レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

権力犯罪の多くは「合法」である 偉大なる生存の報告 Part325


▼ページ最下部
001 2025/01/26(日) 12:52:56 ID:AFVip/HP7Q
裏金だ背任だ公選法違反だと、違法行為として摘発される権力犯罪もまた相当数あれど、
それらは権力犯罪のうちでは「しくじった部類」に入るものでしかなく、より重大な
権力犯罪のほうが、違法でもないままに野放し状態、ということがよくある。

たとえば、派遣法改悪以降に日本社会で横行し始めた奴隷使役などは、それ以前の終身雇用制
時代はおろか、はるか昔の江戸時代にも、お代官様と越後屋の口利き黙認賄賂譚のように
違法扱いされていた権力犯罪なのだけれども、今の日本ではあくまで合法なものである。

合法でいながら、この日本という国の屋台骨を根底から破壊し、亡国の危機をも招いている。
人間社会にはそういった、合法な権力犯罪というものが付き物なのである。

それは、法律上は問題なしとされる行為だから、法治主義者には十分な糾弾などできない。
「とにかく法律さえ守っとけばそれでよし」という怠慢は、法支配される側である庶民などに
とってはそれなりに良識的たり得るものなれど、自分たちで法律を変えられる権限をも
持ち合わせているような大権力者にとっては即、権力犯罪を黙認、推進する元凶となってしまう。

古来、儒家と法家の両輪統治できた中朝が、権力腐敗からの国家崩壊を繰り返して
来たのもそのためで、権力者たるや、誰一人として法治主義止まりなどではいけない。
些末な実定法よりも普遍的なものとしての、権力道徳をも守って行こうとする気風を
持ち合わせているぐらいで初めて、致命的な権力犯罪の廃絶も達せられるのである。

返信する

002 2025/01/26(日) 12:58:27 ID:edgZUEkyKA
このスレも唐揚げの予感が
そして1,000レス

返信する

003 2025/01/26(日) 13:10:37 ID:8GGVVYENpc
また屁理屈か 笑

返信する

004 2025/01/26(日) 13:12:04 ID:AFVip/HP7Q
俺がよく自分の文章を「~ねばならない」「~べきである」で〆ているのを見て、
ただそれだけでも嘲笑うようなオナメン連中がここにも一定数いるものだが。

今の日本は法治主義かつ自由主義なものだから、法律さえ守っとけばそれでいい、
なんなら法律すら守らずに済めばそのほうがより素晴らしいなどという、
放辟邪侈こそを好き好む気風が蔓延してしまっているものである。

そんな中で「~ねばならない」「~べきである」などと、
別に法律でも信仰上の教義でもないのに義務性を帯びた物言いを繰り返していれば、
もうそれだけで冷笑の対象になってしまうというのも必然的なことと言えばそうだが、
権力者が権力犯罪に及ばないために必要となるのもまた、その域の義務性でこそある。

いま政官財の権力者が守らなければならないとされているような法規定をただ
守り通すなんてだけでなく、常にこうあらねばならない、こんなであってはならない
という義務的な理想像を追い求め続けているぐらいで初めて、権力犯罪にも歯止めがかかる。

東大法学部も弁護士試験も、別にそんな義務意識を養う手段ではないものだから、
その手の連中こそが最高権力を軒並み司っている、今の日本社会も腐敗の一途を辿っている。
立憲主義を含む法治主義などが、人間社会をトップから清浄ならしめる手段ではあり得ないのである。

返信する

006 2025/01/26(日) 13:16:15 ID:G4a53a7MRE
さぁ〜て、所用が済んだらumeちゃいますか…

返信する

007 2025/01/26(日) 19:45:54 ID:KoG3Lu7oUw
法やルールはその手前に人と人が互いに気持ちの良い関係を保って生活できているかがあり
できていない状態が出てきてはじめて必要となるもので
それがあればあるほど人と人の関係は気持ちがよくないということで
とにかく規制規制、厳格化、法で定めろ
日に日に息苦しく気持ちの良くない世界になってゆく

ではここで北斗の拳のような無法ヒャッハー世界になればそこでは本当にチカラだけがすべての悲惨なものになるのか?
脳内シミュレーションをしていこうと思いますがメンドくさいのでやりません終わり

返信する

008 2025/01/26(日) 22:04:06 ID:AFVip/HP7Q
あっ、某オカマもこのスレの含意を理解できてないらしいや。

「オカマ最強、男勝りの女最弱」とはいっても、
別に架空のオカマキャラが作中最強だったようなこともほぼないし、
オカマ最強のほうが間違いだってのは元から知れてんだよな。

じゃあ「男勝りの女最弱」のほうはどうかっていうと、
普遍的に最弱かどうかは知らないが、女ならではの強かさを失った
女がより弱くなるっていうのは、まあそれなりに察せられる所だわな。

返信する

055 2025/01/27(月) 10:30:12 ID:o8n56LKSwo
「君子は小知せず大受すべし。小人は大受せず小知すべし」(衛霊公第十五・三四)
無力な庶人は「法律さえ守っとけばそれでよし」ぐらいの心がけでもいいが、
権力者はそんなだけではいけないという考えに符合しそうな儒説の一つがこれ。

論語の中でも特に差別的な発言扱いで、近現代の翻訳者などもお茶を濁すような
曲解をあててることが多い文言だけれども、そうであるべきとする理由を、
特にこのスレの主題に即して解説してみるなら。

かような権力者と無力者の間での、心がけの相反があればこそ、
権力者だけは遵法以上を心がけ続ける義務意識の塊でなければならぬ一方、
無力な庶民は、権力者までもが法治主義止まりでいるが故の権力腐敗の進行によって、
多大なる不利益をも被る場合など以上に、最大限の自由を手に入れることができる。

誰しもが法治主義でも、世紀末社会のような無法上等と化するのでもなく、
庶民はゆるい法治主義止まり、権力者はそれ以上の厳格さを自らに課して行くという
体制であることで、世の中がさほど法治の厳格さばかりに囚われないで済みながら、
権力腐敗や無法状態化による乱世の進行も招かないで済むという、最高の状態が実現される。

だからこそ論語にも上記のような、君子と小人の間での差別性を肯定する提言がある。
これは決して法治主義止まりの権力者などを想定して打ち出された指針ではないのである。

返信する

057 2025/01/27(月) 10:32:10 ID:o8n56LKSwo
普通に連続コピペ荒らしとして通報したからな。

強制sage相殺ageのような正当防衛要素もないことだし。

返信する

060 2025/01/27(月) 10:36:16 ID:ee177nZmzU
>>57
自分の荒らし行為を棚上げして、良くそんな口がきけるなあ。
普通に感心するよ。

返信する

067 2025/01/27(月) 20:16:39 ID:o8n56LKSwo
百姓町人がお侍さんに平伏して、
場合によっては無礼討ちすら甘受せねばならなかったような時代の情勢を、
今の価値観から鑑みれば、熾烈すぎる過去の因習のように思われようとて、
そこには権力者までもが法治主義止まりな近現代などには決してないような、
ある種の複雑な内情があったのである。

当時にも当然法度というものはあって、「十両盗めば首が飛ぶ」のような、
今よりもはるかに厳格な実定法などもあったのだけれども、それ以前に、
そもそも犯罪率が今よりも遥かに低くて、奉行所のような警察組織も、
今の十分の一程度の規模で済ませられていたほど治安が良かった。

その糧となっていたのが、ただの法治主義に止まらず、
権力道徳を持ち保つためなら切腹のような引責自殺も辞さないでいたほどの、
当時の最高権力者たる武士たちの心がけの高邁さであった。

その心がけは、民間犯罪の取り締まりのような末節の尻拭い以上に、
自分たち自身の公務全般の清廉さの堅持のためにこそ費やされていたために、
その結果として始めから汚職や民間犯罪も初めから生じもしない平穏無事さでいた。

さような、法治主義以上の権力道徳によって、世の平穏を司る人身御供たることで、
庶民たちには堅苦しくもないのに治安もいいという最上の治世を提供してくれて
いたのがお侍さんなればこそ、最大限の敬意を以て接さねばならなかったのである。

返信する

068 2025/01/27(月) 20:32:25 ID:o8n56LKSwo
この者たちが、特別に違法級の犯罪行為を積み重ねて来たなんていう事実もなく、
せいぜい今の世では上下を問わず黙認されているような脱法行為に手を染めて来たのみ。

それとはまた別のものとしての、「法改正」や「善法の新造」名目で試みて来た、
合法的な政治活動などによって傾国、亡国の危機を招く権力犯罪を積み重ねて来たのである。

むしろそれが権力犯罪の本体であり、実定法違反の犯罪者としての摘発などは、そこに楯突くような
連中を撃退したり、権力者側の不手際を覆い隠すための手段にされて来たことのほうが多いのである。
(だからこそ今のフジテレビも民間犯罪のスクープ動画などを流しまくっている)

それが別に、極端に今の世の一般人とかけ離れた姿だなんてこともなくて、
「法の支配」を重んじている点では、なんなら一般人以上だったりもするもの。
にもかかわらずではなくだからこそ、合法な権力犯罪の敢行にもより積極的たる。

権力者たるや、無力な庶人とはむしろ「別の生き物」でなければならないのである。
もちろん法治主義未満などではなく、それ以上であることにかけて特別たるものとして。

返信する

093 2025/01/28(火) 10:30:06 ID:kDCm58AQTE
>>66
笠さんが認めない限り、その人は人間否定派ではありません。

返信する

094 2025/01/28(火) 11:43:54 ID:piCo2K1YsE
世の中における、最も「お堅い部署」が法曹止まりであるような世の中は、
その志しの低さによる必然として、不可避に権力犯罪の横行を招き入れる。

いつの時代も庶民からすれば、死刑すら時に執り行われることのある法治こそが、
この世における最も厳格で恐ろしい社会的取り組みであるように思われるものだけれども、
それは、自分たちでは法を改変する権限もないような立場の矮小さのせいでそのように思われるだけで、
その権限を持ち合わせているような権力者たちからすれば、法治主義こそを国家権力に至るまでの
統治原理に据えることが、より堅苦しい権力道徳や、仏道が提示する法律以上に厳粛な戒律なぞを、
一切合切無視して好き勝手できるようになる、甘くて美味しい利点ばかりにしかならないのである。

返信する

096 2025/01/28(火) 11:51:43 ID:piCo2K1YsE
財務官僚も財界のトップもみな、今の政治家以上に高確率での
東大法学部卒で、学歴面からも下に見やすい自民政治家なぞをこき使っての、
民草の声もろくに聞かぬ、実質的な独裁支配を世に敷いて来た。そこで、法学の
最高学府の卒業者であることなどが少しも仁政の助けにはならず、むしろより一層の傾国、
亡国級の苛政を助長する要因にしかなって来なかったのも、極めて必然的なことなのである。

それは、ただ偏に「日本人としてこの国を最大限好き勝手に引っ掻き回せる免罪符」でのみあり続けて来た。
三島由紀夫などもさような戦後日本の、学閥こそが招く地獄模様に失望して、暴挙の末に自死したのだけれども、
すでに儒仏玄その他の権力道徳に資する東洋の教学が正規教育から排されていた戦前にもすでに始まっていた
傾向ではあるのであり、それが敗戦や徳治時代の生き残りの絶滅と共に十成しただけなのである。

返信する

125 2025/01/29(水) 13:17:56 ID:q6PG98TlxQ
俺はよく、>>1画の図示などと共に、
「今は民主制という以上に、民間封建制の時代である」
という主張をして来たものだけれども。

所謂封建時代に敷かれていたような、官民上下の身分差別がなくなった代わりに、
民間での有力者と無力者の差別のほうが法外な域にまで極大化し、封建時代以上に
実質面からの圧倒的な差別構造が固定化してしまっているのが今という時代である。

国が儒説や仏法に基づくような権力道徳による統治を排し、
立憲制などの名目で官民を問わぬ法治主義支配を一律化したことが、これまた
官民を問わぬ支配層の放辟邪侈をより助長し、そんな事態を招くことともなった。

国が特定の主君などではなく、憲法のような法文によって頂点からの支配下に
置かれているのが、始めはより清廉なことのようにも思われていたが、現実には、
昔なかったような酷さの権力犯罪の繰り返しによる壊乱を招くばかりとなった。

