例みたいになってるんで。

返信する

078 2025/11/04(火) 21:58:22 ID:MbP/asf9Kw
[YouTubeで再生]
直観的には、こういうのでもある程度わかったりする。

返信する

079 2025/11/04(火) 22:55:54 ID:MbP/asf9Kw
へぇ〜手塚治虫って本当は科学者になりたかったのに、
時代がそれどころではなかったからとりあえず医者になったのか。@NHK
ここ30年の理系にも多い話かな。

返信する

080 2025/11/05(水) 09:33:45 ID:qf47MqzPWM
デカルト幾何学でもニュートン力学でも、
今から見れば古典の領域に属する理数系の学識体系は、
まだキリスト教権力が絶大だった時代ならではの精神性からの
影響をも色濃く受けていて、それが「線形性」といった形で、
実物の物理現象などを解明していく上での限界を来して今に至っている。

「神はサイコロを振らない」というアインシュタインの量子論批判にまつわる発言なども、
まさにさような、古典科学が基本中の基本とする線形の確実さを蔑ろにするような
内実を帯びていることへの批判だったわけで、そういったことを言いたかったのは、
基本的に宗教嫌いだったらしいアインシュタインもまた西洋精神の支配下にいたからである。

量子条件下での古典物理学的解釈の不能性のほかにも、カオスやフラクタルといった、
そのすべてを数理的な解釈によって把捉、予知しきれない数理構造に司られた物理現象が
この世界この宇宙には無数に存在しており、「何もかもは神の創造物であり、なおかつ
『われ思う、故にわれあり、故に神あり』だからその全てを支配統制することも可能」
というような発想こそは最大級に合理的であるとする近代西洋文明の指針にも不能性が示された。

返信する

081 2025/11/05(水) 10:01:59 ID:uAweLfXNkk
笠地蔵先生、先生の>>69図って特殊相対性理論でしょw
このローレンツ変換行列を展開して!
で、特殊相対性理論の四次元座標を説明してちょ!

返信する

082 2025/11/05(水) 10:04:08 ID:1sCEpBGL5I
>>81
sageろカス

返信する

083 2025/11/05(水) 10:09:47 ID:uAweLfXNkk
>>81からコピペしたローレンツ変換行列だよん
>>82だが断る、キミも開いて説明してくれる?

返信する

084 2025/11/05(水) 10:15:06 ID:uAweLfXNkk
085 2025/11/05(水) 10:21:18 ID:9C.F/Zw30g
なんだ
話が通じないクソコテか

返信する

087 2025/11/05(水) 10:38:26 ID:qf47MqzPWM
それを説明したとして、おまえは理解できるのか?

>>76のリンク先に書いてるのは、相対性理論ではなく、
その元手になっている相対性原理の数理構造だから、
それを現実の物理現象に適用して行く物理理論とはまた別物だぞ。

十分に速度の低い領域では古典物理的解釈が妥当となるのに、
光速度に近づくにつれて三次元空間と時間が大胆に共変化して行く過程まで
ちゃんと説明しようとすると、かなり泥臭くて冗長な記述になる。

そういう所まで解明したのがアインシュタインだから、
ローレンツやミンコフスキー以上に物理学史上の巨人扱いを
されているわけでな。E=mc^2なんてその片鱗中の片鱗でしかないわけで、
相対性理論が誰もわからない難解度だと言われている真因も、
どちらかといえば下働き的な部分の曲芸加減のほうにある。

返信する

088 2025/11/05(水) 10:38:43 ID:uAweLfXNkk
>>86
展開くらいかんたんでしょw ただの行列式だしw

返信する

089 2025/11/05(水) 10:40:19 ID:uAweLfXNkk
理論の前の数学くらいできないの?w

返信する

090 2025/11/05(水) 11:07:03 ID:qf47MqzPWM
行列と行列式は別物だが?
やっぱりおまえ自身よくわかってないのか。

こういうことが聞きたかったのかしらんが。
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~norihiro.tanahashi/pdf/SR/not...
やっぱり京大はちゃんと成果を挙げてる大学なだけあって、わかりやすいな。
東大の論文とか教科書とか、わざと難しく書いてるようなのだらけだが。

返信する

091 2025/11/05(水) 11:21:26 ID:uAweLfXNkk
30分ググってたの?
www
ついでに一般相対性理論と特殊相対性理論は条件が違うから混同しちいやんw