そうなってしまったのも、昔の日本の支配層が、法治主義以上に厳格な徳治主義の
実践者でこそあったからで、さような人々の心がけがただの法文に取って代わられたのが、
より一層の社会的差別を増悪させることになったのも、必然でしかないのである。

返信する

153 2025/01/30(木) 12:41:11 ID:YbrP0qnhdY
「絶対的権力は絶対に腐敗する」
「有能な独裁者もいるとした所で、必ずしもそんなばかりではないぶん民主政のほうがマシ」
洋学ドップリの識者気取りが、政治体制の在り方についてよくこんな意見を言い張るものだが、
それは体系的な権力道徳学が存在しない洋学の知見だけでものを見ているからである。

封建時代だった頃の日本などにも、強権的で独裁的な支配者が一定数いたとて、
決してそんな連中が主流だったわけでもなく、むしろ、ただ儒説や仏法に基づく型にはまった
統治支配をつつがなく執り行うことだけに専念していたような人々のほうが大多数であった。

法律は善法か悪法かで、いくらでも権力道徳寄りや権力犯罪寄りかに振り切れるものだが、
権力道徳自体はそれなりに決まった型というものがあり、そこになるべく準拠すればするほど
人と世の平和や繁栄が実現されて行く一方、かけ離れればかけ離れるほどそこから遠ざかっていく。

四書五経あたりに代表されるような儒説こそが、そのひな形というべき内容になっているし、
仏法や老荘の教えなどが、よりその実現を促進して行くための有用なひな形ともなっている。

だから、そんなに我流の独裁支配などを凝らしたりする必要もなく、
「述べて作らず、信じて古えを好む」のほうが徳治の主流ともなっていた。
故に上記のような識者気取りの意見などに誑かされて、その選択肢を排する必要も全くないのである

返信する

186 2025/01/31(金) 11:11:17 ID:u10gDqPOG2
権力道徳が排されて、権力犯罪を推進して行くための悪法の山積も大いに承認されているのが
今のような時代なればこそ、テレビなどで著名人として取り上げられるような人種ほど、
眉間広々とした間抜け面のオナメン顔貌だらけと化している一方、画像右の純金茶碗窃盗犯や
否定派のような落伍者のほうが、オナメン顔貌からは程遠い精悍な顔立ちでもいるのである。

法律違反としての犯罪などは、むしろ後者のような人々ほうが、手を染めてしまった挙句に、
事件の容疑者や被告としてテレビや新聞上に引っ立てられることが多いのだけれども、それでも、
悪法の駆使による権力犯罪でのし上がっているような連中ならではの間抜け面などからは大体程遠い。
むしろそちらのほうが古写真や、戦前生まれの銀幕スターが出演していた昔の映画などに
映り込んでいたところで、そんなに違和感もなさそうないで立ちでいるのである。

そんな人々のほうを、むしろ犯罪者やその他の負け組としてばかり取り上げて、
オナメン顔貌の著名人ばかりを勝ち組、偉人として持て囃しているのが今のテレビなものだから、
視聴率もダダ下がり、局ごとの取り潰しまで多くの人々が希うような有り様でもいるもの。

ただテレビ局さえ潰せばそれでいいなんてことももちろんなくて、権力犯罪者こそが合法扱いの偉人、
そこからあぶれた者は負け組で、犯罪者予備軍か犯罪者なんていう世相から絶やさねばならないのである。

返信する

216 2025/02/01(土) 13:19:06 ID:OnGh16Xosk
法治主義社会での権力犯罪の山積は、別に特定の個人が独裁支配と共に
招いて行くというようなものでもなく、むしろ最高権力をたらい回しにするような
だらしない風潮が蔓延している組織に属する者たちが、集団規模で、
船頭多くして船山に上る塩梅で深刻化させて行くことのほうが多いものである。

今の日本などだと、在日やカルトや慶応閥などが、さような傾向を帯びた
最たる派閥組織と化しているが、なればこそのオナメンさ、態度の悪さなども、
特定の人間だけではなく、そこに属する者たち全体がある種の病理として帯びた状態にある。

そういう連中が政官財その他の最高権力を牛耳っている情勢に、
単独で切り込んで行って打開を果たせるなどということはまずなく、
できる限り悪法の濫用で好き勝手をやり込めて行く濁流に吞み込まれて終わり、となる。

返信する

218 2025/02/01(土) 14:40:05 ID:OnGh16Xosk
秦帝国の首都を焼き払って捕虜も虐殺し尽くした項羽だとか、
国中のユダヤ教徒を無差別に虐殺してかかったヒトラーだとかのように、
その手の派閥を一切合切ホロコーストに処してかかるなんて真似に及ぼうとも、
それで世の中が自浄作用を持ち直し始めるなんて保証も全くなくて、その次に
権力者となる者たちまでもが法治主義止まりだったりすれば、やはり元の木阿弥となる。
(そうでなくても、独裁支配ならではの無理が祟っての短命政権化などが免れ得ない)

権力機構全体が、法を好き勝手に変えられるような界隈まで法治主義止まりなどという、
権力犯罪を自明に黙認推進して行くこととなってしまう体制であることから脱し、
そこでの権力者としての振舞いが総員でより厳粛たることのみが、それ以上たるのである。

返信する

239 2025/02/02(日) 12:16:44 ID:UPF6KxMEzA
権力犯罪を積み重ねて行ってやろうとする心持ちと、権力道徳を持ち保って行こうとする心持ちは、
まるで水と油のように相容れないもので、片やオナニーメンタルの極みとなる一方、
もう一方はそこへの成敗意欲を常に携えた厳格さの極みとなる。

まるで本物のアレルギーのように、俺の言動への拒絶意識を催すような連中がいるのと同じように、
特に権力犯罪を好き好むオナメンの側が、権力道徳を重んずる側への絶大な拒絶心を不可避に
滾らせるものであるが故に、権力機構が後者のような人々で占められるようになれば自然と、
前者のような人種はそこに近づくことができなくなるし、その逆もまたしかり、となる。
(ゆえに易経でも「内君子にして外小人(泰)」「内小人にして外君子(否定)」
といった世相の時節による相反が提示されているのである)

返信する

240 2025/02/02(日) 20:37:02 ID:UPF6KxMEzA
その一番根源のところにあるのは、中庸を善とするか、極端を善とするかといった価値観の相違。

強盗強姦殺人犯の代わりに死刑になったり、何兆円もの資産を寄付したりといった、
極端かつ善良っぽく見えるような行いこそを正善の極みとし、それに反する事物、
不埒な極端さを避けようとする中庸さ全般を邪悪と見なすような者と、その逆と。

人間という生き物が、その言語構造から自明に善と定義しているのは、
中庸を尊ぶ側の善悪であり、真逆の善悪は顛倒と見なすべきものではあるが、
(前者は善因楽果悪因苦果の因果応報が絶対的だが、後者はそうではないからである)
さような顛倒に囚われた者たちこそが、法治主義止まりの権力機構を乗っ取って、
必要もなく好き好んで権力犯罪を、その行いとしての極端さに心酔しながら積み重ねて行くなどという、
奇特極まる事態までもが時に招かれるのが人間社会であることを、決して忘れても、侮ってもならない。

返信する

265 2025/02/03(月) 12:11:50 ID:UUCuy2yT6U
日本人はみんな世界中から賞賛されるほど民度が高くて、誠実で真面目なのに、
法治主義下の権力機構に加入した途端に特級のボンクラやゴロツキと化してしまうのも、
そこにこそ、あえて権力犯罪を積み重ねて行くことを麻薬中毒級に促す魔性があるからである。

もちろんそんな場にあえて介入して行くような連中が、とりわけ濁欲や不注意に駆られている
という面もなくはないが、そういう人種もまた無位のうちはそこまで凶悪とも限らず、
単独では並みの人間以上に無能でひ弱だったりするのが常であり、その人一倍の弱さこそが、
周りに流されて一緒に仲良く権力犯罪に手を染めて行く素地となってしまうのである。

ユダヤ人なども、日本人の目から見ても並みの白人より見すぼらしくて小柄なんてことが
多いわけだけれども、むしろその個人としてのポテンシャルの低さこそが、欧米社会で
権力犯罪による虚栄の後押しを請け負う役割にはうってつけで来たのである。

孔子などは逆に、その立ち居振る舞いの悠然さが王侯以上の威厳をも帯びていたために、
乱世での仕官による重用を忌み避けられたと韓非なども伝承しているものだが、事実、
それなりに個としての強さをも帯びた者こそが権力道徳の固持者ともなり得るもので、
そういった人々で権力界隈が占められるようになるのが、権力犯罪予防の要ともなるのである。

返信する

291 2025/02/04(火) 11:50:01 ID:GG1/o7.Z82
世界のヒットチャートから「バンドが消えつつある」理由 
テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュなど、ソロアーティストがチャートを席巻
https://courrier.jp/cj/390278...

台湾には、オーディオ店(音響機器販売)名目の楽器店が沢山ある。
バンド用の楽器も売ってなくはないが、DTMやPA機器のほうが主で、
一般用のオーディオ機器も一緒に置いているのでそうなる。

中国や韓国もだけど、バンドや据え置きオーディオの全盛期には、
まだ情勢不安でそんな文化が根付いていなかった地域が世界には多いので、
世界がネットで結ばれた現代だと、そういうものをなかった扱いにする風潮が自然と高まる。

同様な理由で、中韓などでは手塚治虫をいなかったことにする向きもある。
おかげでいつまでも漫画原作の質が上がらないままでいてくれてるがな。

返信する

293 2025/02/04(火) 12:18:06 ID:GG1/o7.Z82
光華電気街にも、こういうオーディオ店がなかった。

オーディオ店自体は沢山あれど、上に書いたような、
PA機器や楽器類もごちゃ混ぜ一緒くたで、ハイエンドオーディオは
日本のその辺のハードオフほどにも置いてないような店ばかり。

据え置きオーディオ文化がピークだった80年代には、
まだ台湾も情勢不安や貧困でそういう文化に与れず、
ポータブルオーディオのほうが主流化した90年代以降に、
IT面などから急激に電機産業に食い入って行ったわけだね。

バンド音楽も、電子音楽の発展と反比例して、同時期に
尻すぼみになって行ったから、そういう音楽にもあまり造詣がない。
それは韓国なども同じなので、KーPOOPにもバンドはいないんだ。

返信する

294 2025/02/04(火) 12:41:43 ID:GG1/o7.Z82
――などと、5chのニュース板スレに書こうとしたら、
追い出されて書けなかった意見を書き捨てといてみる。
やっぱりもうあそこは終わりだな。ひろゆきの所有でもないし。

ああいう場所で、完全無名として意見を投稿すると、
金魚のフン化したアンチが否定意見ばかりをなすり付けて
くるのが常態化しているここよりかは、賛否両論の応答が返ってくる。

一人ではなく、多くの人々の様々な意見としての賛否織り交ぜ。
否定するとなったら何もかも全否定、肯定するなら全肯定という、
二者択一の稚拙な評価能力しか持ち合わせていない愚か者ばかりで占められている
今のような時代に、一つ覚えに振り切れない話をしたかったら結局、
そういう場に赴くしかないんだよな。あとは独り言状態を受け入れるかのみ。

――今気づいたけど、「金魚のフン」のイラストって、いらすとやにないな。
あそこにもこんな、ありそうなのにない題材がまだあるのか。

返信する

301 2025/02/05(水) 10:55:44 ID:mC6Lkms4v.
>>265の続き)
三船、勝新、高倉健に菅原文太といった、
戦前生まれの個としても本当に強そうな男前ばかりが
(元軍人だったりして強さがお墨付きな場合もあった)
銀幕スターとして持て囃されていた昭和までとは打って変わって、
ジャニーズが男優業界をも牛耳り始めた平成からは、
顔はイケメンでも自分一人ではなんにもできなさそうな(実際できない)
やさ男ばかりが人気を博するようにもなり始めたものだけれども。
(その潮流自体はジャニーズが凋落に追い込まれた現時点でも変わらない)

前者のほうが、暴力団のような非合法組織との関りまでもが多かった一方、
後者のほうがメディアや政官財の合法的な権力組織とも昵懇であった上での、
日本社会全体の退廃に与する、このスレで取り上げているような意味の
権力犯罪に長じて来たことからも分かる通り、やはりそれなりに個としての
強さを持ち合わせた男以上に、個としては弱すぎるような男のほうが、
合法的な範疇での権力犯罪などには向いているとしたものなのである。

男に限らず、女もまた、総じて男よりも心技体あらゆる能力で劣るからこそ、
合法的な権力犯罪を積み重ねて行く上では、強い男以上に長じたりするもの。
しかも男全員と同じぐらいの総数がいることからも、権力犯罪を好む側にとって、
女という生き物の社会的利用価値は大変に高いものと見なされて来たのである。
(逆に権力道徳を重んずる側は「男は外、女は内」を良しとして来た)

返信する

302 2025/02/05(水) 11:03:54 ID:mC6Lkms4v.
弱い者には総じて、志操がなくて嫉妬心がある。
権力道徳を命をかけてでも守り抜いてやるような高邁さなんか持てない一方、
組織に属して、そんな風であろうとするような連中を出る杭として打ち挫いてやる
意欲のほうは旺盛といった性分全般が、表向きは合法的で善良であることを
決め込みながら、内では独特の腐敗による権力犯罪を積み重ねて行くような
指向性を帯びた組織の要員として最もふさわしいのである。

よく女同士の争いほど醜いものはなく、女の最大の敵は女などとも
言われるけれども、それも上記のような内実を帯びているからなのであり、
なればこそ合法的な組織が権力犯罪を積み重ねて行く上での母体ともなり得るし、
それが女性の社会進出を推進する表向きの虚飾をも兼ねるのが、これまた都合がいい。

先方のLAでの大火事も、ワシントンでの航空機事故も、ポリコレを推し進め
過ぎた余りに、人の命を司るような要職にまで、男女を問わぬひ弱ばかりを重用して、
好き勝手に引っ掻き回させた結果だとトランプなども糾弾していたけれども、
そこに上記のようなうまみもあればこそ、あえて弱い者たちを権力に食い入らせている。
ゆえにこそ、そこで溜め込まれている利権にメスを入れたりすることにも、
必死の抵抗からの、窮鼠猫を噛むような危険が伴うのである。

返信する

303 2025/02/05(水) 12:05:35 ID:mC6Lkms4v.
去年末の韓国機事故時以来の強制sageサボリ。
旧正月はもう過ぎてるし、別の理由か。

くだらないことばかりに情熱を燃やしてると、冷え込んだ時の鬱屈も一入となるわけだが。
どちらも健全な人間の精神状態でないことには変わりないのだし、
前者を救いだとも、後者を終わりだとも思わないことだな。

返信する

309 2025/02/05(水) 21:47:31 ID:UpJevqPeUs
お前雪かきしろよ

返信する

310 2025/02/05(水) 22:14:07 ID:yc1HsEHZPE
糞コテハンと糞コテハンは仲が良い



糞コテハン同士

002 こぉ02 2025/01/28(火) 08:19:45 ID:nInlZtkso6
アホみたいなテレビの話題とかお前ら云々とか女がどうのみたいなスレしか浮いてないとか今までで最高のゴミ捨て場感出てきたね

003 MHOR 2025/01/28(火) 08:32:49 ID:DqQYXV2yU2
お?笠地蔵が今日も朝早くから動いてる!!

003 MHOR 2025/01/28(火) 08:41:06 ID:DqQYXV2yU2
満月も猫ZZZも居ないなー
変だなぁ

002 MHOR 2025/01/28(火) 11:58:31 ID:DqQYXV2yU2
羊ネコと狸ネコは仲が良い



オス同士

003 猫­NNN 2025/01/28(火) 17:45:02 ID:hxPLtrkKMI





.

004 MHOR 2025/01/28(火) 21:28:31 ID:garGg4tA1k
Googleの歌検索で歌を歌って検索しても出てこない



自分の歌唱力の低さに泣いた😭
   

返信する

311 2025/02/05(水) 22:16:18 ID:yc1HsEHZPE
糞コテハンと糞コテハンは仲が良い



糞コテハン同士



001 こぉ02 2025/01/21(火) 08:21:45 ID:nHFT732aCc
どうだい?

リサイズ出来なくてTwitterに一旦載せてサイズダウンしたよ

002 MHOR 2025/01/21(火) 08:25:58 ID:nmkJRGtVuI
3本目の脚を見てから判定させて下さいw

003 こぉ02 2025/01/21(火) 10:02:51 ID:nHFT732aCc
3本目は脚というか豆…

005 MHOR 2025/01/21(火) 12:01:00 ID:nmkJRGtVuI
ココがペニクリかな?

006 合体海苔 2025/01/21(火) 12:03:21 ID:xTw/qp3luI
俺も脚なら自信ある

007 こぉ02 2025/01/21(火) 12:11:40 ID:pNoCM510qQ
男の脚画像掲示板

009 こぉ02 2025/01/21(火) 18:34:53 ID:GVgbhhk5dA
なまケツ?
  

返信する

313 2025/02/05(水) 22:43:34 ID:fKnplDi4U.
基準がわからん
ただバイク板の唐揚げばかと一緒だということは明らかですね

返信する

314 2025/02/05(水) 22:46:03 ID:F0.H6VcnVI
糞コテハンと糞コテハンは仲が良い



糞コテハン同士

002 こぉ02 2025/01/28(火) 08:19:45 ID:nInlZtkso6
アホみたいなテレビの話題とかお前ら云々とか女がどうのみたいなスレしか浮いてないとか今までで最高のゴミ捨て場感出てきたね

003 MHOR 2025/01/28(火) 08:32:49 ID:DqQYXV2yU2
お?笠地蔵が今日も朝早くから動いてる!!

003 MHOR 2025/01/28(火) 08:41:06 ID:DqQYXV2yU2
満月も猫ZZZも居ないなー
変だなぁ

002 MHOR 2025/01/28(火) 11:58:31 ID:DqQYXV2yU2
羊ネコと狸ネコは仲が良い



オス同士

003 猫­NNN 2025/01/28(火) 17:45:02 ID:hxPLtrkKMI





.

004 MHOR 2025/01/28(火) 21:28:31 ID:garGg4tA1k
Googleの歌検索で歌を歌って検索しても出てこない



自分の歌唱力の低さに泣いた😭
   

返信する

315 2025/02/05(水) 22:48:40 ID:F0.H6VcnVI
糞コテハンと糞コテハンは仲が良い



糞コテハン同士



001 こぉ02 2025/01/21(火) 08:21:45 ID:nHFT732aCc
どうだい?

リサイズ出来なくてTwitterに一旦載せてサイズダウンしたよ

002 MHOR 2025/01/21(火) 08:25:58 ID:nmkJRGtVuI
3本目の脚を見てから判定させて下さいw

003 こぉ02 2025/01/21(火) 10:02:51 ID:nHFT732aCc
3本目は脚というか豆…

005 MHOR 2025/01/21(火) 12:01:00 ID:nmkJRGtVuI
ココがペニクリかな?

006 合体海苔 2025/01/21(火) 12:03:21 ID:xTw/qp3luI
俺も脚なら自信ある

007 こぉ02 2025/01/21(火) 12:11:40 ID:pNoCM510qQ
男の脚画像掲示板

009 こぉ02 2025/01/21(火) 18:34:53 ID:GVgbhhk5dA
なまケツ?
  

返信する

316 2025/02/06(木) 22:11:19 ID:88cZANeLBs
しかし、おまえほど遺影に事欠かない女もいないな。

返信する

320 2025/02/07(金) 11:05:46 ID:mIKq3Vrz8I
>>302の続き)
「精神薄弱からのヒステリー持ちなどのほうが、
仲間内で何もかもを肯定し合い、絶対に否定しないお花畑な派閥を作り上げ、
そこに属さぬ者を総出で虐げ抜いて排除するようなチームワークに秀でる。
そのため派閥争いなどではかえって強大たることがある」というのも、
すでに本スレの主題にしてまで語り込んだことであるが。

たとえばメリー喜多川などもその典型だったらしく、
ジャニーズに不利益をもたらすような契約を持ち掛けて来た相手に対して、
その場でレイプ被害を訴えて警察に通報するなんて脅しもかけてたという。

その姿はまさにヒステリーそのものであるわけだが、
にもかかわらずではなくだからこそ、小派閥の強大化の礎たる。

だからこそ「強い」という風にも仲間内では評価されて、
やもすれば外部の人間に対してまで強さへの畏怖を強いようとする。

本物の戦闘行為はおろか、文治の範疇の総力戦でも弱者の部類に入るような
人種こそが、小派閥のお山の大将としては強者ぶる栄華に与れるという相反性
がこの世には実在することを察しての警戒にも勤めて行くのでなければならぬ。

返信する

321 2025/02/07(金) 15:50:56 ID:uZvKB6/D5Q
つくづくごちゃごちゃして読みにくいなあ
必死にageて目立ちたいくせに人に読ませる工夫がゼロ

返信する

322 2025/02/07(金) 20:56:08 ID:mIKq3Vrz8I
こんな所で目立ってどうするんだ?
続々と惨死を迎えてる往年の生主たちの後でも追えってか?

明和とり板のフロート上位のほうでつべこべ語っとくという、
現時点で「最低限の意見発信」と見込んだ言論に勤しんでるだけで、
そこにすら妨害を加えて来るような連中に対しては、
最低限の正当防衛を試みて来たというだけのことでしかない。

返信する

323 2025/02/07(金) 21:11:04 ID:mIKq3Vrz8I
読みたい文章、読んで都合のいい文章なら、これぐらいの分量でも読める。

逆なら、悪人正機説の一文すら読み取れない。情報量は大して関係ない。

返信する

324 2025/02/07(金) 21:55:20 ID:mIKq3Vrz8I
「男が上」だと、その時点で結婚も子作りも禁止になったのが今の日本。

どっちが上でもよかったのが、一方しか許されなくなったカタワ。

返信する

325 2025/02/07(金) 22:26:52 ID:9fqliAOxsw
🤣🤣🤣🤣🤣🤣

返信する

326 2025/02/07(金) 22:49:55 ID:mIKq3Vrz8I
面白いものを作るのが仕事だけど、
文章で楽しませることが仕事ではなかった人の文章。読める?

返信する

328 2025/02/08(土) 10:55:28 ID:fRFKUdL3t6
ドラえもんを売り出す方向性を決定付けて、
日本サブカル史上最大級のヒット作にのし上げる
後押しとなった分析アドバイスでも、やはり読み難かろう。
なぜかって、何もかもが「理詰め」だから。

小派閥としての勝ち上がりによって虚栄を謳歌している
ヒス持ちの権力犯罪者あたりが、何もかもを理詰めで考えさせられたり
しようものなら、自分たちこそは必要もなくわざわざあえて好き好んで、
有害無益な放辟邪侈で世の中に迷惑をかけ抜いている癌細胞人種であること
までをも自覚せざるを得なくなる。そのためそこに拒絶感を抱き、
挙句には理詰めであること全般をも忌み嫌うようになる。

すでに権力犯罪などの悪行に手を染めているわけでなくとも、
自らが深刻なヒス持ちであり、そこに自己嫌悪やコンプレックスを抱きながらも、
そういった自分自身の有り方こそを正して行ったりするのは拒絶し、
ヒス持ちのままでの逆転勝利への望みを抱いていたりすれば、
それだけでもう理詰めであること全般への拒絶意識も募り始めるもの。

さすれば、理詰めの言葉は一行ほどにも読めなくなり、
逆に、道理に反してでも都合よく肯定したいことを肯定し、
否定したいことを否定してくれる文章などは万巻でも読めるようになる。
人の心というのはそれほどにも、ヒステリー一つで左右されるものなのである。

返信する

330 2025/02/08(土) 11:32:59 ID:fRFKUdL3t6
虚言でもいいから、とにかく天邪鬼の遠吠えを吐きつけておくスレこそが、
sage進行でやってるからには、それを反面教師ともせねばならぬわなあ。

返信する

331 2025/02/08(土) 15:08:44 ID:fRFKUdL3t6
だいたい、いま俺がドラえもんを批評しているなんていう
事実自体が存在しないのに、一体なにが見えてるんだろうな?