返信する

092 2025/11/05(水) 11:37:08 ID:qf47MqzPWM
そりゃあデカルト幾何学やミンコフスキー幾何学とはまた別に、
リーマン幾何学の導入とかも始まるから別物だわな。

結局それらすべてが、量子論的な不確定性を認めないポリシーに
基づいていることには変わりないのが、両者の統合の障壁になっているわけでな。
少なくとも公表されている範囲においては。🤭

返信する

093 2025/11/05(水) 20:57:00 ID:qf47MqzPWM
米国の膨れ上がる債務総額は約5865兆円を突破し、10月だけで約77兆1800億円増加。イーロン・マスク氏警鐘
https://forbesjapan.com/articles/detail/84423?read_mor...

日本みたいに、政府の借金を国民(ほぼ年寄り)の貯蓄や
企業収益による補填で埋め合わせられる見込みもないうえでの話だからな。

ゾンビ処理係に選ばれてうれしいか?

返信する

094 2025/11/05(水) 21:49:01 ID:qf47MqzPWM
でも、泣き叫んでもだえ苦しむぐらいのほうが、
今のおまえらにとっての健康養生になると思わない?🙄

返信する

095 2025/11/06(木) 09:11:53 ID:hW3u0zQm4Y
ここでもよく、何もかもを自分の頭でも理解できるぐらいにまで解明してやろうとして、
かえって何も分からなくなってしまってるような愚か者が幾度となく現れるが。

むしろ、微妙不可思議で完全には解明しきれないような領域もまた、
この世界この宇宙には存在することを認めておくことでこそ、理解できる範囲のものを
理解しての開物成務を最大限に果たして行くことができる、というのが真如の実相であった。

それは、別に科学技術の発展を滞らせた法則ではなく、さような領域に基づく
文明発展こそが、昨今の電子産業文明の隆盛をも実現して行ったのだけれども。

返信する

096 2025/11/06(木) 09:14:38 ID:hW3u0zQm4Y
デカルトやアインシュタインと同レベルな人文系の精神性の持ち主にとっては、
非常に都合が悪くて忌まわしい事態であるために、必要もなく問題扱いともされてきた。

何もかもを超越神の業的なものに還元してしまいたいような願望が、
宗教信仰なんかをいったん抜きにしたところでも実現されて行ってほしいとする
西洋的合理主義が、かえって不合理主義としての様相を呈してしまったがために、
そんな連中の集まりのまま文明発展の主導権を日本から取り上げたアメリカなども、
ろくな成果を挙げられなかった上に、今のトランプの科学振興棄損政策みたいな真似にまで及んでいる。

科学文明がこれ以上カルト信仰レベルの精神性の配下に置かれたりすることなく、
現実の物理現象などにも厳密に合致した人文や信教と共に歩んで行くことが、
これ以上の発展どころか、維持のためにだけでもなくては済まなくなっているのである。

返信する

097 2025/11/06(木) 09:30:51 ID:0q35fz4/8Y
おまえさぁ、何で他人から排他されるか分かってる?
よく他人をAD/HDとか言うけどさぁ、おまえ自身のEQってどのくらいなの?

そうおれもデカルトは数学者ではないと思うよ、他人の褌を体系づけた文学者
まるで笠地蔵みたいだよね
オートマタなんか弄ってた性格異常だし、笠地蔵はアニメがオナネタだし

返信する

098 2025/11/06(木) 10:04:54 ID:hW3u0zQm4Y
別に俺は、デカルトは数学者じゃないなんて言ってないが?

ただ、ダヴィンチやゲーテも含め、文系方面での功績も大きかったような
西洋の科学者の、科学的功績ってのは言うほど大きくないってのはあるがな。
精神面から西洋文化に傾倒しすぎているぶんだけ、レベルが低い。

ニュートンやガロアやディラックなんかもそうだったように、
西洋ではアスペすぎて浮いてたような人種ぐらいのほうが大科学者たる。

ボーアやシュレーディンガーや湯川秀樹も東洋思想に深く系統していたりと、
東洋の人文系にはまったく当てはまらない話なのだがな。

返信する

099 2025/11/06(木) 11:29:24 ID:0nmDsJCk8c
その物言いがASDだと気づけ

返信する

100 2025/11/06(木) 11:59:54 ID:hW3u0zQm4Y
おまえは、人文系の洋学にもそこそこ精通しているようだが、
なればこそのADHD系なノリに俺がついて行こうとしないと、
そこでよくアスペ呼ばわりするよな。そういうのが、本当にアスペか
否かに関わらず、近年の日本社会で理系が冷遇されて来た大元凶であってな。