そのうち死んだ親族あたりでも見え始めるんじゃないか?
周囲の人は「良かったねえ(お迎えが)」つってやれ。

返信する

333 2025/02/08(土) 22:01:14 ID:fRFKUdL3t6
「おまえら」を含む、
誰しもに必ず理解できるようにまで説明できた覚えはないが、

わかる能力のある人々には、わかる程度に説明して来た自信はある。
ゆえに今後を悲観したりする必要もないんだ。

返信する

334 2025/02/09(日) 12:41:07 ID:/.Duoc11y2
https://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1738980571...
こっちで語り込んでいたような話から、またこのスレに戻って来るが。

この画でいうところのボス的な上位者にも全く存在価値がないわけではなく、
最底辺の無能に至るまで最低限の雇用を保証してやるような経営に
取り組んだりするのであれば、それはそれで仁義に適うことともなるものである。

楚漢戦争で韓信や張良をも上回る最大の功労者と劉邦に評された蕭何なども、
自らは一度も戦線に立つことがないながらに、漢軍の隅々に至るまで
兵站を充実させ尽くした財政の手腕がそこまでの賞賛を得たのである。

そういう立場の人間が、最底辺に至るまでの保護のような業務に取り組むのが
最大級の権力道徳の実践になる一方、自分たち自身やそれに近しい者たち
だけを厚遇して、末端には鼻紙も同然な使い捨てを強いるような真似に及べば、
それこそが権力犯罪の典型中の典型ともなるもので、そこにこそ画像の
リーダー以上にこの世の趨勢を左右する重大さが具わっているのにも違いない。

返信する

335 2025/02/09(日) 12:49:42 ID:i3m/2DB79E
>>322
こんな所で目立ってどうするんだ?

返信する

336 2025/02/09(日) 12:52:11 ID:/.Duoc11y2
残念ながら、近代以降の日本では、そういう意味での「権力犯罪者のボス」
ばかりが跋扈し始めたもので、それが兵站軽視なままでの戦線拡大による
先の大戦での自滅も同然な敗戦を招いたものだし、戦後もまたそういった
性向が正されることはなく、有事とまでは行かない世の中において、
真綿で首を締めるように緩やかな危難を招き続けているものである。

そこで、>>334画のリーダー的な立場の人間をより尊んで、
自らがそこに及ばぬ場合には下手シタテに回ることも受け入れる神妙さが
誰しもに具わりながら、画像のボス的な立場となる者が、そこに至らぬ身の程をわきまえて、
そうである以上は万人への保護を最優先課題として行くようにもなるべきである。

今の日本で、社会的上位者に対して向けられているような敬意は、
自らこそが最大級の、切腹級の厳しさも受け入れる方々に限って向けられる
ようになるべきであり、当然今の上位者気取りのうちにそんな人間はいない。
昔なら武家や聖道門の仏僧がその役割を担っていた一方、庄屋や商家の番頭などは、
自分たちがそこまでの身の上ではないことをわきまえて、今の会社経営者
などよりは底辺の小百姓や丁稚に至るまでの最低限の保護に勤めていた。
そういったあり方が、多少の制度上の相違はあっても取り戻されて然るべきなのである。

返信する

337 2025/02/09(日) 19:02:42 ID:/.Duoc11y2
「権力犯罪者のボス」のほかに、「権力犯罪者のリーダー」ももちろんいて、
いま日本でその最大級の逸材となっているのが、他でもない大谷翔平である。

本人自身が政財界やメディアの権力者のように嫌われているなんてことはなく、
大谷ハラスメントを訴えるような人々が嫌悪しているのも、大谷自身ではなく、
そのゴリ押しの張本人であるテレビ局などのほうである場合がほとんどなのだが。

本人自身は多くの人々から好かれて羨望されている、にもかかわらずではなくだからこそ、
これからも日本のフィジカルエリートを野球みたいなマイナースポーツに幽閉して、
日本人の世界的評価を「運動音痴のチビだらけの国」のままで置く大元凶ともなっている。

テレビ局が多額の放映権料などをMLBやドジャースに支払ってのゴリ押しでもあるから、
日本の国富がアメリカへと流失して行くことを大々的に容認させる後押しともなっている。

今の日本の権力機構全体が、政官財メディアを問わず権力犯罪ばかりを積み重ねて
行くことに特化しているために、そこで羨望される>>334画リーダー側として
立ち回るのだろうとも、権力犯罪の片棒を担がされることは、やはり免れ得ない。

「たかが選手発言」で有名なナベツネも去年死んだが、事実、野球選手なんて、
テレビや新聞が取り上げなければないにも等しい存在でしかいられないのだし、
最大級のリーダーといえども立場的に下っ端のほうであることからも逃れられないのである。

返信する

338 2025/02/09(日) 19:17:33 ID:/.Duoc11y2
[YouTubeで再生]
「大谷が権力犯罪者のリーダーだというのなら、もうそれでもいいや」
と思うような匹夫小人も多いだろうし、それもまたボス側の思う壺でもある。

アメリカなども、自分たちがベトナムやイラクなどで不義の戦争に及んでいることへの
ガス抜きのために、多くのミュージシャンが反戦歌を売り出したりするのを許容して
来たりもしたものだが、結局のところ彼らもまた、権力犯罪者のリーダー側として、
そんな真似を平気で何度でも繰り返すアメリカという国の存続に与して来たもの。

その偽善加減が丸わかりとなり過ぎたために、ジョンレノンあたりに始まる
反戦ロックの流行なども、ロック音楽全体と共に死滅の域に達したりもしているものだが、
アメリカみたいな権力犯罪を最大の稼ぎ口にしている国が健在である以上は、
これからも同様な権力犯罪者のリーダーの擁立によるガス抜きを試み続けるだろう。
戦後日本のような舎弟格もまた、おめおめとその振舞いの猿真似を試みながら。

返信する

339 2025/02/09(日) 21:31:36 ID:/.Duoc11y2
「逃げる者を追う」という行為は、
相手との間合いを詰めようとするぶんだけ、
逃げる側以上の負担を負わされるものである。

一度や二度の試みならさほどの労苦でなくとも、
塵も積もれば山となり、大病への結実などに至ることも、
あり得なくもあるまい。そこんとこよろしく。

返信する

340 2025/02/09(日) 22:10:12 ID:/.Duoc11y2
総体の豊かさは現代>江戸時代だが、
現代の豊かさが戦後旧世代>>>>次世代なので、
旧世代>江戸時代>次世代という結果に――

いやまあ境界知能には分からなくても仕方ない話だし、
無理に理解しようとして苦しまなくてもいいんだよ?

返信する

342 2025/02/10(月) 09:05:17 ID:rbyYAE.QFo
絶対に、人文と見込んだ領域に、
数理的な計算を初等数学ほどにも持ち込まない文理分裂脳。

それが境界知能かというほどひどくなるのは、
洋学文系の勉強だけはそれなりにやって来たりもしてるからなんじゃないかね?
中卒の農家や土方のおっさんでも、そんな障りはなかったりするものだし。

返信する

344 2025/02/10(月) 09:18:28 ID:rbyYAE.QFo
国を挙げての男女産み分けの試みなどがなくて、
都市部には男ばかりが流入していたからには、
その分だけ農村部では女の比率が上がっていたとかいう計算も、
誰にでもできて当然なこととまで思ってはいけないんだろうな。

世の中には、小学生ほどにも、
人文の領域で数理的な考察を働かせることができない、
「高学歴性境界知能」の大人なんてのもいるのを見越して。

返信する

345 2025/02/10(月) 10:28:12 ID:rbyYAE.QFo
高学歴性境界知能
https://bbs33.meiwasuisan.com/health/1739150736...
オナメン顔貌同様、健康と病気板に立てといた。

そういう疾患の持ち主たち自身は、
当然その内実も理解できないので、何も語れまいがな。

返信する

347 2025/02/10(月) 18:51:24 ID:rbyYAE.QFo
おいM、おまえも上のスレで根拠は?云々と食い下がって来てる一味だろうが。

おまえは、すべてと言わずとも、俺の言うことの意味自体は分かってるだろ?

おまえやこぉは、下っ端の端くれといえども一応、理系だし、
話の論理的な意味ぐらいは大体わかった上でのアンチ組。

それとはまた別に、「そもそも何言ってるのかもわからない(泣」という、
落ちこぼれのアンチ組がいて、上のスレで論じているのはその手の連中のほうだ。

おまえはおまえで、また心や体に致命的な疾患を抱えているのだろうにしろ、
自分がいま取り沙汰されている張本人だと思い込むのも、自意識過剰に過ぎるぞ。

返信する

348 2025/02/10(月) 22:02:13 ID:rbyYAE.QFo
オナメン顔貌を隠すために、
今時でもないような眼鏡かけてんのか?

オナメン顔貌だらけな若者にも、
似たような眼鏡を流行らせる魂胆だったり? くっだら

返信する

353 2025/02/11(火) 10:49:20 ID:u9xRPaUcdU
>>336の続き)
今の日本が圧倒的にボス≫リーダーという価値観で覆われているから、
中央省庁の最高権力も財務省、官僚の最高位も財務事務次官である。

それでいながら、そこに属するための基本条件となっている東大法学部卒が、
最上級の(特に旧財閥系の)大企業の経営陣などになるための条件をも兼ねていることから、
同学のよしみでその方面ばかりに利益を回し、下々の民などはほぼ搾取対象としてしか
見ないような財政ばかりを試みるために、多くの人々からの怨嗟の的ともなっている。

国権の最高位付近のボス機関までもがそんな風でいるのだから、
それよりも下な連中もまた皆それに倣えで、特に慶応閥が全国津々浦々の中小企業に
至るまで敷き渡らせている「権力犯罪者のボス」としてのネットワークなどは、
日本史上でも他に類を見ないほどの甚大さに至っているものである。

高くて狭いのと、低くて広いの相乗で、三次元に「権力犯罪者のボス」こそが
最大級の虚栄を謳歌する結界が、今の日本には張られているといってもいい。
その縦方向と横方向、両方にかけての病理の解消を実現するためにはやはり、
権力者総入れ替えや、体制の基本構造からの刷新もまたなくてはなるまい。
その先に上記のような、ボスとリーダーの立場の逆転こそが達せられるのを企図して。

返信する

355 2025/02/11(火) 13:24:23 ID:YGuCfm2O4w
>>347
🤭🤭🤭🤭🤭

返信する

357 2025/02/11(火) 20:29:54 ID:u9xRPaUcdU
G.オーウェルが、共産革命後のソ連の有り様を侮辱混じりに描いた「動物農場」という作品で、
ミハイル・トゥハチェフスキーという実在の赤軍将校をモデルにしたボクサーという雄馬が、
労働英雄の代表格として賞賛を受ける働きに勤しみ続けながら、最後は馬肉業者に屠殺されて
しまうという形で、スターリンの粛清によって非業の最期を遂げた実話を描写しているのだが。
(ちなみにスターリンやレーニンは豚で、ボスがリーダーほどには魅力的でないのを強調している)

これなどもまさに、たとえ革命を起こしたところで、その先でリーダー<ボスという上下関係
までをも是正することができなかったために、リーダー格がボス格に屠られた実例だといえる。

共産革命なんてものは、そんな風でしかあり得ないのがすでに証明されぬいて終わっているのだから、
今後の世界での革命を企図するのだろうとも、同じ過ちを繰り返さないための他山の石とすべきのみである。

結局のところ、どんな体制であっても、リーダー<ボスという格付けが通用しているようなら、
そのせいで独裁支配が到来してしまうものであるがために、古来の封建制への
立ち返りを含め、事後もそうでしかあり得ないような革命は避けるべきものである。

楚漢戦争で矢面に立ち過ぎたために、自らも弩の矢を受けて重傷を負いながらも、
張良の叱咤なども受けて健在な姿を将兵たちに見せ続けた劉邦などが、それゆえに、
最上級の功労者とされた蕭何をも臣下とする皇帝たり得た、そういった序列を守るべきなのである。

返信する

358 2025/02/11(火) 21:43:48 ID:vzcSpVziGo
バブーフやブランキは、平等社会を目指しての暴力革命を主張した。
マルクス主義では、資本主義の発展により矛盾が増大すると、社会革命(社会主義革命、共産主義革命)が発生し、
プロレタリア独裁の段階を経由して、市場・貨幣・賃金労働などが廃絶された新しい無階級社会である共産主義社会が生まれ、
階級抑圧の機構としての国家・軍隊・戦争なども消滅するとした。後にスターリンによって定式化されたマルクス・レーニン
主義の概念では、共産主義の第一段階(より低い段階)が社会主義社会と呼ばれ、第二段階(より高い段階)が共産主義社会
と呼ばれた。これにより当時の社会主義諸国は社会主義段階と位置づけられ、貨幣・国家などの廃止は将来の共産主義社会にて
実現されるとされた。

返信する

360 2025/02/12(水) 09:52:19 ID:MzN2SXR3Ec
そういう、トップダウンに世の中を好き勝手こねくり回してやろうとする
上から目線な試み全体が、>>334画のボスの権限ばかりを強大化し、
リーダーをその走狗や捨て駒止まりに追い込む所業だったものだから、
ヒトラーなぞを敵視しながらも、自分たちもまた独裁支配の様相を強め、
今に至るまでの旧共産圏の体制からの陰惨さを引きずっているのでもある。

それは結局、新旧約聖書に出て来るような、出歯亀状態の超越神などを
至上の存在と見なすメンタリティである以上は免れられないことなのであり、
たとえ宗教自体を政教分離などでの抑制下に置こうとも、出歯亀状態の
為政者こそを哲人王として正当化したプラトンの言説などを理想とする以上は、
やはり無宗教的にも同様な病理を抱えたままでいることしかできないままに終わるのである。

返信する

361 2025/02/12(水) 09:55:08 ID:MzN2SXR3Ec
お釈迦様もまた諸行無常のことわりによって入滅されたものだし、
孔子も当時の権力者からの敬遠のあまりに、在野で困窮死の危機に苛まれたり
したことがあった程度には、東洋精神の最大級の体現者たちに絶対性などはない。
しかしその教えこそは、この世に恒久平和をももたらし得る金言の集成でもあった。

永遠の命を持つ超越者とかが、居ても居なくても理想像なのだと思えて止まない
増長状態からまず脱却することこそが、ボスばかりを高位化させてしまう
悪癖による波乱を根絶やしにする、最も根本的な手段ともなるのである。

華厳経「この世界この宇宙に創造主などはいない」
真実か否か以上に、それこそを信じて望めるぐらいであるように。

返信する

362 2025/02/12(水) 10:47:24 ID:MzN2SXR3Ec
若き日の信長が、自ら先陣斬って桶狭間の今川本陣に切り込み、
一騎当千の働きで大将義元の首を討ちとり名を挙げたかの逸話なども、
それだけを見れば大変なリーダーとしての雄姿であったものだが。

天下に名を馳せる有力者となって後には、秀吉や家康らをパシリとしてこき使ってのボス三昧と
化したために独裁支配を強め、ついには謀反により志し半ばでの惨死という憂き目にあったのだった。

その後釜に半ば強奪の形で成り上がった秀吉もまた、加齢後には老耄による増長も
あっての独裁化を来たし、強引な朝鮮出兵で多くの武将からの反感なども買ったせいでの、
死後の勢力大分断からの関ケ原、大坂の陣による御家断絶にまで至らざるを得なかった。

上の二人と比べれば、パシリ同然の扱いでの臥薪嘗胆な活動が長かったために、
地味な事績ばかりしか見受けられないように見える、にもかかわらずではなくだからこそ、
家康公は生涯にわたってボス以上にリーダーたり、独裁支配の害毒を幕府に少しだって
遺すことなく生涯を終え、後の世を末永く圧制からかけ離れた心地良さたらしめたのである。

結局のところ、世の中で最上級の実権者たる者こそが、最大級の苦労人でもあればこそ、
さような健全な最終勝利者の条件をも満たすものなのであり、「苦労なんて人に押し付けてなんぼ」
が信条な不埒者などによる勝ち上がりをまず避けるのが、やはり肝要ともなるのである。

返信する

364 2025/02/12(水) 14:36:55 ID:PZsfufmcCU
>>362
奇違いの妄想にいちいち口をはさむつもりはないが。いちおう歴史を冒涜する
行為は許されないので、訂正しておこう。このバカ、すなわち地蔵は、家康の
ことを地味で消極的な老人だと思い込んでいるが、事実は正反対だ。家康が剣
豪の柳生宗矩を重用し、以後柳生家は代々徳川家に仕えることになるわけだが、
家康自身も相当な剣の使い手だった。まあ、このことは余り知られていない事
実なのでいいとして。次は中学の教科書(もしかしたら小学校の教科書)にも
載っている事実。家康は、オランダ人のヤン・ヨーステン、イギリス人のウィ
リア・ムアダムスという2人の外交顧問を置くなどして、海外情報の収集にも
積極的だった。実際この時代には、幕府の許可を得た船(朱印船)がしきりに
東南アジに出かけて行き、アジアの各地に日本人町が出来た。おそらく、日本
人町、朱印船、あるいはタイの日本人町を牛耳った山田長政らの名前は、特に
太字で教科書に記されているはず。徳川幕府が鎖国を行ない、その後急速に退
嬰的になるのは三代家光以降。この、鎖国、三代将軍徳川家光も、島原天草一
揆(島原の乱)などと共に、間違いなく小学校の教科書に、太字で明記されて
いるはず。

返信する

365 2025/02/12(水) 15:00:14 ID:PZsfufmcCU
>>362
「後の世を末永く圧制からかけ離れた心地良さたらしめたのである。」
奇違いの妄想。勿論これも教科書に載っているが、慶安の御触書。曰く、
茶を飲むな、酒を飲むな、贅沢はするな、夜遅くまで仕事しろ、こんな
通達まで出して百姓を徹底的にこき使った。その上、かの悪名高き五人
組の制度で、百姓に納税や犯罪に対して連帯責任を負わせた。もちろん
統制が及んだのは百姓だけではない。大名には武家諸法度、公家には禁
中並公家諸法度。あらゆる身分のあらゆる階層を徹底的に統制支配した
のが江戸幕府だ。ほかにも言えば切りがないので、これくらいにしてお
くが。まあ、地蔵の奇違い話を本気で聞く人間もいないだろうから、い
くら本人が狂いまくったところで、実害は少ないと思うが。

返信する

366 2025/02/12(水) 15:31:38 ID:MzN2SXR3Ec
ほぼほぼ俺も知ってるようなことしか言ってなくて草。

野盗凶賊か外患スパイでもなければ、何も困らない取り決めや事績ばかり。
そういうのが風通しの悪い圧制の証拠に思えるほど、
先祖代々その手の血筋だったりしたのか?

「家康公は消極的だった」なんてことも片言もいってなくて、
むしろ最大級にボスに苦しめられた時代のリーダーとして、
徹底的にもがき抜き続けていていたのだし、それと事績が地味というのも
まったく矛盾しない話。特に、ボス的な立場からの独裁的な事績こそを、
最大級の業績と見たがる部類の連中ほどそう見てかかるだろうし。

返信する

367 2025/02/12(水) 15:53:18 ID:PZsfufmcCU
>>366
「ほぼほぼ俺も知ってるようなことしか言ってなくて」
まるで子供の言い草だな。しかし何よりも、一番の問題は
まともな日本語が書けないこと。頭が悪いとか文章が下手
というのではなくて(勿論それもあるが)、一読どう見て
も脳に異常のある人の書いた文章。

返信する

368 2025/02/12(水) 18:37:34 ID:EMtV3CuAyY
ゼプチシャンVS笠地蔵の息詰まる
一進一退の攻防戦は非常に面白いw

返信する

370 2025/02/12(水) 20:05:52 ID:EQxEF0Oegk
>>367
本当に脳に異状がある人に対して、あなたはそんな罵声を吐けるのか?

返信する

371 2025/02/12(水) 20:33:18 ID:WVyc098odQ
完璧な法なんてないんだよ
だからクズな人間ほどそれを逆手にとって、法を盾に自己を正当化しようとする
「違法じゃないからOK」
これ言うやつはまともじゃないので相手にしないほうがいい
 

返信する

372 2025/02/12(水) 21:35:36 ID:MzN2SXR3Ec
完ぺきな法、正法は正法で、一応あるんだよ。

でも、それはあまりにも守れなさすぎるせいで、
それなりに守っているような坊さんですら、
重箱の隅を楊枝でほじくるような真似で
落ち度を突かれて非難されて来たのが歴史の常。

それなりに守る、ただそれだけでも多大なる成果が見込まれるというのに、
正法にあえて背くような悪法の乱造やその乱用により、
それなりに守るという条件すら逸しての凶行に走る者の多いこと多いこと。
それこそ、今のような法治主義の社会にこそ。

返信する

384 2025/02/13(木) 02:51:02 ID:/BhC8Rgzps
>>370
  ✖ 罵声を吐く ⇒ 〇 罵声を浴びせる(暴言を吐く)
  この種の間違いは誰でもある。自分も時々やる。あとから気づいて、しまったと思ったりする。
  まあ、そんなことはどうでもいいのだが。
それにしても複雑怪奇なレスだなあ。(>>367)の発言を批判して、地蔵に同情を示しているのは
明らかだが。その一方で、地蔵の脳の異常を疑うことなく認めている点においては、地蔵に対する
容赦のない批判になっている。

返信する

385 2025/02/13(木) 07:52:51 ID:.RfZTo36kY
自分が病人と見定めた相手を、その上で叩くというおまえ自身の姿が
自己完結に人でなしでゴミクズだなって話だろ。相手の如何に関わらず。

返信する

386 2025/02/13(木) 08:42:29 ID:UiBsxIeJMs
いくらでも都合良く改変できる史実なんかどーでもいい
これからの自分の在り方、未来について話をしてくれないかな
人としての実行力を示してくれる?既に15年以上経過したけど

返信する

387 2025/02/13(木) 09:15:58 ID:UiBsxIeJMs
以前、屈服させたい女がいたそうだが、一応片想いの恋愛経験はあるんだなw
あと見事にシカトされた縁談とか結婚願望もあるわけか…
まずは結婚の進捗度について教えて頂きたい、みんなもそうだと思うぞ^ ^

返信する

388 2025/02/13(木) 09:22:51 ID:.RfZTo36kY
史実認識を都合よく改変などしてはいけないし、
それが可だからどうでもいいなんてこともない、
そんな主張をする人間の思い通りなんかには、何もなってはいけない。

そしてまさに、そうなりつつある。
あるべきものがそうあり続けているというのに、
どうしてそこにさらなるアクションなどを凝らす必要があろうか?

返信する

389 2025/02/13(木) 10:17:18 ID:/BhC8Rgzps
>>385
本人に病人の自覚があればいいんだが。

>>388)この日本語。いや、日本語なのか?
 ●それが可だからどうでもいいなんてこともない  完全に破綻した日本語。要するに、日本語じゃない。
 ●何もなってはいけない             何と言えばいいのか?異常。
 ●アクションなどを凝らす            アクションを起こす・意匠を凝らす、が正常な日本語。 

とは言え、たとえ自覚があったとしても最終的に医者に掛かるか否かを決める
のは本人だからな。第三者が口出しすることではないな。ところで、これだけ
は注意しておこう。歴史の話がしたければ、最低限教科書を読みなさい。

返信する

390 2025/02/13(木) 10:18:13 ID:UiBsxIeJMs
>>388
おまえは自分の目で歴史を見たわけじゃないだろ?
1000年も生きてきたのかい、真偽を確認できないじゃないかw
まずは現在を見るべきだよ、自分自身のね
ほれ、恋華を語れよ!

返信する

391 2025/02/13(木) 10:31:55 ID:.RfZTo36kY
家康公も鎌倉幕府をじかに見たわけではなく、
ただ史書や史跡を元にした分析を凝らしていたのみ。

ただ、それが真の史実に即していたから、それを元手にした新たな幕府の創立にも成功した。

そういった事例を鑑みても、歴史認識を正しからしめての温故知新には多大なる価値があるといえるし、
近代以降の反幕勢力が、七色変化な好き勝手の挙句に、全く以て家康公以上の功績などは挙げられない
ままに終わったのを鑑みても、温故知新>歴史に学ぼうともしない我流という序列が確からしいとも知れる。

正しい史実認識が、たまたま自分にとって都合が良かったりすることもあろうとて、
自分の都合のために歴史認識を歪めたり、蔑ろにしたりすることのほうは避けるべきなのである。

返信する

392 2025/02/13(木) 10:45:35 ID:UiBsxIeJMs
>>391
答えになってないなぁ^ ^

返信する

393 2025/02/13(木) 12:46:25 ID:.RfZTo36kY
そりゃあもう、虐待ではなく、躾けとしての、わざとだから。

だんだん気が楽になって来ただろう?