本当にASD系である場合と、文系の洋学好きなせいでADHD系な場合を、
どちらも人として根本的な問題を抱えた至らぬ精神状態であると両成敗し、
どちらにも偏らない中庸や自由自在の会得者こそを真の達者として尊ぶべき。

ゆえに、自分がADHD系だからこそ、ASD系どころか心の中庸の会得者まで
アスペ呼ばわりしかねない、おまえの判断などはたっとばないのである。

返信する

101 2025/11/06(木) 12:41:41 ID:1aXSs.mS5Q
いいからEQを言ってみろや
矛盾ないか判定するから

あと刺股をどうクマに使うかも説明しろや
https://youtu.be/ZAGpXurdbqY?si=HNkahODwYDUNSc2...

返信する

102 2025/11/06(木) 17:05:53 ID:hW3u0zQm4Y
みずから好き好んで人生を棒に振ってかかってるような輩の道連れとか、
真っ平ごめんなぐらいは、当たり前のことだと思わないかい?🙄

返信する

103 2025/11/06(木) 17:20:36 ID:.NXafTiqh.
逃げるww

返信する

104 2025/11/06(木) 17:51:41 ID:0nmDsJCk8c
>>102
それが答えの一部でいいんだな
読解力が無く独りよがりの傾向、EQを下げる典型的な例だな

じゃもう一度、いいからEQを言ってみろ
矛盾ないか判定するから

あと刺股をどうクマに使うかも説明しろや

返信する

105 2025/11/06(木) 21:29:50 ID:hW3u0zQm4Y
財政破綻度では日本どころか、
夕張市すら足元にも及ばないようなひどさでいながら、
一部の金持ちの個人資産の多さで偉ぶってる状態なのが今のアメリカ。

しかも、その総てを国の借金と差し引いたところで、大赤字という。

返信する

106 2025/11/06(木) 22:11:48 ID:sS2Eh9jhcU
目を背けて逃げたな
卑怯者の烙印を与えよう

返信する

107 2025/11/07(金) 09:20:59 ID:CP.D.bfBzU
(スレの主題に戻る)
非キリスト教国、非西洋たる日本が最先端の科学技術立国としての座を
西洋から奪取してから、すでに凡そ半世紀程度の年月が過ぎて今に至るが。

それにより科学技術全般が、>>61で書いたようなうちでの、
マッドサイエンティストであることがデフォな西洋の科学者から、
それなりに社会的倫理性も重んずる日本の科学者などに文明発展の主導権が移り、
軍事開発まずありきな発展から、平和利用主体の発展への転換なども来してきたもの。

元来が軍事利用目的で開発されたインターネットが、一般社会に平和利用目的で
普及していく上で不可欠だったハード面の開発なども、日本の技術ありきであった。
中韓人はおろか、欧米人も地味すぎてそこまで躍起にはなれないような基礎技術の
開発への熱心な専念によって、小型のダイオードやHDDや商用CPU、液晶やLEDや
タッチパネルやリチウムイオン電池やフラッシュメモリーなどが日本人の手で実用化
されたことで今のネットインフラも成り立っている。それはそのような開発に携わって
来たような日本人が心から人類の平和や繁栄を願えるような人々でもあったからである。

返信する

108 2025/11/07(金) 09:23:22 ID:CP.D.bfBzU
ただ、バブル崩壊からの半導体協定やスパイ工作での締め上げにより、
日本が急進的な科学技術開発の主導者たることは挫かれて、なおかつ上記のネット技術を
含むほぼ全ての科学技術開発が、米欧の中でもごく少数派でしかないような一部の金持ちだけを
大いに肥え太らせることを目的とする、悪辣な資本主義のために用いられることで一本化された。

バブル時代の日本の最先端科学技術立国へののし上がりもまた、非常な金満腐敗を
伴っていたのには違いなく、決してあんなままであるべきだったなどとも言えはしないが、
自分たちが別に科学技術で最先端を行ってるわけでもないのに、さような経済的栄華を
自分たちのものにしてしまいたいというような連中の思い通りこそが始まったわけで、
それが日本に限らず、ここ30年来の全世界を覆う暗黒加減の元凶ともなったのである。