返信する

394 2025/02/13(木) 13:03:23 ID:UiBsxIeJMs
>>393
おまえの行く末を思うと心配で心配で死に切れんよʅ(◞‿◟)ʃ
はよ朗報を聞かせてな

返信する

395 2025/02/13(木) 13:45:54 ID:.RfZTo36kY
「おまえが優先的に扱いたがってるような問題よりも、まず恋バナ!」
ていう>>390の物言い自体、3S政策中のセックス優先の強要そのものだし、
絶対に聞き入れない、こいつの望みだけは死んでも叶えさせてやらないでこそ、と心から想ってるよ。🤭

統一自民を非難してたり、そこまで直接的な米韓の傀儡ではないらしいが、
それでも連中の洗脳支配にドップリ漬かってる側であるのには変わりないからな。

返信する

396 2025/02/13(木) 21:08:51 ID:.RfZTo36kY
生まれた頃からこんななんだから、
おまえだって息をするようにそうなって来た。

左翼だろうがノンポリだろうが、
なんにも変わらん戦後レジームへの埋没。

そんな観点から俺を同行してやろうなんて真似のほうが、
誤りだったことに気づくことこそが、
おまえにとっての成仏の手立てともなろう。

返信する

397 2025/02/13(木) 22:02:29 ID:.RfZTo36kY
医者の嫁! モテモテ!

もう「お国のため」どころじゃなくなりますよね。😱

返信する

398 2025/02/13(木) 23:01:21 ID:Hj4dqPEAv.
こいつは何を狂ってるんだ?
そんなに女に干されてるのか?
さぁ最近の片想いを聞かせてくれよ

相手は人間か?猿か?馬か?

ウチではネコもちちくり合って微笑ましいわい^ ^

返信する

399 2025/02/13(木) 23:04:31 ID:Hj4dqPEAv.
まさか一つも無いとかはないよな!
カッコいい笠地蔵さんだもの^ ^

返信する

400 2025/02/14(金) 11:58:13 ID:SL5XjM4W2o
都合の悪いことは理解不能、おまえのほうが狂ってるとか、
典型的な老耄の思考回路じゃないか。
自分が自称狂人なのも忘れてるあたり、認知症あたりも入りながらの。

そんなおまえとこそ、あいつなぞも意気投合してるのだろうし、
なればこそ二度と接見の一つも許してはならないと知れるものだな。
付き合った所で何一つとしてこちらに益はなく、害だけがあろうから。

返信する

401 2025/02/14(金) 12:04:44 ID:SL5XjM4W2o
>>362の続き)
「苦労や努力なんて負け組のすることwww」とまでいかずとも、
なるべくならしないで済むに越したことはないというのが、
匹夫小人の常なる願いなれども、君子は決してそんなではいけないのである。

世の中というものは、天災でも人災でも、いくらでも壊乱を増長させて行く
危険要素に満ち溢れているものなれば、そこへの対策のために万全を期し尽くせる
などということも決してなく、そのための苦労もすればするほどよいということになる。

だから、自らが公儀を司る君子士人たる以上は常に、
苦労はいくらしてもし足りないぐらいのつもりでなければならぬ。

逆に、民間で私利私益を貪ることを生業とするものなどは、
さほど頑張ってくれたりする必要もなく、むしろ特に何もしないでいた所で
満足なぐらいであればよい。世のため人のためになる事業などはむしろ、
自分たちの私益を損ねかねないものであることをもよくわきまえて、
さような要求をお上が突き付けてきたりすることにも神妙たらねばならぬ。
その引き換えに、むしろ怠け者なぐらいであって構わない、となるのである。

返信する

402 2025/02/14(金) 12:20:25 ID:NasLWIfdhY
池沼のスレを荒らすのが老害の生き甲斐😩

返信する

403 2025/02/14(金) 12:21:17 ID:mficJZlv2M
なんでそんなにムキになる??
おまえの好きな自慢話じゃないのか?

返信する

404 2025/02/14(金) 19:15:26 ID:xziqJz9Ub6
地蔵屁理屈大全集

返信する

405 2025/02/14(金) 22:09:12 ID:SL5XjM4W2o
佐々木労基英語力を褒められる。メディアやファンも褒める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f946d2e7de7f2027543...

そんなことで褒められても、さらなる屈辱以外の何物にもならないとしか、
戦後レジームから脱却した立場からは考えられないのだけれども。

おまえがいま俺に求めているのも、これと同等かそれ以上な、
屈辱を賞賛と思い込んでの屈伏でしかないのだし、
そんな身の程こそをわきまえて成仏しろや。

返信する

409 2025/02/15(土) 11:53:35 ID:0cvdV6Qh0Y
>>405
だからその条件をクリアしてくれないかw

返信する

410 2025/02/15(土) 12:03:07 ID:0cvdV6Qh0Y
したら成仏出来るかも😀

返信する

411 2025/02/15(土) 12:59:24 ID:Xl9Ti47KhY
そりゃあもう、「死んでも断る」としか。

こっちが成仏できなくなるし、
おまえも成仏した気の悪霊でい続けるだろうからな。

返信する

412 2025/02/15(土) 13:12:02 ID:0cvdV6Qh0Y
あい、承知😏
ならばうふふ^ ^期待通りに…

返信する

414 2025/02/15(土) 21:32:43 ID:Xl9Ti47KhY
で、自分が強制sage暴行の首謀者でもあったと白状するのか。

返信する

415 2025/02/15(土) 21:53:33 ID:0cvdV6Qh0Y
そりゃ誤解だなw
今下げられてるスレをよくみろ
本当に物事を見てないんだな
昔からマヌケだものな🤣

返信する

423 2025/02/16(日) 12:11:13 ID:Simxa3PjVE
>>401画の続きには「己れを責めて人を責めるな」ともあるが、
それこそ、せいぜい自他を同じように責めてかかっている止まりな
俺自身も含めて、今の世の大多数が本当にできていない取り組みだと言える。

ただ、これもやはり人の上に立つ権力者こそがまず満たすべき取組みであり、
それでこそ権力犯罪の防止と共なる最大級の功績が見込まれるものでもある。

江戸の下町で喧嘩に明け暮れていた町民あたりまでもが、必ずしも守れていた
わけではなかろうが、士分の喧嘩などは御家取り潰し級に恥ずべき痴態として
厳しく戒められていたものだし、それだけでもう無益な争いが権力界隈にまで
持ち込まれての世の荒廃なども防がれていたので十分だったのである。

今の世などは、現場での実務に取り組む中下層扱いの人間ばかりが、
ただの一度の過ちも許されないような厳重な仕事ばかりを強いられる一方、
経営者や公職者の上層部ほど、どんなに同じような過ちを繰り返そうとも、
どこか別のポストにでも移るだけで済むなんていう、真逆の様相でいるもので、
完全に幕府を反面教師としたあまりの退廃を極めているというほかない。

――こうやって今の世の落ち度を突いてまわるような真似もまた、
その元凶となっているような者たちが下野して隠れることにより、
わざわざ権力者としての立場からも試みたりする必要はなくなるのである。

返信する

424 2025/02/16(日) 12:25:24 ID:8mBADiacUQ
ほら見てみて、今下げ落とされてんのはどのスレだ?
おまえはとっくに住民に無視されてんのよ
自意識過剰になりなさんな

返信する

426 2025/02/16(日) 15:53:13 ID:gcZcSIzrjM
上に立つ者なんていらないんだよ
人と人の繋がりはツリーではなくてスターが望ましい
世界、国、地方、町、家、家族、個人
こうして並べるとツリーだが個人と個人はツリー以外に絡みようがない
個人より上のグループに個人の代表というスタイルが当たり前になりすぎている
この根本から見直すアタマがないとこの先は闇しかない

返信する

427 2025/02/16(日) 16:00:49 ID:gcZcSIzrjM
間違えた
個人と個人はスターだった

ツリーは序列ありきのサル山と同じ
血管のように血液が毛細から臓器まで行き来出来るスタイルにもなっていない

返信する

428 2025/02/16(日) 21:14:03 ID:Simxa3PjVE
なんか推定一人は、これでもかと火病ってるのがいるな。
Mとも別口で、心の奥底からの嗚咽を吐きつけるような風で。

おまえをそんな目に遭わせた、張本人どもへの屈従を続けた結果。

「おまえらごときに従わされるぐらいなら死んでやる🤪」
という、俺と同様な志しでさえあればよかったのに、
ずーっと適当に従い続けて、それで終わったんだ。

立場上の敵であることよりも、その惰弱さが相容れなかったのだ。

返信する

439 2025/02/17(月) 20:20:48 ID:Uw4nbn9dv.
笠地蔵、今日は介護でもしてたのか?

返信する

440 2025/02/17(月) 20:41:36 ID:JsHIzO1wCg
金属加工一からは久しぶりだが、それなりに精度は出ている。
誤差0.1mm以内とかに抑える手法は、やりながら思い出したがな。

返信する

442 2025/02/17(月) 21:05:59 ID:sMhJWvkytA
長文はどうした?w

返信する

443 2025/02/17(月) 21:08:25 ID:JsHIzO1wCg
別にここが唯一の生き甲斐の場とかでもないんで、
ニートならではの月曜大工とかもしてたんよ。

30年以上前から、ホームセンターで金属板買ったら、必ず付いてくるこの張り紙。
こんな工作、いたいけな婦女子にまともに務まるわけないだろ?ってのが、
やったことある連中には分かると思うんだがな?

ただ、かろうじて戦前世代が働き盛りだったぐらいの頃に作られた指南書きだろうし、
当時は婦女子といえども、これぐらいはできて当然だったのかもしれないなあ。 

当時の日本といえば、世界一のモノづくり大国、
輸出大国でもあったことだしなあ。

返信する

444 2025/02/17(月) 22:05:41 ID:zeER7.gxuw
おまえは建具屋け?

返信する

445 2025/02/17(月) 22:09:45 ID:vdrqVMGm/c
お巡りさん、爆弾魔でーす🤣

返信する

446 2025/02/17(月) 23:05:35 ID:JsHIzO1wCg
マークしてる辺を、あと0.2は削ったほうがいい。3は行き過ぎ

返信する

457 2025/02/18(火) 14:07:24 ID:mlWxJhzWig
皿ネジで止める用に開けた穴のザグリを、矢印方向や左右方向にだけ拡げる。
それによりさらなる工作精度が稼げるだけでなく、特に矢印方向に偏心して
拡げることにより、寸法通り以上に高い接合力が稼げたりもする。

もちろん、拡げすぎるとネジ頭が板面とツライチよりも落ち込むことになるんで、
あらかじめザグリを不十分にだけ開けておくなどの注意も必要になる。
いずれにしろ0.1~2mm程度の調整だけに留めないと、寸法が歪んだりもするので注意。

返信する

459 2025/02/18(火) 19:22:34 ID:mlWxJhzWig
今日はメタルボックスにリアパネルをブッピガン。
金鋸で大きめに切り出した金属板を、はめ込みテストを繰り返しながら、
定盤にかぶせた紙やすりで少しずつ削り込んでいったのだから、
寸分の隙間もなくピッタリなのは当たり前なのである。

ツライチではなく、0.5mmリアパネルのほうが凹んでいる。
このほうがよりシッカリはまり込むし、筐体とパネルの間に緩衝ゴムなども挟める。
天板のヒートシンクのサイズに合わせた結果なんだが、結果オーライである。

素材は今までのアルミ板と違って真鍮板。
真鍮のほうがアルミや銅よりも柔らかすぎず粘りすぎずで、
ジュラルミンなどとも並んで金工初心者にはよりオヌヌメの素材なんだが、
近ごろホームセンターなどではあまり見ない(特に厚板)。
曲げ加工で容易くへし折れるほどモロいから業者需要が低い上に、
もう独自にモノづくりを頑張る日本人などがほとんどいないからだろうか?
初心者だけでなく、プロの試作や練習にもうってつけなはずだが。

返信する

460 2025/02/18(火) 19:46:45 ID:mlWxJhzWig
リアパネルに仮組みしている機材の端子だけでも、
わかる人間にはわかったと思うが、これはパワーアンプのケースである。

LXA-OT3という、昔雑誌の付録として販売されていた外装なしのデジタルアンプ。
もう中古市場にすらほとんど出回ることがなくて、これもだいぶ前に手に入れたもの。
一度、アクティブスピーカーの部品にしてたんだが、スピーカー側の作りが悪いせいで
あまり音も良くない、その他あらゆるスペックで市販品に敵わないという理由でお蔵入りに。
死蔵状態のままなのももったいないので、単体のアンプに作り直しているわけだ。