返信する

109 2025/11/07(金) 09:26:04 ID:CP.D.bfBzU
約50年前から、日本に代表される東洋社会が科学技術発展の主導者格となったことで、
上記のようなそれらの善用本位な発展が始まり、日本が頭をもたげられている今でも
その方向性には変わりがないために、さような技術発展を、全世界を困窮に陥れながら
一部の金持ちだけがいい思いをするためなどに悪用しようとするものだから、それが
巡り廻ってネット文化の腐敗や停滞にも結び付いている。それは、まるで竹に朽木を接ぐが
ごとき暴挙であるがために、人間社会を昔以上につまらないものにする結果にも終わっている。

バブル期の日本でも、今の日本や米欧でも、文系か理系かでいえば文系のほうに
社会的主導権があり、なおかつその拠り所が洋学やカルト信仰止まりであるために、
国を挙げて科学技術の善用に取り組むことが不十分であり続けているのには変わりなく、
それはバブル日本再びではなく、洋学やカルト信仰頼みの文系などが国家規模での
支配層であったりすること全般をすっぱり卒業するという、本格的な洋式の科学技術と共には、
ほぼまったく新規な展開と共にのみ打開されて行くことなのである。

返信する

110 2025/11/07(金) 12:30:09 ID:CP.D.bfBzU
「人に厳しく、自分に甘く」は、
自業自得の不幸で己が人生を染め上げたい人間にとっての、一番の近道。

女とホモは嵌まりがちなドツボ。
アメリカや韓国もまた、国を挙げて・・・

返信する

111 2025/11/07(金) 20:28:17 ID:CP.D.bfBzU
いやまぢで?;;

返信する

112 2025/11/08(土) 10:55:00 ID:OwQM10TdrI
現実問題、これ以上の科学技術の飛躍的な発展は、現状の資本主義と
共にはあり得ない。むしろ資本主義こそがその発展を妨げている状態。

核融合発電なども、石油利権に致命的なダメージを与えるエネルギー革命に
なることが免れ得ないような技術だからこそ、実用化が先送りにされ続けている。

そんな状態で電気自動車などを普及させようとも、まず火力発電所などで
産出した電力を長い送電線などを通じて電気自動車に送り込んだり、
一度バッテリーに蓄電したうえでモーターを動かしたりするうえでの
電力損失がかさみ、その分だけよりCO2排出なども悪化してしまうだけでしかない。

返信する

113 2025/11/08(土) 12:29:15 ID:OwQM10TdrI
現状世界一のEV大国で、全世界の6割がたの電気自動車を占有している中国と、
それ以上の人口大国でいながら、日本の軽自動車を大々的に取り入れているインドの、
CO2排出量の差も如是で、少なくとも核融合発電抜きでの電気自動車普及などは、
エンジン車をはるかに上回るような環境破壊の原因にしかならない。

資本主義崩壊と共にであれば、何千万年にもわたって人類の繁栄を確立し得る文明発展が、
(核融合発電の燃料は水なので、海水換算で2000万年分以上の供給量があるとされる)
資本主義国の中下層をふくむ全世界を困窮に陥れながら、一部の金持ちだけを
肥え太らせたいという、人文系の洋学やカルト信仰に基づく悪趣味の保全のために、
世界中に灼熱地獄を招く大元凶にまでなってしまう。もはや西洋の人文宗教は、
光を闇に、天国を地獄に転ずる最低最悪の、世界のお荷物と化しているのである。

返信する

114 2025/11/08(土) 16:27:28 ID:X5kZJZ1b2U
お前は社会のお荷物だろ

返信する

115 2025/11/08(土) 19:30:17 ID:OwQM10TdrI
書き込み少なくて弱ってると思った?
ざんねん、今日は日曜大工ならぬ土曜小工の日でした!

雑に使い古してボロボロになってた市販のBluetoothオーディオレシーバーを、
自作のアンプ兼SSD外付けドライブに組み込み!

Amazonでも類似の機能を持つ基板とかが安く売ってるけど、
小さくてAptXなどにも対応しているような高品質なものは見つからない、
そしたら南都、前から手元にあったやつがピッタシだったいうわけ!

返信する

116 2025/11/08(土) 19:40:23 ID:OwQM10TdrI
なんでこんなにピッタリ?というほど、アンプ筐体の隙間にするりと滑り込み!

高音質のコーデックにも対応している上に、光デジタル出力まであるのにだぞ?
直接裏側でアンプと繋いでスマートスピーカー化(スピーカー抜き)にもできる上に、
高性能なDACなどを一度介した上でアンプにつなぐことも可能。

中で電源供給をアンプ部と共有でもできたらなおよかったんだけど、
アンプは12V、Bluetoothレシーバーは5Vで、整合が色々と難しいので保留。

前面が透明なアクリル板なので、そこからBluetoothの信号もキャッチできるし、
スマホなどを近づけただけでペアリングできるNFCセンサーもそのまま使えるという。

返信する

117 2025/11/08(土) 19:58:38 ID:OwQM10TdrI
赤いのは静電防止機能のあるスポンジ板。
湿度が下がって来るとこういうので用心したほうがよかったりもする。

鋼鉄やステンレスなんかも加工して来た上でだと、
真鍮板なんて加工しやすすぎて、逆に強度が心配になったりするね。😅
初心者向けの金属加工材料としてはうってつけだけれども。

こういう加工は、昔は失敗が怖くて恐る恐るなあまりに超絶遅かったりしたけど、
絶対に失敗しない域まで精度を詰めておくコツを覚えると、
どんどんと効率化できたりするものだから、
とにかく精魂込めるのともまた別にそういう工夫を嗜んでおくべきだね。

ノギスや定規ばかり駆使するよりも結局、元からの外装をケガキのテンプレに
したほうが精度が稼げたり、そういうのを反則とか決めつけずに取り入れて行くような、な。

返信する

118 2025/11/08(土) 20:01:13 ID:Jip/cPKHn.
ほんま肝心なところで逃げまくってるな。このカス地蔵w

アスペと診断されるのが滅茶苦茶癇に触るらしいw

返信する

119 2025/11/08(土) 20:11:07 ID:OwQM10TdrI
NFCセンサーはより適当な位置に貼り直し。
そのせいで導線が切れたんで、はんだ付けもし直したりな。😅

これだけ色々と組み込んでるクセに、内側で基板同士がなにも繋がってないという馬鹿仕様。😵
それでも、一緒にあると色々と便利な機能を盛り込んでいるのには違いなくてな。
そのまま商品化もできないような特別仕様だからこそ、使い勝手がいいなんてこともあるんだ。

俺の親父とかにこういうの見せても( ´_ゝ`) フーンてつまらなさそうな反応するが、
手に職だ資格だ貯金だなんざよりも、より直接的に現代社会を生き抜いて行ける能力の結晶だぜ。
スポーツなんかできたって誰も得しないが、これは世のため人のための技術開発の糧ともなる。

返信する

120 2025/11/08(土) 22:01:13 ID:OwQM10TdrI
ぜんぶ稼働させると、こんな感じ。

橙に緑に紫と、間色イルミのオンパレード。
そのせいでゲーミングPCやパチ屋のネオンのような華やかさはちっともないが、
実用性の追求の結果、図らずとも発光機能がそうなって行ったのは一興。

孔子の、間色を忌み嫌う旨の発言などもつとに有名だが、それは
「紫の朱を奪うを悪む。鄭声の雅楽を乱るを悪む。利口の邦家を覆すを悪む」(陽貨第十七・十八)
といった風であり、全文を読むとそれは、権力構造に無分別な僭越が蔓延ることを
忌み嫌う上での比喩表現に過ぎなかったことがわかる。

この発言の上っ面だけを鵜吞みにして、原色ばかりを好き好むようにした儒教国としての
中国や朝鮮が、豪商や大地主との癒着で政治腐敗を重ねて来た姿などは本末転倒の極みであり、
そのため連中の執拗な原色好みが、連中ならではの退廃の象徴にまで成り果てているような次第。

紫を皇帝の象徴色として尊んだローマ帝国などもアレだったわけだし、
間色を尊べばいいというものでもない。色風情に何もかもを還元したがるのが間違いなだけである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:174 KB 有効レス数:201 削除レス数:8





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:西洋は、人類の母たるべきのみ

レス投稿