デジタルアンプも、もっと小さくて薄い上に高性能なんてのが中華製であるけれども、
発熱がひどい、すぐ壊れる、最悪の場合には火を噴くで、とてもじゃないが常用したくない。
こっちはラックスマンという古参の国産メーカーの製品で、もう長年実用されながらも、
故障や事故の報告もほとんどないので、その信頼性を買っての再雇用でもある。

中華製みたいな無理した設計でなくとも、パワーアンプは原理的に発熱する機材だし、
既製のヒートシンクをそのまま天板にしてしまうという、かなり大胆な構造にしている。
ただしこういう設計はPASSとかの既存メーカーが試みたりもしていて、俺のオリジナルではない。
最低でも何十万円もするようなハイエンド機材の造りを応用しているのは珍しいだろうがな。^^
そういう所がまあ、市販品よりも採算度外視な代わりに特別高級な点ともなるわけで。

返信する

461 2025/02/18(火) 20:49:16 ID:w4ZdhSrfWA
お!やはりアンプか
回路図見せてみ、てか心臓はデジタルか
おまえのゴミゴミした部屋だとスピーカーは?
Sonos Era 300なんか良いんじゃね?脇に置けるし


ジム出たら猛吹雪や🥲帰るわ

返信する

462 2025/02/18(火) 21:04:00 ID:w4ZdhSrfWA
うわぁ、ー1.5℃かよ

返信する

463 2025/02/18(火) 21:12:57 ID:w4ZdhSrfWA
もう部屋では音響機器専門になれんわ
中坊と高坊の時くらいかな
あまり意味は無いんだが、クルマにBang & Olufsenの19スピーカ3Dシステム付けた
クルマじゃ意味ないんだけど

返信する

464 2025/02/18(火) 21:23:17 ID:mlWxJhzWig
カーオーディオは、もう内実中華製しかないみたいだな。
日本はおろか、欧米の良心的なメーカーまで撤退してるし。

デジタルアンプの容タ易ヤスさなんかに転べば、まあそうなるわ。

返信する

465 2025/02/18(火) 22:08:12 ID:w4ZdhSrfWA
で、スピーカーは?

返信する

466 2025/02/18(火) 22:16:04 ID:xwK6b3a1eU
親父の遺品に手製の真空管アンプがあるが
まったく火を入れずしまい込んだままだった
ちょっと引っ張り出してみようかな

返信する

467 2025/02/18(火) 22:36:26 ID:w4ZdhSrfWA
>>466
スピーカー次第でとんでもない宝になるよ!
クラシック、ジャズも良し、ボーカルサウンドの歌謡曲なんかもいい!
秋葉原のジャンクを漁ってた中坊時代が懐かしい

返信する

468 2025/02/18(火) 23:50:34 ID:mlWxJhzWig
ラックスマンは、50年以上前から似たような自作キットを出していて、
LXA-OT3もその正統後継な上に、手のひらサイズでいながら、
ATXのPCサイズな初期製品の倍の出力だったりする。
https://vintageaudio.shop-pro.jp/?pid=10198066...

まさか、ラックスキットも知らずに秋葉通いしてたような電子工作少年もおるまいが。
デジタルアンプ云々にマウント取りたくて法螺吹いたピエロとかいないよな?🤡👈

返信する

469 2025/02/19(水) 00:32:30 ID:Y.uTgQSW7I
オーディオはクルマにこういう下品なことをするようなセンスしか無いんよな…

真空管アンプ、荷物漁るの億劫だけどサルベージしとかないと捨てられそうなんで
頑張ってみようかな

返信する

470 2025/02/19(水) 11:33:13 ID:6u41ZKAHQc
アルミの8mm角棒をヒートシンクにねじ止めしているのだけれども、天面に穴はない。
つまり止まり穴にして美観を保ち、ホコリや液体の侵入も防いでいるわけである。

発明でもないし、やれば誰でもできないことではないが、面倒くさくてやらない。
ちゃんと穴をあける深さを計算すること自体、ヒートシンク側のネジ穴が十分な深さに
なるように且つ、ネジ切りタップがそこまでネジ溝を切れるようにとかまで考えないといけない。
するとかなりギリギリまで下穴も開けないといけないことに気づいて、そこまで正確に
止まり穴を開けるためのいろいろな工作上の計算、修練までをも加味させる必要が出て来る。

量産体制になると、ある程度まではそれを、すでに計算済みな工程の猿真似などによって
低負荷化できようとて、そもそもの工程数が多すぎるために、低コスト化にも限界があるとなって、
結果、止まり穴にしたい所も通り穴にしてしまう、といったことが起こるわけである。

そういうことの積み重ねがひいては、国家規模での工業力や、
半導体製造みたいな最先端の技術力にまで響いて行くのだ。

返信する

471 2025/02/19(水) 12:12:48 ID:dNVgf8LHGY
とある半導体製造設備用の部品を単発で加工したことあるけど
たぶん洗浄装置かなんかのチャンバーと思われる物体、気密性とか耐圧とか
色々面倒な試験をクリアしないとオシャカなので止まり穴の下穴と有効ネジの深さ設定は
めちゃめちゃ慎重になった
シールリング溝の深さ面粗さペラペラの肉厚の部品で平面度も欲求されて
材料は銅という厄介モノ、普段はハイスだとかダイス鋼なんかの高硬度ながらも
専用工具さえ使えば計算値でサクサクいけるのばかりやってるので
アルミとか銅はマジで苦手

無事納品して検査も合格はしたが加工時間とプログラムの美しさに納得がいかなかった
数があればそのへん煮詰めていくんだけど単発はなかなかそうもいかない

返信する

473 2025/02/19(水) 14:48:10 ID:6u41ZKAHQc
昔のオーディオ機器ではやたらと豪華な肉厚アルミ製などが多かった
フロントパネルは、インジケーターの視認性のためにもあえてアクリル製に。

ポンチ打ちなんかしたら割れるので、ピンバイスで細い下穴を開けてから、
ボール盤で拡げて行く。ケースにはめた状態で、支柱にも同時に開けて精度を自明に完全化する。

その上でネジ穴も切る。既製品はタッピングで直接ねじ込んでいるものが多いが、
柔いアルミ棒なので、深穴にねじ切りで締め付け強度を稼ぐ。この部位がアルミなのには
放熱効果という確かな目的性があるので、あえて鉄やステンレスにもしなかった。

ねじ切りの際に切削油を差すけれども、すべて中性洗剤で奇麗に洗い落とす。
わりと知らない人間が多いようだけども、アルミはある程度は錆びる金属なので、
最終的にはその錆でネジを固着させて、不要な緩みを生じさせないようにするため。
昔の大工があえて鉄釘にツバ付けて木材に打ち付けて、錆で固着させてたのの応用だ。

返信する

474 2025/02/19(水) 15:35:43 ID:dNVgf8LHGY
アルミは電位差腐食にわりと弱いので組み合わせ条件が悪いといつの間にかボソボソになってしまっていることも

返信する

475 2025/02/19(水) 19:25:09 ID:6u41ZKAHQc
ここで大きなアクシデント発生。
数多のネジ穴を切って来たタップがついにご臨終。

タップがこうなるのは極めてありがちなことで、
だからメーカー企業もなるべくタッピングビスで済ませたがる。

ネジ穴に残ったタップの破片を引き抜く工具もあるんだが、
これは高級な螺旋タイプなのでそれも使えないという有り様。
仕方ないので、破片が残ってしまった部分の支柱を作り直し。

普通は計測や点検やケガキに使われる定規を使い、接着剤で仮止め。
これだけでは十分な接合力は稼げないが、ネジ止めまでの繋ぎとしては十分。
ネジ穴もすでに開けている板面の穴に沿って開ければ精度が保たれるわけだ。

返信する

476 2025/02/19(水) 19:36:08 ID:6u41ZKAHQc
まだ仮組み段階ではあるが、一応は形上の完成を見る。

ミスティースモークという、普通のスモークよりも薄くて青みがかった
半透明のアクリル板を使用。アルミの青みともよくマッチしているし、
完全な透明よりもシックな雰囲気が出ていてよろしいかと思われる。

アクリル板の、この位置の四隅の穴に皿ネジのためのザグリを
入れたりするのは強度的に無理があるので、キャップネジで済ませる。
もう少し美観に優れた頭のネジがあれば、また交換するかもしれない。

実用面ではもう何の問題もないが、工作精度で不満の残っている部分もある。
全体的にわざと削り込み不足気味で作っているので、まだ削ればどうにかなる。
でも大体そういうのは、もうそのまま放ったらかしにしてしまったりするんだがな。^^

返信する

477 2025/02/19(水) 19:46:27 ID:Y.uTgQSW7I
スパイラルとポイントの違いは切屑の出る方向。
スパイラルは手前に出る止まり穴向け向けだが初期切り込みの強度は弱く
止まり穴でも最初はポイントでアタリをとってから使うほうがよい
一番二番三番と使うセットのものもあるが
邪道ではあるがポイントとスパイラルを使う手もあるということで。

ちなみにタップは硬度が上がれば上がるほどハンドタッピングには向かない
正確に垂直でなければすぐに折損してしまう
高額な高硬度材向けのタップは基本的に手で使ってはいけない

返信する

478 2025/02/19(水) 19:56:46 ID:6u41ZKAHQc
点灯試験。
このためのアクリルフロントパネル。

最初、すぐに点灯しなくて「壊れたか?」と驚いたが、
しばらく使ってなかったし、コンデンサが電荷を蓄え直すのに時間がかかっただけの模様。
それだけ電源部のACアダプタなども、急激な突入電流を避ける作りになってるんだろう。

底面には、耐震ゲルを張り付けて置き場所に密着させるので、インシュレーターはあえて付けない。
スピーカーなども同じようにしていて、そこは音質よりも安全性を優先している部分である。
代わりに足元の良し悪しに左右されにくいほど高強度な作りを心掛けたりしてな。

これも多分、人が上に乗っても壊れない。
別に乗るための作りではないが、モノづくりたるやすべからく、
人が乗っても壊れないほどの強度を目指しておくべきものである。
日本刀も切れる切れない以上に、折れず曲がらずが最たる急務であるのだしな。

返信する

479 2025/02/19(水) 20:33:35 ID:6u41ZKAHQc
まだセッティングできる段階ではないので、
片chだけ寝床から引っ張り出して来て並べてみた。

https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-x3...
1979年発売という、>>468のアンプに次ぐ古さのスピーカー。ただし、
所謂レトロフューチャーといった風なデザインで、見た目にはさほど古臭くない。
エンクロージャーが分厚い特殊樹脂製で、手のひらサイズなのに3.4㎏もある。
前面のキャップボルトが元来メッキ製だが、錆だらけだったので落とした上で黒染めに。
片chツイーターのボイスコイルか切れてて高音が聞こえなかったので、それも修理した。

音質は、見た目の先進さとは裏腹に、年式に相応なかなりのローファイ。
それがかえって、寝床でかけ流しといても睡眠を妨げない独特の優しさたる。

今よく聞いてる湘南ビーチFMは音楽だけじゃなくて、ニュースや時報もそれなりに
充実してるし、地震速報などもあるので非常用の備えとしてかけ流しとく意味もある。
(ごく近場の地震で停電とかだと携帯直接や地上波ラジオ頼みになるが)

これはあくまで、寝床で使うサブシステムであって、メインではないからな。
点けっぱなしの時間はメインよりも長いぐらいだが、これだけ見て、
こいつのオーディオシステムはショボいだなんだと知った口きかぬように。

返信する

480 2025/02/19(水) 22:04:24 ID:6u41ZKAHQc
実は、そういうサブシステムなども活用するのが、
自分自身の聴力を養う訓練も兼ねている。

>>479みたいな機材は、さほどの音量も出ないが、
小音量を安定して正確に出力する性能には大変優れていて、
寝床では、注意してないと聞こえないぐらいごく小音量にしといて、
それでもニュースや時報が聞き取れるかどうかなんてのをよく試してる。

そういうことを繰り返していると、一義的には聴き取る能力が発達するのだけれども、
同時に「聞き耳を立てたり立てなかったりする能力」もまた養われて、
否定派が苦しんでいるような聴覚過敏なども同時に緩和できたりする。

スマホやテレビや粗悪なオーディオじゃそうもいかず、
音量を絞り過ぎるとすぐに音が潰れてしまうので、代用にはならない。
そういう小音量側からの聴覚文化の劣化もまた、聴覚障害多発の一因になってるんだろうな。

返信する

481 2025/02/19(水) 22:25:34 ID:Wn.STkc6AQ
今は無指向性スピーカーやろ?
Sonos Era 300でも聴いてみろよ
近くに試聴できるオーディオ店あるやろ
かけ流しするならね
ポジショニングがめんどいぞ

返信する

483 2025/02/19(水) 23:10:03 ID:6u41ZKAHQc
極端に硬くて重いスピーカーで、
小音量を潰れることなく正確に出力するとかいう、
40年以上前のロストテクノロジー、というか、失われた聴覚文化。

今でも再現できないわけじゃないが、
「声は大きければ大きいほどいい」
「聞こうともしていない、聞く能力が低い人間にまで聞こえるほどいい」
という退廃にまみれた昨今の世相では、その価値が見いだせないから、
誰も再現しようともしないし、そんな文化があったこと自体を知らないまま。

そういう粗悪な風潮こそが、難聴や聴覚過敏も増やしているのだし、
福祉衛生のためにも見直されてしかるべきだろうがな。
上掲のようなオーディオに限らず、小さい音までちゃんと聞く文化性全般が。

返信する

484 2025/02/19(水) 23:14:03 ID:Wn.STkc6AQ
おまえも老化してるんだからバカなこと言わずに現実を直視しろよ

返信する

485 2025/02/20(木) 09:22:38 ID:1SHECZ2PtU
>>479のスピーカーの箱は、樹脂製とはいっても、
大量の石粉や金属粉を錬り込んだ、所謂「人造大理石」
などと呼ばれる部類の素材なので、質感や重さはむしろ石に近い。

石は大変、音響特性のいい素材なのだが、重い割れやすい欠けやすいで、
オーディオ機器の筐体に直接用いるのはなかなか憚られて来たのだが(極少数例はある)、
これは石と同様な音響特性の良さと、丈夫さを兼ね備えた性質を持ち合わせている。

昔は、他製品でもスピーカー素材などに用いられていたし、
今でも自作や機材の下敷きなどに用いる人間はいるのだが。
もはや市販品のスピーカーに用いられているのをほとんど見ない。
(今も昔も最大の用途は、シンクなどの天板なのだが)

なぜスピーカーなどに使われなくなったのかを、長年の聞き込みなどからも察するに、
まず全く音に色付けをせず、大音量で聞いた場合の面白さなどには乏しい。
その上で、件のような小音量を正確に再生する性能にも優れているわけだが、
そんな用途ではもはやスピーカーが必要ともされていない。などといった事情の上で、
木製などよりもコストが嵩むというのが、スピーカー素材としては廃れた一因だと思われる。

返信する

486 2025/02/20(木) 09:35:56 ID:1SHECZ2PtU
「声は大きければ大きいほどいい」
「聞こうともしていない、聞く能力が低い者にまで聞こえるほどいい」
という風潮が世の中じゅうに溢れ返り、
小さい音まで聞き漏らさないような誠実さが損なわれた結果。

それでも世の矢面に立とうとする者は、加齢と共に難聴を来し、
世を厭う者の中にも否定派のように、自己主張の強い音ばかりで
溢れ返っている世間への嫌悪との相乗で聴覚過敏を来す者がいる。

「むしろ、聞きたいものをよく聴き取る修練を積むことで、
カクテルパーティー効果的な聴覚の調整能力が養われて、
難聴と聴覚過敏が両成敗されて行く」という話題でスレ立てたりもしたが、
まさにその逆で、誰しもが「聴くには聡を思う」(季子第十六・十)
を蔑ろにし過ぎた結果、聴覚疾患の激増をも来しているわけである。

それこそ、年トシ取ったら聴力が衰えるのが当たり前扱いされるほどにも。

返信する

487 2025/02/20(木) 11:59:40 ID:1SHECZ2PtU
テレビショッピングで、出演者が難聴の年寄りの視聴者なんかにも
よく聞こえるように、叫ぶような声色で商品紹介をしてたりするのが、
まさに「自己主張の強い音」の典型例で、それだけに限らず、
今の世の中というのは同様な、不埒な音声ばかりで溢れ返っている。

それこそが儲けの鍵になるから、大企業から個人商店まで、
どこもかしこもそればかりを追求し、看板だらけの路上などと
同じような聴覚環境を、所せましとひしめかせるに至っている。

それが人々の「聴くには聡を思う」という心がけを萎えさせて、
難聴と聴覚過敏両方向への疾患などにも至らしめている。

その五月蠅さ加減に嫌気がさした人々が、都会の喧騒から離れた
場所への逃避を決め込んだり、その手段をサービスとして
提供するのがまた商売になったりもしているが、結局、
金儲けを第一とする以上は、音自体は自己主張が強いのが当たり前と
なり過ぎているがあまりの病理を撲滅させて行くことなどはできないのである。

返信する

488 2025/02/20(木) 12:07:06 ID:5/38P4TrAo
おーい、地蔵
今日は介護が流行りらしいぞ

返信する

489 2025/02/20(木) 20:18:16 ID:1SHECZ2PtU
最終的な詰めのために再度解体。

この部分を、リアパネルがもう少し広い状態でアクティブスピーカーの背面にぶち込んでた。
一度表に出したスピーカーケーブルをSP端子に繋いでいたのも、
苦肉の策なだけで気に入らなかった部分。

基板全体を下部のシャーシで支えていて、これだけでも十分な強度がある。
つまり今回した自作した外装と併せて二重シャーシというリッチな作り。
「ウツボスタイル」「エイリアンスタイル」とでも命名しようか。

底面の袋ネジが底板に点接触で接地するように計算して作ってあるので、
完全に浮いているわけではなく、ボリュームノブに上から圧がかかったりしてもある程度は大丈夫。

ボリューム自体も、回路側にストレスがかからないように前面からガードしている。
頻繁に音量を調整するのも見越して、機械的な故障の危険は極力抑え込んでいるのである。

返信する

490 2025/02/20(木) 20:37:09 ID:1SHECZ2PtU
放熱の邪魔になる、付属品の簡易カバーを取り外し、
基板部分もコンデンサを全てニチコンFG以上に換装する程度の、
最小限の改良ぐらいはしておく。

塗装などと同じで、電子工作もあまり得意ではない。
高価な工作機材や測定器まで取り揃えないと、どうしてもプロには
敵わない領域だから、あんまり頑張る気にはなれないというのもある。

一番大きいJovialとかいうブランドの銀色コンデンサは、
音響特性を考えて、あえて足を銅線ではなく鉄線にしてあるとな。
オーディオ素材は非磁性体や高純度銅であればあるほどいいという程度にしか
考えて来なかった機械畑の立場からは、てんで理由がわからんが採用。
分からないものは分からないなりに尊重して受け入れるのである。

返信する

492 2025/02/20(木) 21:08:49 ID:1SHECZ2PtU
>>490の後ろに見えてる、切り捨てて余ったヒートシンクの切れ端。
ディスクグラインダーも持ってるから、それであっという間に切れたりもしたのを、
それでは切れ端が損傷しすぎて、M.2のヒートシンクとかにも再利用できなさそうなので、
刃圧が薄くてより正確に切れる精密金工鋸で、頑張って切り離したんだぜ。

それで、コストが市場換算では2000円以上浮いたわな。俺個人の労力を無視すれば。
(M.2ヒートシンクの価格が最低1000円程度で、かつ二つ切り出せたので)

慶応閥の経営者とかは、そういう現場の苦労を無視した搾取で、
下々を瀕死の苦境に追いやりながらの虚栄を勝ち得て来たものだろうし、
これが今の世の中での下請け労働なんかでもない、ただの工作遊び止まりであるのを、
心の底からよかったと思うよ。🤗 納期もなければ、悪党への支援もなく。

返信する

493 2025/02/21(金) 01:31:14 ID:d8trylIaXM
請けることが出来るなら兵器の部品とか作ってみたいな
そういやMIL規格?の用途伏せてある部品の見積用図面は過去に描いたな
何年も前で続報無しなのでとれなかったみたいだけど
つかとれても試作だけやって外注化ってパターン多すぎて微妙
イケてるデータやジグ作ってもそれきりだもんな…
量産見込んでサイクルタイム詰めたり考えてたの全部パーだよ

返信する

494 2025/02/21(金) 08:26:46 ID:iAMnzmLZPk
て、何を聴くのかな?
喜多郎とかオウムみたいにw

返信する

495 2025/02/21(金) 09:22:58 ID:deiG0AU/xo
「おまえが勝手にやったことだろ?」「嫌ならやめろ。契約打ち切り」の論理で、
労力に相応の対価も支払わず、浮いた分の利益だけは総取り。

そんなやりがい搾取の積み重ねで、
外車よりもはるかに原価率が高い日本車もできてます。😭

返信する

496 2025/02/21(金) 09:42:18 ID:deiG0AU/xo
そういえば、もう長いことラジオのかけ流し一択で、
その前にやってたのもCDからの取り込みで、
サブスクでのダウンロードとかもやったことがない。

音楽趣味自体はなくなってないが、
特定の音楽だけに熱狂とかはなくなったな。

好き嫌いしなくなったといえば聞こえはいいが、
音楽で儲けたい連中からすれば忌まわしい輩だろうな。

返信する

497 2025/02/21(金) 11:05:06 ID:5kB45/WL0o
「親元で暮らす」が重荷に変わったら 就職氷河期世代
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0854b33ab8e8688fae3...

さぁ現実に還ろうか

返信する

498 2025/02/21(金) 11:27:36 ID:UJIECt6cuA
合法ならそもそも犯罪とは呼ばんだろ
スレタイの時点で既にバカ

返信する

499 2025/02/21(金) 13:47:09 ID:deiG0AU/xo
近頃は世代交代のおかげでだいぶマシになったようだけど、一昔前まで、
広くアンケートを取った日本人女性歌手”歌唱力”ランキングで、
一位常連だったのが、宇多田ヒカルだったりもしたもんだが。

顔もいいし、シンガーソングライターでマルチな才能もあるしで、
人気がよりあるのはまだ分かるけれども、ことに「歌唱力」に限っては、
MISIAでも島津亜矢でもSuperflyでも、いくらでも上がいるだろう?と。

だれも、ちゃんと音自体を聞いてなんかいないのである。

某ラーメン漫画の名言「奴らは情報を食ってる」の、音楽版。
電通や博報堂がメディア上でごり押しした見せかけ人気なんかも真に受けて、
ちゃんと聴きもしないままでの、自己満の熱狂に踊り狂ってきたわけだ。

人生のうちでそういうことばかりを繰り返すからこそ、
音をちゃんと聞き取る能力も衰えて、加齢と共に難聴になったりもするんだ。

返信する

505 2025/02/21(金) 20:49:55 ID:deiG0AU/xo
>>498
まさにそういった、「法律違反だけが犯罪」という見限り加減こそが、
心の底からドップリと法治主義に浸りきっている典型なのである。

「善い悪い」「許される許されない」と、人間が言語構造上からも判断せざるを
得ないような基準まで無視して、明らかに悪くて許されないように思えるような事案でも、
合法なら犯罪じゃない、逆もまたしかりといった風に、当然のこととして考え始めててしまう。

そしたらもう、自分たちで法律を好き勝手に左右できる域の権力者の行いなんかは、
自国を崩壊に至らしめるほど度し難い所業であっても、一応は合法だから犯罪じゃないという
理屈で、すべて許されることになってしまうわけで、じゃあそもそも「合法」であるなんて
いうこと自体に、そこまで大した意味がない、ってことにもなってしまうんだ。

犯罪といえば法律違反というのが、今の通俗的な認知であるのも確かだろうが、
(そもそも「犯罪」という言葉自体が、法治主義化した近代以降に一般化した日本語でもある)
そこにすべての倫理基準を還元するようだと、権力犯罪は原理的に防ぐことができないものだし、
ことに権力界隈に限っては、「犯罪」と定義するものをそれだけに限ってはならないと言いたかったのだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:211 KB 有効レス数:155 削除レス数:355





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:権力犯罪の多くは「合法」である

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)